京都 / 齊藤酒造
3.69
レビュー数: 196
英勲 特別純米無濾過原酒 無圧ひやおろし 香りはややセメ臭しますが飲み口はスッキリしてます。 旨味もやや感じ、美味しいお酒だと思いました。
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年10月26日
再び、英勲。淡麗、1甘プラスにスッキリとした酸味。深みもある、佳い口当たり。典型的な伏見の上酒です。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年8月18日
今日から仲間と、伏見と近江を回ります。まずは伏見桃山の名酒店、油長さんで伏見の酒を俯瞰する 。大将イチオシの薄にごり。2甘ながらも絶妙な酸味で、少し強引に締めていく。やや後半に苦味があるものの、夏向きの佳い呑み口。
酒の種類 無濾過生原酒
洛神別撰 純米吟醸 原酒 限定品 五百万石・京のかがやきで造られたお酒です 甘くてどっしりとした旨味があって美味しい! お酒だけで美味しく飲める日本酒ですね 大阪限定と蔵の人が言っていたような気が… 原酒スキーまっしぐらの逸品 変わったお米…良いですね!
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石・京のかがやき
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年8月9日
吟醸の会選定委員会厳選酒 VINTAGE2019 の「英勲」を堪能しました。 純米大吟醸酒を主体に厳選されたお酒ですが、私の好みと同調していて安心しました。 濃厚な甘味と旨味。ほのかに日本酒の辛味はあるものの、それを感じさせない淡い余韻。久々の花丸のお酒です。 古酒のような芳醇な旨味が口いっぱいに広がります。 久々に美味しい!と思うお酒が登場しました。 好きなお酒ゲット。幸せ貯金が増えました。
酒の種類 生酒
2019年7月25日
英勲 純米大吟醸 一吟。とっても端麗だが、フルーティー感はそれほど無し。飲みやすいけど、個人的には端麗過ぎという感じ。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2019年6月16日
吟醸酒ではないのに40%精米されていてすっきり。無濾過無圧のため味がある。味は甘辛で口の中に辛みの風味が残るのが嬉しい。値段も1500円程度でコスパはとても良い。美味しいお酒です。
テイスト ボディ:普通
2019年4月13日
初めての英勲(えいくん)。 純米大吟醸の生酒。Vintage 2016。 生酒で熟成酒という意味でも初ですが、これもとてもうまいです。 生酒で過年度のお酒が飲めるんだったら全部生酒にすればいいのに、と思ってしまいます。 やはり日本酒の将来は、最適な状態での保管&流通方法の確立なのだろうと確信。これは海外輸出とかでもクリティカルだろうな。特に保管。 この吟奏の会の銘柄を楽しむだけでしばらくやっていけそうです。 ありがとうございます。
2019年4月7日
純米大吟醸の一吟。すっきり淡麗。甘味と酸味のバランスが絶妙。近年飲んだお酒としてはトップクラス。惜しむらくは四合瓶で8000円弱の価格。と、500本限定の少ない本数。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年3月17日
京都市伏見区 齋藤酒造 純米大吟醸 生酒 原料米 京都府産祝 精米歩合 50% 使用酵母 日本酒度 不明 酸度 不明 アルコール度数 16度 色味 うす黄色 フルーティーな吟醸香、ピリ辛で酸味が漂う、 柑橘系の甘みを感じながらふくよかな旨味。
原料米 京都府産 祝
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年3月11日