1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 三千盛 (みちさかり)   ≫  
  5. 19ページ目

三千盛のクチコミ・評価

  • うめ

    うめ

    2.5

    好きな人は好きだろうな。
    私にはキレイすぎたかも。

    2018年7月15日

  • neo

    neo

    3.5

    飲みやすくコスパよしでした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年7月4日

  • ごん

    ごん

    3.0

    なんとタフな辛口だろう。
    三千盛といえば作家の永井龍男氏が「岐阜に旨い酒あり」と紹介して、全国の辛党に人気となった酒だが、開栓した日の感想は「辛口かもしれないが、口に甘みが残る。日本酒度+12の大辛口とのことだが、そんなに辛いか?」だった。
    だが次の日に飲むと「からっっ!」。前日に飲んだ時の「甘み」など消え去っていた。
    いままで「辛口」と銘打たれた酒を数種類飲んだが、どれも日を経るにつれ辛さの角がとれて丸くなっていった。
    だがこの酒は違う。2日後、3日後と飲んでみても辛さは衰えぬ。5日たってようやく丸くなってきた。辛さのマラソンランナーのようだ。
    しかし最初に感じた甘みは何だったのだろう?フェイントをかける酒など初めてだ。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2018年6月27日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    多治見の銘醸 三千盛。今春も蔵開きに訪れましたが、それ以来の呑み。
    切れとほんのりと甘味。中頃より甘味が苦味に転じて、さっぱりと引いて行く。案外 夏向き かも。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年6月23日

  • K.Akira

    K.Akira

    4.0

    三千盛 蔵出し生 純米大吟醸。
    香り 旨み 切れの三拍子揃った辛口の酒。辛口好きにはたまりません。

    2018年6月6日

  • mani

    mani

    2.5

    辛口でほろ苦い。冷酒でいただきましたが、燗酒にしてみたい味。

    2018年5月3日

  • NASU

    NASU

    4.0

    純米ドライ 超辛口

    精米歩合 : 50%

    日本酒度 : +18

    辛口への拘りの日本酒

    特定名称 純米大吟醸

    2018年4月24日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    4.0

    5年熟成ものです。 くどくない甘さです。油モノ食べてますが口の中にスッキリします。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年4月21日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    先日、三千盛の蔵開きへ行って参りました。
    この嶺萌は 無濾過生原酒 の純米大吟醸 として、
    新しい銘柄 と聞きました。
    滑らかな呑み口に始まり、少し甘味を出しながらも、後半は甘味が消えてリンゴを思わせるような柔らかな酸味と わずかな苦味を持って引いて行く。 とても良い酒です。
    辛口という表現では、うまく伝わらないようにも思います。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年4月8日

  • MING

    MING

    大吟醸 超特

    2018年4月8日