醸し人九平次のクチコミ・評価

  • にしゆう

    にしゆう

    3.5

    醸し人九平次 La Maison 山田錦 720ml

    すぅーっと大吟醸のように心地よく鼻に抜けるが、すぐに微炭酸が追いかけてきて喉に収まる感じ。ついつい飲んじゃう、生酒に近いかな。好き!

    原材料:山田錦
    精米歩合:50%
    アルコール度数:15%
    酒類:純米大吟醸

    La Maison(ラ・メゾン)はフランス語で「家」という意味で、兵庫県は黒田庄産の山田錦を使用した純米大吟醸クラスの日本酒

    コロナ禍の影響でこのままですと、山田錦の産地は作付面積が半減以下になりかねなく、萬乗醸造様がそれを少しでも防ぎたいという思いから仕込まれた限定酒とのこと。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月11日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.5

    純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR

    2021年9月10日

  • last戌神丶

    last戌神丶

    4.5

    日期不算很好。
    低温下果酸比较突出,果香明显,很好喝。温度升高之后米的味道更为明显,果香几乎不见。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月10日

  • バボビ

    バボビ

    醸し人九平次 (ラベル画像がなくて申し訳ありません。)
    旨い酒飲み比べセット(十四代、磯自慢、醸し人九平次)
    2018年6月14日 東京都東陽町での懇親会の二次会にて。

    2021年9月9日

  • maxino

    maxino

    4.5

    フレッシュな果実香と極小泡。
    優美な酸味に穏やかな甘味。
    バランスよく垢抜けた味わいながら、華やかすぎず食中酒としてもその良さを遺憾なく楽しめます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月7日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    醸し人九平次 LaMaison 山田錦

    自社栽培の山田錦使用。穏やかな印象があり、程よい酸味でバランス良くしめてくれます。醸し人九平次はワイングラスで飲みたくなるお酒ですね〜。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2021年9月6日

  • といとい

    といとい

    4.0

    醸し人九平次 La Maison 
黒田庄産山田錦15度
    「家飲み」を上質な空間に・・・

    数年前のお正月以来の九平次。華やかで洗練されたボトルが目を引き購入しました。

    開栓すると瓶内に極小気泡が立ちのぼりほんのり微発泡。
    意外と甘と酸がスッとしておだやか淡麗な第一印象。
    と思いきやワインばりにテイスティングしてみたら山田錦らしい芳醇です。

    食中酒にいいよ。店主にオススメいただいたとおり、いろいろな料理に合うオシャレ万能酒。

    ゆっくり飲むほどに美味しい!

    原料米 山田錦

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2021年9月5日

  • Countryman810

    Countryman810

    4.5

    香り良く爽やかですが、しっかりした味わいもありとても美味しかったです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月5日

  • ばてぃ

    ばてぃ

    3.0

    開封直後より、翌日以降がまろやかに感じました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年9月4日

  • ピッギー

    ピッギー

    4.0

    九平次 純米大吟醸 雄町
    山田錦より雄町のが個人的に好きですね。 
    まぁどっちも美味いんですけどね。

    2021年9月4日