小左衛門のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    小左衛門純米吟醸酔むすび生酒
    20250322

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2025年3月26日

  • やすぴ

    やすぴ

    3.5

    ラベルに似合わず、骨太な飲み口。
    盃が進むにつれてやんわりとなってきました。

    2025年3月10日

  • yosa

    yosa

    4.3

    小左衛門 特別純米酒 美山錦 精米55%

    飲み易いですね!
    フルーティーな旨味、甘味か溢れます!
    最後に来るちょっとした辛味がいいですね。
    少しの苦味もいい!

    全体的に軽いので、スイスイいけます。
    アテが無くとも十分に成り立ちます。
    食中酒としては、酸味辛味が弱いかな⁈
    単独飲みの私には、十分美味しく頂けました!

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月10日

  • ゴッツパイン

    ゴッツパイン

    3.9

    もう少し酸が少ない方が好み

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    2025年3月9日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.0

    備前雄町 純米吟醸 おりがらみ生酒

    材料:備前雄町100%
    精米歩:55%
    アルコール分:16度

    店主さんから、先ずは混ぜないで飲んでみてくださいとアドバイスを頂きました)^o^(
    香り系の雄町という感じで、クリアな甘み
    濁りを混ぜると辛うま〜
    これは、ふた通り楽しめますね!

    2025.1購入 1980円@丸長酒店

    2025年3月2日

  • たけ

    たけ

    4.0

    小左衛門 特別純米 信濃美山錦
    サケタイムを始めたばかりの頃に、
    飲んでますね。
    一時期、小左衛門にハマっていた事もあってね。
    特に直汲み系が優秀過ぎてね🤣

    このお酒は少し甘めですが、酸とのバランスが
    とても良くてね、結局のところ辛口かと!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月22日

  • 祥へい

    祥へい

    3.5

    山廃純米酒
    おでんに合わせる熱燗用のお酒を選んでもらいました。
    29BYと2BYをブレンドしているとのこと。
    山廃、さらに熟成ということで、飲む人を選びますが、熱燗にするにはうってつけですね。
    清澄白河 かねゑ越前屋で購入。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2025年2月20日

  • そうそうの

    そうそうの

    4.0

    2025.2.14
    今年の17本目は松本駅近辺の焼き鳥 正ざわで飲んだ地酒7銘柄をアップします。
    その4杯目は、岐阜の地酒 小左衛門鳥ラベル。焼き鳥にあうように設計したお酒ということなので今日の食事にぴったり。
    さてその味わいは、柔らかでしっかりとした旨味と滑らかな酸が口の中に広がり、余韻のアルコール感で辛くキレる感覚。焼き鳥の油にも負けないしっかりとした味わいのあるお酒

    小左衛門 鳥ラベル純米吟醸
    原料 美山錦
    規格 グラス一杯1000円(たぶん)
       四合瓶1,650円
    杜氏 渡邉良平
    備考
    この日は家族で美味しい焼き鳥を頂きながら娘と二人でついつい7銘柄も飲むほど気持ち良く酔ってしまったので採点も酔い任せということで(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年2月16日

  • TakaS

    TakaS

    4.5

    小左衛門 特別純米 美山錦

    香り
    瑞々しい青リンゴ 小石(ミネラル?)

    味わい
    穏やかな口当たり 七分立て生クリームの滑らかさと甘味、旨味 スッキリとした酸味がヒントになっている 収斂味とガトービターでキレがある 植物系クリームなフレーバー 清らかな後口

    熱燗
    発酵、アシッドなアロマ 豊かな甘味が広がる! 茹でたフルーツのフレーバー +0.1

    感想
    穏やかで滑らかな淡麗辛口 クリーミーな風味と清らかな味わいがマッチング 単体でもおいしいし、出汁系料理に合わせてみたい そして熱燗を是非試して!

    ペアリング
    牛すじとセンマイの味噌煮込み。ホルモン臭さが豊かな熱燗のフレーバーと合体していく。美味い。素晴らしい。

    追記メモ
    屏風山から流れる伏流水、中軟水でミネラル分が豊富、甘味があって柔らかで独特の風味があると言われる。

    2025年2月12日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    3.0

    福を呼ぶというフクロウの愛らしいラベル。
    小左衛門のFUKUROUシリーズの1本。
    R3BYなのでまあまあ熟していそう。

    味濃いです。
    南国の果実味ある酸と甘みが濃厚です。
    ジューシーかつ力強い。
    苦みも出てきて賑やかにキレます。
    食事と合わせるには難しそう。

    特定名称 純米

    原料米 ひだほまれ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月8日