1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 秀よし (ひでよし)   ≫  
  5. 16ページ目

秀よしのクチコミ・評価

  • 梅子

    梅子

    秀よし 大吟醸

    2017年8月13日

  • Kensuke Omori

    Kensuke Omori

    4.0

    龍蟠 純米酒原酒 山田錦
    香り、旨味、キレのバランスが整った一本で、飲みだすとキリが無いヤツです。

    2017年6月26日

  • Kensuke Omori

    Kensuke Omori

    3.5

    龍蟠 純米吟醸酒 原酒 美山錦
    いくぶん余韻に渋みはあるものの、程よいメロン系の香りに併せて、米の旨味と重みを感じる一本。開栓して飲んでみて、あと半年くらい置いときゃ良かったと後悔(笑)。

    2017年6月20日

  • kazu

    kazu

    3.5

    秋田大曲にて
    大曲と言えば花火ですねー

    2017年6月13日

  • gonzalez

    gonzalez

    3.0

    秀よし 龍蟠 純米吟醸 秋田酒こまち 生
    秀よしの鈴木酒造さんが密かに売り出している新ブランド『龍蟠』。秋田県内でも入手できるお店は限られています。1801酵母ということで香りもよく、口に含むと濃厚なパンチのきいた甘み、キリッとした酸、そしてヘヴィーな辛さがやってきます。まさに男のなかの男。肝が座っているという点ではあるいみ女性的ともいえるでしょうが。ひとことでいうと「甘くて、フルーティーで、濃くて、辛い!」ですかね。これはガブガブいくような酒ではないので、ゆっくりとじんわり楽しめます。
    これだけパンチが効いているとクセの強いつまみにも合いそうです。ちょうど赤ワインに合いそうなものはだいたいOKだと思いますよ。
    評価は星3つくらいかな。あまり流通していないのと原材料でコストがかかっているのか、値段は少々お高めですが、濃醇甘辛口をお探しの方にはぜひオススメです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2017年5月23日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    4.0

    フルーティーですっきり。
    以前呑んだ秀よしは原酒だったからか、甘く重かったが、こちらは淡麗辛口か。
    どちらも素晴らしい。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2014年11月3日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    5.0

    純米酒 生酒 あらばしり
    濃い。濃くて美味い。少し甘すぎな感もあるが、それ以上の旨味が襲ってくる。う、ま、い。

    2014年6月17日