玉乃光のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    3.5

    玉乃光 純米吟醸 CLASSIC 

    スペック
    精米歩合:60%
    度数:16度

    玉乃光酒造(京都府京都市伏見区東堺町545-2)

    2022年5月15日

  • 24SUN

    24SUN

    3.5

    玉乃光 純米吟醸

    新玉ねぎとカツオたたきを食べようと決めて、急遽調達したお酒。大正解。魚の味になった口にぴったりなお酒です。

    2022年4月8日

  • はっしー

    はっしー

    4.0

    1300円/720ml
    本当は北海道限定なんですって言って、横浜で売ってました。
    スッキリ辛口なのに香りも程よく、火入なのにいい感じ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ななつぼし

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月8日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.0

    「火入れ」を一度も行わない、生の酒。できたてのフレッシュな風味そのままに、お米本来の旨みを味わえる一品。

    ■アルコール度数:16度 ■原材料:米(国産)・米麹(国産) ■精米歩合:60% ■日本酒度:+6

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2022年3月23日

  • こぐま

    こぐま

    4.0

    玉乃光 純米吟醸
    京都に住んでたときよく見た玉乃光、こちらでも見かけたので久しぶりに買ってみました。
    味はとてもバランスが取れていてクリアで、大手の酒の特選クラスとよく似た似たテイストだと感じました
    味は岡山の酒よりはやや辛口ですが、全国レベルで見たら中庸といったところ。日本酒らしい香りの濃醇系ですが、少し吟醸香もします。
    誰にでも勧められるハイレベルなお酒です

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月13日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    玉乃光 純米大吟醸

    京都府は伏見のお酒🍶

    以前職場の京都出身者が、
    「玉乃光の純米大吟醸は水よ!水!
    風呂上がりの水分補給に飲んでみ👍」
    と言っていました

    それならば、玉乃光初体験は純米大吟醸でと思っていたところ、スーパーでちょくちょく見掛ける玉乃光も、純米大吟醸はなかなか見掛けない^_^;

    酒屋となると、そもそも玉乃光を扱っているとこに出会さない。+゚(*ノ∀`)

    そんなこんなで月日だけが経っていたところ、この度やっと純米大吟醸に出会えました(ノ^^)ノ

    という訳で、お風呂(43℃)にゆったり浸かっていただきます♨️

    薄ら熟した葡萄系のような上立ち香🍇
    含んで軽快な透明感ある辛口水
    お米ミルキーな甘味ではなく、やっぱり薄ら葡萄な甘味🍇

    純米大吟醸で水、水言うから、あらゆるものを削りまくった癖や個性のない、水が如しな一杯かと思ってましたが、軽快さのなかにも飲み終えた後に辛味と薄ら甘味が余韻として残り、湯上がりにゴクゴク逝ける一杯とは少々違ってました😏

    お風呂上がりの失われた水分補給にご馳走様でした!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 備前雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年3月6日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    「玉乃光 酒魂 純米吟醸」 玉乃光酒造(伏見)
    日本酒度:+3/酸度:1.8 精米60% アルコール15-16% 
    穏やかで爽やかな上立香で、米感を感じる甘さや旨味があり、淡麗で酸味はしっかり、キレのある味わいで辛口です。苦味を強く感じるのがちょい気になりました #note72

    2022年2月16日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月14日

  • THEKIROU

    THEKIROU

    純米吟醸酒楽 淡麗辛口

    2022年1月24日

  • THEKIROU

    THEKIROU

    3.0

    純米吟醸福袋無濾過生原酒

    2022年1月24日