1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 飛良泉 (ひらいずみ)   ≫  
  5. 9ページ目

飛良泉のクチコミ・評価

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    頂き物です。瓶の形が四角い(@_@)
    山廃は大体好みなんですけど、これも期待通りウマイ!
    酸味がとっても強く、数年前によく見かけた林檎系な酒。
    柔らかい林檎が少し酸化したくらいの味。しっとり。
    冷やし坦々麺にも負けない美味さ( ^ω^ )

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦74%/秋田酒こまち26%

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月10日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    飛良泉 山廃純米酒
    20210221

    特定名称 純米

    原料米 美山錦 秋田酒こまち

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年2月21日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    飛良泉 純米大吟醸 1801

    (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    2021年2月1日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    飛良泉 純米大吟醸 AK-1

    (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    2021年2月1日

  • 青物が好き

    青物が好き

    4.0

    初、飛良泉。しぼりたて 山廃純米。
    うまみのある少し甘めのどっしり系。
    艶のあるふくよかな味わい。
    華やかで美味しいですね♪

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月30日

  • ブラックマ

    ブラックマ

    4.0

    去年飲んだ物。飛良泉の山廃純米。
    飛良泉はお初、これがスタンダードなスペックのようで。
    どっしりとした旨味と酸味を感じる。冷酒でも燗でも旨い酒。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月19日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    飛良泉 純米大吟醸 IYAPU-3 限定生酒
    飛良泉の限定生酒というのに惹かれて購入。IYAPU-3は酵母の名前で、秋田県立大学が開発した酵母のようです。四合瓶1,760円税込

    初日、冷たいやつ。ちょいとフルーティな香り。含みはスッキリした酸味。ドライ&ちょい苦でキレていきます。
    2日目、少し甘味も出てきて、ちょっとボディに厚めに。なかなかいい感じ。燗は辛味強すぎの感あり。
    美味しい酒ですが、一升瓶でじっくり変化を楽しんだ方が良かったかな?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月28日

  • がいしょう

    がいしょう

    4.5

    【飛良泉 純米大吟醸 IYAPU-3】変な表現ですが「超シャープ❗️」。キリッ❗️と引き締まって甘味はわずかに残り、後味はあまり残りません。辛口とか苦味あり、という表現は合いません。

    テイスト ボディ:軽い+1

    2020年12月19日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    4.0

    油っこいモノと合いそうなものですね。

    2020年12月12日

  • のっち

    のっち

    4.0

    初めて見た飛良泉のワンカップ。
    色はやや黄金色。
    香りは、サツマイモ、醤油、さくらんぼ。
    味は、すっと入り、適度な甘味。後味にコクはあるが、重くない。飲み飽きしない味。お燗をすると、やや草っぽさがでる。バランスが秀逸。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月7日