みなさん、こんばんわ(^^ゞ
今夜は日本酒の日!
酒タイマーのガチが今宵お届けするレビューは!
秋田県由利本荘市の齋彌酒造店の…
"雪の茅舎 山廃純米 生酒"です。
先週の「おやっさん」の店で"阿櫻"を買った時に一緒に店から連れて来た1本です。
と言う事は…皆さんご存知?の少し弄くっちゃってる1本ですね(((*≧艸≦)ププッ
ノーマルな"この子"でしたら他の人のレビューを見ると…
呑みやすい! クリア! みずみずしい! 山廃特有のドッシリ感がない!など大人しいイメージですね(^_-)
それが「おやっさん」とこの"ジュニア"の手にかかり、どんな風に変貌してるのか?
今宵は珍しく(笑)早速レビューしちゃいますね(^_^)v
(我慢の限界!酒を呑みたくて仕方がない 笑)
まずは開栓。冷やっこいのから(^_-)
ポンっと低音を響かせ注ぐと香りは熟したパイン系。
口に含むと濃厚な旨味にパインの香りがフヮっと。
甘味が口の中に広がるも、その後ガツンとしたパンチが飛び出し米の旨味がジーンと来ると後追いで苦味&渋味のハーモニー♪
そして鼻から抜ける辛味にやられてしまいました( *´艸`)
お次はヌクイやつ(^_-)
たぶん大丈夫いける!で一気にGO。
若干プクプクと。
米の力強い香りが!
口に含むと酸度があがりシュワ感も。
含み香はやはり熟成したホットパイン?から。
全体的にベースは甘味が広がるもピンポイントで辛味と苦味が噴水のように噴射!ジャブの打ち合い(笑)
コク旨ガッツリ系に完璧に打ちのめされ…
ゴクリッとする度にハァ~と幸せな気持ちに( *´艸`)
この子…いやもう子供ぢゃない!力強い大人んなったなぁと満足の1本です\(^^)/
ここからはジュニアとの話。
ちょっと変わったのあるよ!で奥から持って来たのがこちら…
"春に呑んだら旨くねぇから起こそうと思って外に出しといたんだよ!"っと。
え~ここで雪の茅舎ファンの方すみませんm(_ _)m
ジュニア感をリアルガチに出す為ノンフィクで伝える為に一部不適切(旨くねぇ…とか)な発言をお許し下さい(^-^;
正しくは味乗りしない!でしょうねf(^_^)
では続き(*^^*)
えっ?生酒を常温!?いけるの??
寝耳に水でしたがジュニアの話は続きます。
3ヶ月は常温で置いたった…と(笑)
6月まで?7月まで?
いつだったかなぁ…
この適当な感じは流石「おやっさん」の子(笑)
そんで夏の間は暑いから冷蔵庫でまた寝んね( ̄q ̄)zzzしてたそうです…
荒業で早く伸ばす為には新聞紙でくるんで炎天下に置くのも良いと(○_○)!!
ただし!夏は生酒でも火入れでも無理をしたら駄目駄目!と聞きました。
私には試飲をさせよう?としてくれたり色々と講義をしてくれるジュニアf(^_^)
嫌なお客さんが来るとキレて帰れ!とかお前に売る酒はねぇ!とか言っちゃったりするそうです(^-^;
今は酒(日本酒)を売って生活が出来るご時世ぢゃねぇ…と。好きでもねぇビールや焼酎を売って凌いでるんだと…
だから酒(日本酒)はやりたいようにやる!と。
荒業の講義から切実な現状の愚痴まで色々と聞かされましたf(^_^)
実は"この子"阿櫻を勝った時に売ってくれなかったんです(^-^;
次に来たら買えばいんだよ!とか言って…
ラスト1本!次は本当に有るのか?と思い、2時間後に再び店にf(^_^)
んっ?今度は店番「おやっさん」(笑)
私を見るなり"この前の旨かったからまた来ちゃった?"と笑顔で出迎え(((*≧艸≦)ププッ
相変わらずだ、この人(笑)
「おやっさん」を店の奥に連れて行き、無理矢理ゲッチュ!(笑)
売れちゃうとガッカリするから来ちゃいました…
と「おやっさん」に話すと"あ~こいつね!生だし来週には無いよ!"と(((*≧艸≦)ププッ
いやいや店裏の保管ですし「おやっさん」が売らなきゃ残りますから(笑)
ちょっと頑なに売らなかったジュニアさん…
何か理由あったのかしら?
ごめんなさいm(_ _)m
連れ去っちゃたしレビューもしちゃいました(笑)
色々とありますが!今宵、日本酒の日!に美味しく頂いてしまいました(笑)
「おやっさん」、ジュニアまた行きます!
次回はどんな酒屋さん熟成酒が待ってるのでしょうか?(笑)