1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 両関 (りょうぜき)   ≫  
  5. 14ページ目

両関のクチコミ・評価

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.5

    兩關初しぼり購入できました。好きな味で美味しいです。
    両関酒造のお酒色々飲みたいです

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月17日

  • BASS

    BASS

    3.5

    両関 蔵元でしか買えないお酒
    頂き物です
    甘口かな! 飲みやすい

    特定名称 純米

    原料米 ゆめおばこ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月29日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.0

    両関 純米吟醸 冷えた状態で一口。スーッと入ってきて後味に優しく甘さが残ります。秋田湯沢のお酒だったのでがっつり系だと構えていましたが期待を裏切って自分好み!飲み易い!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年12月18日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    3.0

    ペンギン様。かたうま。米!!って感じです。
    ラベルが瓶に張り付いているタイプです。

    2018年8月25日

  • ちゃん

    ちゃん

    3.5

    両関 ペンギン サマー 秋田県産米ぎんさん
    花邑のような甘いタッチから 最後は濃い目に辛くにきれていく

    特定名称 純米

    原料米 ぎんさん

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年7月30日

  • umiten

    umiten

    3.5

    2018年2月開栓。
    両関 純米にごり酒『penguin』です。

    前の『青時雨』をドドドドっと空にして、次にこれを開けました。
    こういう、にごり酒は開栓にとても用心するのですが、発泡ではなかったので、吹くこともなく、プシッともいわず。
    拍子抜けしましたが(って、勝手に誤解したんだが)にごりの割には軽くて飲みやすく、かつ、後味にパンチも効いていて、ヨイっす。

    悪い意味じゃなく、ひと昔前の旨い日本酒(にごり)~って印象。
    あ、今季の『うきうき』はどうなのかな。
    比べたかったなー。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年2月27日

  • gonzalez

    gonzalez

    4.0

    両関 ペンギン
    両関から新商品がリリースされました。君の名は? ペンギンでございます。火入れのにごり酒です。香りはふわんとアップル感。AK-1かな? 含み香もアップル。米の甘みと強めの酸がグワンときて、さわやかな苦味と渋みでキレる感じ。にごり酒のわりにはすっきりさっぱり、なんなら一気飲みできるくらい(やめましょう)のライトボディです。これはいいですねー。4合瓶だけなのがもったいないですねー。火入れなので、開けてからもそこまで変化はないですし、見た目もかわいらしいので、1升瓶で出せば居酒屋の人気者になれそうなのに。。。まあ、試験醸造っぽいので4合瓶オンリーなのかもしれませんね。
    評価は星4つです。ややクラシカルなフレーバーですが、口当たりもよく、普通に美味しかったです。

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年1月22日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    2.0

    辛口とありましたが、甘味旨味を感じる
    良いお酒です。

    2018年1月8日

  • Anekopika

    Anekopika

    3.5

    純米 生酒。
    フルーティーな香りと生酒ならではの味わい。だったはずですが、あまり記憶がなく…。
    精米歩合:59%

    特定名称 純米

    原料米 ゆめおばこ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年12月23日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    3.5

    両関酒造、蔵見学にて記念に購入!
    蔵元限定酒ウマーベラス!

    2017年12月4日