京都 / 松本酒造
4.05
レビュー数: 1327
2024 0707 ☆☆☆☆☆ 澤屋まつもと(さわやまつもと) 守破離(しゅはり) 創業1791 山田錦100% 松本酒造 京都府京都市伏見区
原料米 山田錦
2024年7月8日
澤屋まつもと守破離五百万石 グレープフルーツの様な爽やかな香り。 口に含むとグレープフルーツや白ぶどうの様な果実味、微かに感じる甘味と優しい米の旨味が広がります。 そこから、強めのシュワシュワ感と柑橘系の爽やかな酸味と苦味、キリッとした辛味が後味をキレ良くドライにまとめてくれます。 夏酒じゃないけど夏にぴったりの一本。久しぶりの守破離美味いです。
2024年7月7日
日本酒バルかぐら🍶
2024年6月25日
守破離 雄町 飲みやすい 軽くガス感 オマチストは雄町を選ぶ 焼き鳥弁当のしば漬けがうまい
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年6月21日
澤屋まつもと 守破離 五百万石 ポンっと気持ちの良い音で開栓。香りはそこまでないが、注いだ時に表面にいかにもガス感が強そうな泡が。呑んでみるとピチピチのガスが刺激をしてきて、ラムネを思わせるようなサッパリ感とほのかな甘み、全体を包んでいるような苦みとバランスがすごく良い。ガス感が強いのでジュース感覚で呑んでしまいそうになる。 シャンパンや白ワインに近い味わいだが、日本酒らしいキレがしっかりあるので、ワインより呑みやすく仕上げてある。 サッパリな感じなので暑いときに呑むにはベスト。
2024年6月19日
澤屋まつもと 守破離 純米 五百万石 蔵で色々あってからは飲んでなかったので、久しぶりに購入。 開栓一番ポンッと良い音。 爽やかで酸のあるラムネの様な香り。 ガス感もあり、サイダーのような口当たりにドライで苦味もあり白ワインの様な味わい。 イメージ先行だけど、以前よりは旨味大人しめで酸味とスッキリさが強め。 とはいえ美味い事には変わりない。
原料米 五百万石
2024年6月13日
2024/05/24 酒商 田尻本店 澤屋まつもと 守破離 純米 五百万石 1430円
2024年6月4日
澤屋まつもと 純米 精米歩合 65% アルコール分 14度 製造者 松本酒造株式会社 京都市伏見区横大路三栖大黒町7 製造年月 2024.04 数年ぶりに頂きます🍴🙏 当時は守破離が好みでよく頂いてました。 純米生酒は値段も安くて😋すごく美味しく⤴️良いお酒を見つけたと⤴️喜んでました。 今回は生酒じゃなくて😅思ってたよりかは感動少なめでしたが、口当たり良くスイスイと盃が進みます👍️
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年5月20日
2024/05/12 つる木 澤屋まつもと 守破離 純米 五百万石
2024年5月13日
すっごく爽やかな酸味が最初に来るけど、その後にフルーティーな甘味がゆっくりと広がってくる!口に含んだ瞬間は軽やかで、でも次第に変わっていく味わいが楽しいの。苦味もちょうどいい感じで、キレもあって最高でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年5月5日