醸し人九平次のクチコミ・評価

  • モコモコ

    モコモコ

    4.0

    久々に飲みました。
    スッキリしてて美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月12日

  • rerere

    rerere

    リピート!

    2021年12月11日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.5

    醸し人九平次 EAU DU DESIR 山田錦
    ハズレ無し

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2021年12月7日

  • shanks

    shanks

    4.0

    愛知県名古屋市 萬乗醸造
    純米吟醸 火と月の間に
    原料米 雄町
    精米歩合 50%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アルコール度数 15度
    仕込み水

    立ち香はいい香りですね!
    先日飲んだ山田錦と比べるとやや辛さがある様な感じがします。
    丸みはなく角がある様な感じです。
    旨いです!

    熱燗はまた違ったものに変化しますね。
    みずみずしく飲みやすくなります!
    フィニッシュは辛口ですね。
    酢の物に合うと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月5日

  • ステータス:下戸

    ステータス:下戸

    4.5

    飲み干してたので感想をば。

    #愛知県
    #萬乗醸造 から
    #醸し人九平次うすにごり

    香りは洋ナシ。青リンゴ。微かにマスカット、ライチの印象。非常に白ワインをイメージする。

    口に含むと微かにガス感。シュワピリ。

    味はキンキンに冷えていると控えめな甘さで常温に進むにつれ花開いて広がる味わいに。

    口の中を芳醇な薫香を帯びた酒に支配される。香り高く主張も強いがとても良きです。

    うーん、美味です!!
    ご馳走様でした!!!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月2日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    萬乗醸造 醸し人九平次 純米大吟醸 雄町

    2021年11月30日

  • みかん

    みかん

    4.5

    九平次 黒田庄町田高(たこう) 山田錦
    九平次×エノテカ オンラインセミナー受講
    飲んだ瞬間に色々な味わいが一気に来て、一瞬で美味いと分かるお酒。心地よい酸味に、胡椒のようなスパイシーさが少し、ふくよかな甘味とコク。
    とてもキレイな味で、舌に雑味が残らないお料理が合うかなぁと思いました。正直これとお塩だけでもいいくらい。
    私は生春巻(エビ)と醤油なしの鰹節豆腐で頂きました⭐︎
    蔵元さん曰く赤身の焼き肉にもあうと言われていましたが、その日は家にお肉が無くて試せていません。日本酒だからとクリームチーズ(プレーン味)も用意していたのですが、ビックリするくらい合わなかったです(°▽°)
    →後日、焼き肉試しました!!天才!確かに言われた通りというくらいあいました!

    オンラインセミナーは16,500円でしたが、送られてくるお酒自体が16,500円+おまけで門柳300ml(750ml11,000円)がついていたのでお得でした)^o^(
    久野さんたちのお話もすごく楽しく勉強になりました。ちなみにコルク栓です。

    2021年11月27日

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.0

    久々に九平次を。
    半年も寝かせてしまいました。
    精米歩合等は全て非公開。

    香りはそれほど感じませんでした。
    軽い飲み口で甘さと酸味が控えめで、食中酒にピッタリです。
    単体で飲むならちょっと軽すぎるかもしれません。

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月23日

  • hagi

    hagi

    4.5

    醸し人九平次 純米大吟醸
    Le K(ル・カー)ランデブー
    株式会社 萬城醸造

    久しぶりに九平次を。
    飲んだことのないル・カー、大吟醸酒です♪


    美味い〜!
    香りも良いですがピリっとした酸味がいい感じ!

    日本酒知らない人はワインと間違うくらい?ワインっぽいです!

    当然ワインより苦渋がないので水のように飲めてしまいます…。


    2千円オーバーですがこのレベルを楽しめるのは贅沢ですね♪
    さすが九平次!
    ハズレはないですね(^^)

    2021年11月22日

  • なり

    なり

    4.5

    別撰 醸し人九平次 純米大吟醸 兵庫山田錦2019。
    精米歩合35。九平次は定番の純米大吟醸と
    決めていましたが、一緒に蔵まで歩いた
    社長さんよりお祝いで頂きました。
    九平次=メロン、綺麗、酒質崩れない印象でしたが
    綺麗さより苦味渋み複雑味がずっと口に残る
    それがまた心地よいそんな印象です。
    甘渋酒ですね。

    2019年は過ぎていて
    もうすぐ2022年なんですね。

    2008年からサラリーマンしてますが
    14年サラリーマンしてる自分を
    今宵は九平次が褒めてくれる感じがしました。   

    入社してから数年、営業成績ビリで
    何度も辞めようと思い紆余曲折ありましたが
    気づけば会社が好きになり
    気づけば重責を担う歳になりました。

    親父に教えてもらった
    人に愛を持って流れに身を任せて程々に頑張れ
    今宵は心に染みました。

    味が崩れません。
    ガス感と酸、複雑味が開栓直後と変わらない。
    それが不思議であり魅力。
    円やかになり、より味わいが濃厚に。

    開栓14日。
    1合分残してました。
    ベースは崩れません。酒質最強。
    複雑味が消え、メロンからほっこり。
    勝駒みたいな深みが出てきました。
    今風でない甘さからの余韻。
    九平次やっぱ大好きです。

    2021年11月20日