醸し人九平次のクチコミ・評価

  • まさくん

    まさくん

    4.0

    くどくない甘さで飲み飽きないです♪
    酸味もなくグイグイいけます(^.^)
    3日目は空気と触れる面積が大きくなり酸味が出てきたので1、2日目が飲み頃です!!
    3000円台なら星4.5です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月4日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦」

    今日は久しぶりのビワマス釣り前夜祭なう。
    例のごとく気温2度の琵琶湖畔で一人酒盛り。

    そんな日のお供は頂き物のコレ、九平次。
    とりあえず自分の中のド定番代表、みたいな酒です。
    ちなみにeau du desirとは「希望の水」という意味だそうです。
    雄町のsauvage(ソバージュ)は「野性」という意味とか。
    昔流行ったあの髪型は野性的な見た目からきたのか?

    という訳でシュポン!
    去年飲んだときはなんか赤味噌を思い出したなー、と一口。

    やはり香・甘・旨・酸のバランスが絶妙。
    完熟系果物の香りと甘味に、米の旨味が被さり、最後はきっちり酸が〆てくれるという流れ。
    華やかな印象だけど、軽くはない。
    甘味と香りだけで中身がスカスカの大吟醸とは一味違います。
    かつ開けたては結構炭酸感もあります。
    そして密度の濃いしっかりとしたボディ。
    ボディてなんなんだ?
    カッコいいからゆうてみたけど(笑)。

    まあ安定して、骨格のしっかりした酒というイメージですね。
    さすが世界に羽ばたく酒といったところでしょうか。
    フランスでは一流レストランの酒リストにものっているみたいですね。

    まあ100均のマグカップで火にかけて、燗して飲んだりせんでしょうけどね。
    おフランスの人は(笑)。
    でも旨いのよ、寒空の下でやる九平次の熱燗は!って今度教えたろ。

    明日のビワマスに期待して希望の水で乾杯!

    2021年3月3日

  • JJ

    JJ

    5.0

    うすにごり 2021 山田錦
    昨年に比べて上出来。
    大粒なおりが混ざって全体はうすくにごっている。
    薫り高く、メロン感があってうまい。微発砲
    数日おいた方がうまいかも。翌日が楽しみです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月3日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.0

    醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産山田錦 生酒 720ml 1,800円
    家呑み95本目
    さらさら透明、米甘爽やか系フルーティな香り、ジュワッと穏やかな甘旨が広がってすーと消えてしまう
    美味しいです
    せっかくなので久しぶりにワイングラス出していただいたら、グラス倒してしまい勿体ないことをしました…

    2021年3月1日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.5

    今年も飲む事ができました。醸し人九平次、グラスに注ぐと立ち込める桃やメロンを思わす濃厚な果実香。近づけると瓜っぽさも加わった様に思い、口に含むとプチプチとした少しのガス感から終わりに向かうとやや苦味。美味しいです、来年も飲んでみたいです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月1日

  • クマ33

    クマ33

    3.5

    最近、近所でもよく見かけるようになった九平次さん。
    毎日飲むにはちょうどいい味です。

    2021年2月28日

  • aisland

    aisland

    4.0

    醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦100%
    アルコール度数16度 精米歩合50%

    同僚からオススメされてた九平次さん。
    あまりにも有名なお酒ですが、
    地元の飲食店ではまず見る事のないお酒。
    筑波の地酒屋さんにて購入。
    色々種類があったけど、まずはスタンダードから。

    裏ラベルにあるとおりに
    ワイングラスで一杯目。

    キリキリに冷やした一口目は
    淡い柑橘系のような香り。

    飲み口はジリリとしたガス感と酸味。
    追いかけるように上品な旨味と甘み。
    うっすらの苦味を伴い余韻は長めです。

    常温に戻すと円やかさが出てきて
    ゆるゆると飲めるう〜ん。美味。

    だいぶ寝かせてしまったお酒でしたが、
    同僚においしかったよ!
    とやっとこ報告が出来るのが楽しみです(^-^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年2月28日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    今年の3本目
    今年は日本酒のペースが遅くなってる

    一年に一回のうすにごり
    ほとんど濁ってないけど、
    甘すぎずバランス良き
    今年も九平次は美味しい

    2021年2月28日

  • カピバラ

    カピバラ

    5.0

    シャンパンを彷彿とさせる細かな発泡感。
    泡のおかげで軽やか。本当に軽く駆け抜ける。
    適度な辛味と甘さが美味しい。
    これはキリッと冷やしてワイングラスで飲みたい日本酒。

    2021年2月27日

  • 職人魂

    職人魂

    3.5

    ワインのようなテイスト。
    淡麗辛口的な感じ。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月27日