孝の司のクチコミ・評価

  • G漢

    G漢

    3.5

    4年冷藏熟成

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月27日

  • すみすみ

    すみすみ

    5.0

    香りは梨とチョコの感じがします。

    口当たりは柔らかい。
    余韻の渋みはいい感じ。

    少し温度があがってくると渋みがなくなり、さらにうまく感じました。

    孝の司初めてでした。
    今年度は新酒から追いかけたい蔵元です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月29日

  • たけ

    たけ

    4.0

    孝の司 純米吟醸 初紅葉
    お米は夢山水を使っています。
    孝の司は元々同蔵の众とは対照的な味わい。
    これはひやおろしですが、あまり熟成感が無く、
    少し甘めで上品な味わいです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年9月14日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    4.0

    久々の日本酒のイベントへ、

    まずはお気に入りの孝れの司から

    甘過ぎず軽すぎずあっさり系な味わいです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    2022年7月16日

  • G漢

    G漢

    3.5

    一年冷藏熟成

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月7日

  • らふぃっと

    らふぃっと

    3.5

    純米吟醸 夏祭り
    もうひと頑張り!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月4日

  • 岡やん

    岡やん

    4.0

    孝の司 純米吟醸 夏祭り
    キレが良いと言うよりは水みたいにサラッとしている。
    良くある美味しい水系と違って味はシッカリある。
    2、3日たつと香りが出てきて、また違う顔を見せてくれる

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢山水

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年6月15日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.0

    純米吟醸 夏祭り
    うすにごりでピチピチ感あり、口当たりの良さと甘酸旨苦の調和が素晴らしい。
    夏酒に相応しくピリッとしたドライもまた良い。

    2022年5月26日

  • haya

    haya

    4.5

    孝の司 純米大吟醸 生酒です。

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    GWの帰省したときに、豊田の成田屋酒店さんにて=3

    幻舞(売り切れ)、菱湖、志太泉、甲子、小左衛門、作、蓬莱泉…
    なるほど、マニアックな品揃え!眺めるだけでも楽しめる🎶

    ここでは、以前から気になってた、孝の司をゲット!
    (まさか、翌日に蔵元を訪問するとはつゆとも知らず…😅)
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    肝心の味わいは↓

    ・メロンのフルーティーな香り
    ・ミディアムなボリューム
    ・お米の旨みと、ピリッとした刺激、ふんわりな苦みのバランスがちょうど良い
    ・スッキリ寄りの純大吟
    ・食中酒にピッタリ!

    バランスが整った優等生👩‍🏫学級委員みたいな印象ですね。
    マルオくんみたいな(笑)📝👓️


    週末のつくおきと一緒に🥗
    ○ロメインレタスと新玉ねぎのシーザーサラダ→🙆🆗‼️ドレッシングの酸味とチーズのコクが、端麗なお酒を補てんする⤴️🎶

    ○からし菜のナムル→うーん、苦みが強調された💦

    #一日遅れで恐縮です🙇
    #エースさんに癒しを✨
    #シナモンタワー🗼😳🐩
    #シナモhayakin😉🌃

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年5月20日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    最近、夜遅い時間は次の日への影響を考えて低アル酒を飲むようにしているのですが、これはそんな理由でチョイスした1本。で、飲んでみると、良くできた凄くバランスがいいものだと感じます。すっきり飲めて薄濁りなので、甘みも感じます。酸味は少なめ。低アルというと酸味の強弱が評価が分かれると思うのですが、これは酸味少なくとも旨味を残した1本。

    2022年5月16日