愛知 / 萬乗醸造
4.16
レビュー数: 1963
【醸し人 九平次 山田錦】 ふくよかさもある芳醇な香り。 口当たりは、酸味がうわーとくる。甘みは控えめかな?上質な旨味。 飲み込むと綺麗な苦味と辛口っぽさがある。 飲み込んだあとコメの旨味が程よく残る。
2024年3月29日
醸し人九平次 うすにごり生酒 大阪で飲んだ愛知のお酒。 幸せなことに、口開けをいただきました♪ 優しい甘みの透明感のある綺麗なお味。 後味はやや硬めの印象。 うんうん。噂どおりに美味いです。 でも、なんかモノタリナイ…。 コクと言うか、厚みと言うか、 味わいがやや淡過ぎるのかも。 口開けよりも2、3日置いた方が 美味しくなりそうな気もします。 完全予約制の貴重なやつとは知ってるけど、 自分的には、そこまでしては…って感じ🤫 身近で美味しいお酒はたくさんあるしね。
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
【醸し人九平次 うすにごり生 黒田庄産 山田錦】2024 (上澄) 強めのカプ&ふくよかな香り。甘過ぎない。 程よいボリューム、フレッシュな果実味とすごい綺麗な旨みと酸味。甘味は程よく控えめ。飲み込むと苦味が一瞬顔を出して綺麗な余韻でやや短め。すっきり淡麗な後味。 (混ぜ) 香りが少し甘くなった。 やや濃いめに。さっぱりフレッシュ感と爽やかな甘さ(控えめ)と酸味が出たかな?飲み込んだ後はほぼ同じ。 すごい綺麗で完璧に近い。 飛露喜に似て、甘さも辛さもありモダンさもクラシックさもある。
2024年3月28日
想像どおりの味、美味しいです。
酒の種類 無濾過 生酒
2024年3月25日
醸し人九平次うすにごり 遅くなりましたが、今年も九平次のうすにごりを。 グレープフルーツや和梨の様な爽やかな香り。 口に含むとグレープフルーツの様な果実味と和梨の様な甘味。どちらもフレッシュで爽やか。そして、味わいと同様にフレッシュながら深い米の旨味が広がります。 そこから、軽いシュワシュワ感と程よい苦味と酸味が後味を綺麗にまとめてくれます。
2024年3月22日
醸し人九平次 うすにごり 今年は予約忘れませんでした にごり系は苦手なんですけど これはめちゃくちゃ好みの味わいで ほろ苦くほろ甘い口当たりで 後味の残り方もとても心地よい これ通年販売にならないかなぁ〜 ハム競馬のお時間です 春のG1ラッシュが始まりますね 高松宮記念 馬連Box 3 5 11 14 で行きます
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
醸し人九平次 うすにごり 地元地域の高級系スーパーにて、予約販売 されていたものを入手。 生酒らしく、フレッシュでちょっと微発泡 あり、甘うまな美味しいお酒でした!
2024年3月21日
水…?
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年3月20日
【九平次 うすにごり】 ふくよかな米の香り。フレッシュで微かに甘さがある。アルコールの香り? 口当たりは、旨味先行で微かに甘味と酸味がある。 しっかり味はあるけど一瞬で消える。 旨口系の日本酒。 しつこくない酸味と、クラシック系な甘うま系。 甘さは控えめ。食中酒でも行ける。 バナナ系の甘さ。酸味旨味系。
2024年3月18日
うすにごり。
2024年3月17日