玉乃光のクチコミ・評価

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    玉乃光 純米大吟醸
    2021.06製造

    子供達を実家に預け、嫁といきつけの居酒屋へ。

    「ばんさん、飲んでみてください!!お代いらないっす!!」

    と、大将がいきなり出してきたお酒が…

    「玉乃光 純米大吟醸」

    ばんない「いやいや!!こんな高いお酒、お金払います!!」
    大将「大丈夫っす!飲んでみてください!」

    …ということで、お言葉話に甘えて予想外の一本いただきます。せっかくいただいたお酒のレビューをしないわけにはいかない!!!酔ってるので大甘なレビューにご容赦を笑笑

    【スペック】
    ○精米歩合
    50%
    ○アルコール度数
    16度

    【味わい】
    ○香り
    ふんわりお米の香り。
    ○含み
    柔らかな口あたりとお米の豊かな香り。
    ○中盤
    ここでも炊き立てお米の香りをふんだんに感じます。
    ○余韻
    スパッ!!おお!いいじゃない?串カツとの相性がバツグン。油をスカッと切る。

    【甘辛】
    中間

    ★総評
    純米大吟醸らしいクリアな口あたりと、お米の味わいを存分に味わえる京都の美酒です。特に、含みからの透明感ある味わいから、中盤にかけてのお米の味わいは見事!!大将、ありがとうっ!!

    こんなご時世ですが、行きつけの居酒屋さんも元気に営業していて安心しました。この雰囲気に元気をもらっている私ですが、お酒を開けてもらうという逆に元気をもらう身になってしまうとは…。本当にありがとうございました。開けてもらった分、バリバリ注文じゃぁーーー!!

    今宵も素晴らしい日本酒ライフをーー!!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月24日

  • さとう

    さとう

    3.0

    アンコールだす

    やっぱり生に限る

    2021年6月24日

  • たいき

    たいき

    3.0

    玉乃光 まねきつね

    きりっとした味わいでした

    京都のお酒も色々あるし、飲みたいなぁ

    玉乃光酒造(京都市伏見区東堺町)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年6月18日

  • さとう

    さとう

    3.0

    やっぱり生がお好き\(^o^)/

    以下引用
    米にこだわり純米にこだわる京都伏見の蔵元の夏味。京都ならではの酒造好適米《祝》のみで醸した純米吟醸の生原酒です。フレッシュで爽やかな香味で、キリッと冷やしてもお米の旨味をしっかり味わえます。夏の京野菜や鱧と合わせるならぜひ。涼しげできれいなラベルも雅やかに食卓を彩ってくれます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    酒の種類 生酒

    2021年5月27日

  • すーさん

    すーさん

    4.0

    玉乃光 純米吟醸 京の恋

    深夜にこっそりシリーズ。

    今日のお酒はこちら、玉乃光さんの京の恋です。玉乃光さんの営業の方から頂きました!何でも、発売前?らしくて、京の恋という京都酵母を使って、水、酒米も京都産で拘ったお酒との事です。

    京の恋は令和元年秋に完成した最新の京都酵母との事で、今までの重厚感のあった京都酵母より、酸と吟醸香を重視して今の若い人をターゲットに開発された酵母らしいです。詳しくはググってみてください(笑)カプロン酸がどうとか書いてあります(笑)

    ではでは飲んでみましょう!
    香りは・・・うーん。ちょい汚いプレーンヨーグルト(笑)あまり綺麗な香りではないです(笑)ちょっとクセありそう。

    味わいは、めっちゃ乳酸が主張しますね。甘さは結構丁度いいです。苦味と渋みもほどほどな許容範囲内。アルコール感は結構しっかり感じます。
    裏ラベルには滑らかな口当たりって書いてあるけど、滑らかではないです(笑)でもふくよかな米の旨味、さわやかな酸味っていう所は確かにその通り!

    とりあえず燗してみる。
    ・・・お⁉︎めっちゃ美味いやーん!一気にメロンとグレープフルーツ感が出てきました!冷たいのより格段に美味い(笑)

    本日のアテ
    クジラの炙り刺し

    この前の余りのクジラさん、炙っちゃいました。本当は生姜焼きか竜田揚げにしようと思ってたんですけどね(笑)
    生より美味いかも(笑)

    #擬人化コーナー
    #歳とった杉本彩さん
    #ちょい汚い乳酸の香り(笑)
    #温めたら化ける

    2021年5月16日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    3.5

    百貨店の酒売り場で店員さんに勧められたので購入、冷やして飲みました
    青いボトルが爽やかでおしゃれですね
    味も爽やかで甘めですがキレが良く、ついつい飲んでしまうお酒でした

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月13日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    3.5

    玉乃光 純米吟醸 洒楽

    近所のスーパーで購入。

    ザ・日本酒のテイスト。
    冷や、ぬる燗、冷酒の温度帯で飲んでみました。

    個人的にはぬる燗がベストでした。
    スーパーの味濃いめの焼き鳥とマリアージュ。
    脂をスッキリ流してくれました。
    様々な料理と相性良さそう。

    四合瓶が税込1,000円くらいだったかな?
    コスパ最高ですね。

    個人的にはもう少し香りが立ってくれたらもっと楽しめると思いました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月7日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    今年のお正月に高島屋限定の京都五蔵の純米吟醸&純米大吟醸酒 詰め合わせを呑んだ時の記録①
    玉乃光 純米大吟醸 
    色んなお店でよく見かける京都のメジャーなお酒ですね。香りまずまずで口当たりよく甘さと酸味がいい感じの味わい。特別な感じではないけど間違いない感じでオススメ出来る。旨味辛味酸味とにかくバランスがいい、さすが玉乃光純米大吟醸 #note81

    2021年5月7日

  • なみえる

    なみえる

    5.0

    義兄が買ってくれたやつ。口当たりさらっとしてるけど、しっかり辛いのが来る~。あては泉州の農家・茶坊主小僧さんとこの水なす。どっちもうまうま。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年5月4日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    玉乃光 純米大吟醸 備前雄町100%

    精米歩合:50%
    アルコール度:16度

    フルーティな甘みに軽やかな旨味。
    酸味や苦味は少なく雑味のない
    クリアで上品な味わいです。
    軽いツマミに合わせて飲みたい
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月4日