1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 金亀 (きんかめ)   ≫  
  5. 4ページ目

金亀のクチコミ・評価

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    金亀 にごり酒 極寒仕込
    2020.12 製造

    ついに、あの歌って踊れるプードラー福丸氏御用達の「金亀」を購入。バリバリの滋賀酒。しかも金亀初にもかかわらずにごりを買ってしまいました。

    価格はまさかの1200円!!コスパ最高ぅ( • ̀ω•́ )キリッ✧
    なんかクセありそうな見た目ですが福丸氏がオススメするなら飲むしかないということで、このお酒に決めました。

    さてさて、嫁さんと一緒に開栓。開栓厳禁のクセにプシュ!ともス〜とかの音もなく普通に開きました笑笑

    【スペック】
    ○使用米
    近江米
    ○精米歩合
    70%
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】※オリは混ぜた状態
    ○温度帯
    冷酒、燗
    ○香り
    嫁「うえっ!!なにこれ!!」
    香りはヨーグルトちょい味噌。嫁の典型的に苦手な香りです笑笑
    ○含み
    若干のとろみある口あたりからのまろやかな酸味。ブルガリアヨーグルトを開けたときの上に溜まっている汁。
    ○中盤
    まろやかな酸味に乳酸感がプラス。意外にもクセはなくさっぱりしてます。
    ○余韻
    酸味からちょい苦味。余韻はフンワリ乳酸感を漂わせ
    ながらのフェードアウト。

    【燗】
    香りはまさにホットカルピス笑。冷やすとクセある香りでしたが、さわやかな酸味と甘味の香りになってます。含みはまろやかさに甘味がプラス、中盤も乳酸感ある甘酸味。酸味が立ちます。余韻は苦味が引き甘酸でジワー…シュ!!温度帯は熱燗からぬる燗までどの温度帯でもいけます。

    【甘辛】
    中口

    ★総評
    香りに少しクセはありますが、飲んでしまえばこっちのもの、ヨーグルトのようなまろやかな酸味とスッキリとした余韻がGOODなお酒。温度帯は冷酒から熱燗まで全ての温度帯で異なる味わいが楽しめるお酒。冷やすとシャープなまろやか酸味とキレに苦味、温めるとまろやかさと甘味がプラスされ厚みある味わいに変化します。
    ラベルとは裏腹にスッキリとした印象にビックリ。滋賀酒ってそういうお酒がそんなお酒が多い印象です。そうなんですか?福丸さん。

    今宵も素晴らしい滋賀酒ライフを!

    原料米 近江米

    酒の種類 生酒

    2021年9月19日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「長寿金亀 白80 生原酒」

    金亀50、60ときて今日は80。
    金亀、磨かないほうが旨い伝説を今宵検証するのです。

    一口。
    ほあぁっ!
    甘旨い!!

    甘い。ホンマに甘い。
    しかし、なんちゅうかペラくない甘さ。
    米の甘味を搾れるだけ搾り出しました、みたいな。
    フルーティーとかジューシーな酒とは土俵が違う。

    上手く言えないけど、極上の味醂にあんずの酸味を加えたようなヤツ。
    グラスにトロリと注いで氷を一片浮かべれば、次々に変化する表情を最後まで楽しめます。

    90も玄米仕込み(!)もある金亀。
    磨かない→安い→そして旨い。
    日本酒の法則に真っ向から逆らってるかのようなここの酒(笑)。
    滋賀にこんな酒があることが単純に嬉しい。

    そして80に合わせた今日のイッピンは、2日かけて完成したイカの塩辛。
    コレはケンサキではなく、5杯だけ釣れたスルメイカの肝で仕込んだヤツ。

    肝を塩漬けにして一晩置くんですが、水分の抜けた肝を輪切りにして味見したらもうヤバい。
    そのまま肝完食してまうやろー!的な(笑)。

    その肝で和えた塩辛の旨さたるや、またしても日本酒キラー爆誕。

    皆さんも釣りに興味が無くても、イカ釣りだけはやったほうがイイ。

    その際は是非福丸に乗ってね。

    2021年7月28日

  • よっし

    よっし

    3.5

    初めての金亀。木の香りがすごい!開栓後数日経過した方が落ち着く。そして酸味がまるで白ワイン。これは日本酒ではない!フルーツやチーズが合う米を使ったワインだ!と、思うくらいの味わい。でも、すぐりメロンの漬物にもとても合います。日本酒はどんなアテにも合う!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年7月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    金亀 春酒
    フルーツを思わせる香り、果実味をもたせたサッパリで軽やかなお酒。
    精米歩合:60%
    アルコール分:13度

    2021年7月7日

  • キバヤシ

    キバヤシ

    4.0

    金亀 春酒

    蔵元さんで購入
    甘酸っぱい感じですかね
    スッキリキレのあるお酒というよりは
    クセがある系ですので色々な食べ物と合わせやすいです

    2021年7月4日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    精米歩合、玄米。究極。至極。ヤバい!
    最初の一口目、日本酒と認識できなかったけど、食べ物と合わせてみたら極上の一品と脳で理解できました。
    濃いめの当てにも絶対負けません。
    ソース焼きそばとか濃厚なチーズが良かったです。
    考えず、感じて極上な一品でした!また買いに行こう!

    2021年6月10日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    衝撃!!!5点満点でも6点にしたい。磨かない美学、それ程に旨し。
    四合瓶空くときに寂しすぎて涙出そうになりました。
    酒屋さんにあった全く磨いてないお酒も飲んでみようかな...!

    2021年6月9日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    4.0

    酒屋さんに薦めていただいたお酒。これ、飲んだ方がいい!
    超絶さっぱり系。何と合わせるかは如何様にでもとのこと。
    たこ焼きとしめ鯖がマッチしました!
    後に控える青90の生原酒がホント楽しみ...!

    2021年6月7日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    備忘録として。


    ケガした割に飲んでるなと、
    今になって気がつく。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月7日

  • 福丸

    福丸

    3.5

    「長寿金亀 黒50 火入れ」

    今日はちょいと久しぶりの滋賀、金亀。
    名前からしてクセ感が凄いんですけど。
    しかしガツン系ではない、ぺったらこ貧乳系の亀。

    先日の緑60があんだけサラサラ薄い系だったので、どうせあんたなんかサラにサラサラでしょ?

    うーん、その通りでした。

    なんていうんだろ?
    薄いていうか、スーッと入ってきてスーッと消えていく水。
    味のピークを感じないまま消失していく水。
    雑味超控えめなアルコール水。
    滋賀のおいしい水。
    要は終始水(笑)。

    燗してみた。
    ははぁん、これは燗専用なんか?
    決して濃くなるわけではないんだけど、じんわりと染み出てくる旨味。
    甘味酸味の厚みが増す感じ。
    でもガツンとこない滋賀の燗酒も珍しい。

    いや~緑60に負けず劣らずの貧乳ぶりだ。
    コレに合うアテはもうアレしかないわ。
    湯豆腐。
    濃い味のアテにはすぐ負けちゃうので要注意。
    金の亀のくせに。

    もしかしてこっちのイッピンのほうが好きかも…。
    トロピカーナ まるごと果実感の厳選マスクメロン(笑)。
    最近気に入ってコレばっか飲んでます。
    酒飲んで「んー、メロンの香り~」とかゆうてる人、コレ飲め!
    200円そこらで味わえる至福のメロン感。
    酒にコレ混ぜて飲んだら全部而今になるよ!(笑)


    2021年4月14日