1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 両関 (りょうぜき)   ≫  
  5. 13ページ目

両関のクチコミ・評価

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    両関の販売店限定酒。香りは全くないが、優しい飲み口で、甘みと旨みがある。花邑の純米より美味いかも。

    2019年9月7日

  • いなりずし.com

    いなりずし.com

    3.5

    両関 純米酒 青時雨
    アルコール分 16度
    精米歩合 60%
    日本酒度 ー4
    価格 4号瓶1,404円税込

    私が日本酒に対してコスパに拘るようになったのは、両関の純米酒(無印)を飲んでから。一升瓶二千円ちょっと、純米、そして旨い。という衝撃を与えてくれた印象深いお酒。それが両関。

    今回は青時雨というブランドの純米酒を購入。冷酒で頂きます。
    キレイな無色透明なお酒で、見た目と同じ透き通った感じの味。ほんのりフルーティーで、そしてほんのり苦みがあります。最後はスッとキレてくれて飲みやすいです!
    でもコスパは圧倒的に無印に軍配。

    両関は好きなお酒なので、購入する機会があれば次は花邑を飲んでみたいです(^_^)

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月25日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    SKULL SILVER 2008
    ラベルのデンジャラスな雰囲気にビビる!
    とっても巧く仕上がった古酒で、全ての美味さが一体となった酒。
    グイグイいってしまいそうでやっぱりデンジャラス

    2019年8月17日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.0

    両関酒造 Ryozeki 純米生酒
    見たことがないラベルでしたので購入。
    味のイメージとしては酒米も同じなので同じ両関酒造さんの純米酒に近いというか同じ感じですね。
    フルーティで優しい甘さのお酒になります。
    まだまだ知らない地元の日本酒があると改めて実感しました。
    次は秋田G倶楽部 特別限定酒とかも毎月分を極めてみたいですね。ただ一升瓶だけでなく四合瓶でも出して欲しいですね。(切実)
    (こちらを分かる方はかなりの通です。私も知ったのは最近なのは秘密ですが・・・)

    特定名称 純米

    原料米 ゆめおばこ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月28日

  • くまさん

    くまさん

    4.5

    両関 純米吟醸 無濾過
    うーん、久々の大ヒット‼️飲んだ瞬間、ビックリ❗個人的には、花邑より美味しいと思います。
    なんて美味しいお酒なんでしょう‼️深い旨み、飲みやすさ、最高ですね。試飲会で飲んで、即買いしました。このお酒、皆さんにもっと知ってもらいたいです。

    2019年7月24日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    両関 純米吟醸

    BAN

    2019年7月11日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    BAN

    特定名称 純米

    原料米 その他

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年6月30日

  • たけ

    たけ

    4.0

    両関の純米吟醸です。
    凄くバランスの良いお酒だと感じました。
    甘辛キレ、どれもちょうど良い感じ。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月16日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    両関酒造 寒造り 純米吟醸 七曲り峠
    お彼岸明けで仏壇周りを整理中に偶然に発見。
    (昔、仕事で相手先から頂いた記憶が・・・)
    驚異の10年物になります。暗所にあったので大丈夫なはず。
    花邑で最近は名の知れた両関酒造さんの1本なので楽しみたい所もあります。
    しかし、この頃だと山形の十四代の高木酒造からの技術指導が行われる前(2010年から指導が始まったはず)
    技術指導が入る前の両関酒造さんは初めて飲むと思います。
    悩ましいですね。どうしましょうか?
    飲むなら分かる人で集まって騒いで飲みたい1本ですね。
    (色々な意味を含めて)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    2019年3月24日

  • neo

    neo

    3.5

    山廃で〆ました(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2019年2月2日