1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 美富久 (みふく)   ≫  
  5. 4ページ目

美富久のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    4.0

    美冨久 山廃純米 ひやおろし

    飲み比べした中で一番すっきりしていまた
    美冨久ブランドはしっかり腰を据えた味わいのものが多いので、余計にすっきり感じたかな?

    スペック

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年9月11日

  • たいき

    たいき

    4.0

    美冨久 本醸造 近江乃恵

    蔵人の方に薦めてもらい購入
    抜群にうまいとのこと
    アル添酒はあのコクを感じる香りと燗にしたときの膨らみ具合が最高に好きなんです

    スペック

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年9月11日

  • たいき

    たいき

    4.0

    美冨久 山廃仕込み 純米 辛口

    うまみたっぷりのお酒
    ふくよかな余韻が最高でした

    スペック
    精米歩合:70%
    度数:15度

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年9月11日

  • たいき

    たいき

    4.5

    美冨久 熟成純米酒 山廃仕込み 純米酵房

    冷やだと酸が切り立っている感じ
    徐々に温度を上げて楽しみたいので購入!

    熟成酒で1,210円は破格

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年9月11日

  • たいき

    たいき

    4.5

    CHURYUMOV 329 山廃純米 チュリモフ329

    これ、購入したいくらい美味しかった
    幅広い温度帯で楽しめるかなと思います。
    何でしょう、酸の効き方がめっちゃ良かった。

    「チュリモフ」とは1969年に発見された、周期6.57年の周期彗星であるチュリモフ・ゲラシメンコ彗星を指す。本彗星が秒速32.9 kmで宇宙空間を移動することから、「みふく=329」のゴロ合わせから、創業101周年を飾る商品名として使われた。北海道産彗星を32.9%磨いて67.1%精米として山廃仕込みにより仕込む。

    スペック
    原料米:北海道産彗星
    精米歩合:67.1%
    日本酒度:+1.7
    酸度:2.4


    北海道では1998年に初雫の作付け以来、現在では吟風、彗星、きたしずくの3種の酒米の栽培が行われている。
    初雫(北海278号)と吟風(空育158号)をかけ合わせたもの
    タンパク質含有量が低い
    大粒で吸水性が良い
    端麗な味わいの清酒に仕上がる。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年9月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    甲賀地酒フェスin 東京🍶

    2022年8月27日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    甲賀地酒フェスin 東京🍶

    2022年8月27日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    甲賀地酒フェスin 東京🍶

    2022年8月27日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    コールドミフク 純米吟醸 美冨久酒造
    吟吹雪 精米60% アルコール15%
    サケタイムで見てから気になっていた夏限定のコールドミフクにやっと出会えました。昭和初期の絵葉書のデザインを採用した昔を思い出させる反転ラベルがいい感じ。
    穏やかな上立香で色味は無く、甘さ強めですがすっきりとした味わいで軽い苦味にスキッと辛口、爽やかで飲みやすくスイスイと飲めいい味わい。中々旨いです  #note83

    2022年8月21日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    日本の酒情報館🍶

    2022年6月20日