1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 秀よし (ひでよし)   ≫  
  5. 9ページ目

秀よしのクチコミ・評価

  • ボンボン

    ボンボン

    3.5

    江戸の頃、焼酎で味を整えた「柱焼酎」という日本酒がありました。この製法は「秀よし」の古文書に記されており、現在の本醸造の造りにとても近いものです。その伝統製法を受け継いだ「八乙女」は、一年の間で酒蔵開放の時のみ、事前にご注文いただいた分しかご用意しない完全限定商品でございます。香りは豊かで華があり、呑み応えがあって、のど越しも良く、旨口で芳醇なお酒です。

    江戸時代の製法で作られた日本酒を江戸切子でやる。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年2月8日

  • fish

    fish

    3.5

    味わい深く美味しい

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月5日

  • aya50t

    aya50t

    4.0

    2022.2.3  旨みと酸味がハッキリ。お刺身食べたい。今日は、ほっけ。(追記 ほっけとも合いました)

    雪国酵母
    日本酒度+1.0
    酸度1.7
    精米歩合(掛・麹)60・60

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年2月3日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    3.5

    とろとろと 純米原酒 練り上げにごり酒
    どぶろく的なドロッとした飲み口で、結構癖になる味。以前飲んだ時は、もっと米の旨味がガツンと入ってきて、グイグイ飲める感じだった。ただ、酒の好みが変わったせいか今回はあまり進まない。

    2022年1月19日

  • Ko Taro

    Ko Taro

    名門酒会の頒布酒。良い感じのフルーティーで、良いです。

    2021年12月26日

  • Harasho

    Harasho

    4.0

    山田錦100%仕込み、限定品。
    スッキリとして美味しい。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    2021年12月12日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    秋田旬吟醸2021 #05 秀よし

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田県産 秋田酒こまち

    2021年10月24日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    乾杯だよ!秋田の地酒で全員集合
    と言うことで美酒王国、秋田県内の31蔵が参加する秋田旬吟醸2021のお酒です
    秀よし 純米吟醸 #5
    秋田酒こまち100% 精米50% アルコール17度 こまち酵母R-5
    1689年(元禄2年)創業の老舗です。上立香は華やかな吟醸香で、口当たりはブドウやチェリーのような甘みを感じ、後味はキュッとした辛口感ある酸味と味わいで締めてくれます。苦味が少しありますが、果実感満載のジューシーさがありなかなか旨い。 こちらの酒蔵さんは初めてでしたが、好きな味わいで気に入りました #note84

    2021年10月20日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    秋田旬吟醸2021 秀よし
    白桃のような甘く華やかな吟醸の香り、ジューシーで優しい旨み、軽快な酸味。
    ■使用米:秋田県産 秋田酒こまち
    ■精米歩合:50%
    ■アルコール度:17%
    ■日本酒度:-1.0
    ■酸度:1.5
    ■アミノ酸度:1.0
    ■使用酵母:こまち酵母R-5

    2021年10月9日

  • バボビ

    バボビ

    秀よし (ラベル画像がなくて申し訳ありません。)
    2118年11月24日 函館・東北ひとり旅。
    秋田駅近くの郷土料理店にて、秋田名物と楽しむ④。
    料理画像は、〆の稲庭うどんハーフ。

    2021年9月26日