京都 / 松本酒造
4.05
レビュー数: 1320
澤谷まつもと うすにごり
2025年2月2日
大島会2025/1/13
特定名称 純米
原料米 雄町
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2025年1月19日
澤屋まつもと 守破離 五百万石 生酒 大阪で飲んだ京都のお酒 さらりとした口あたり。 飲み口はシャープですっきり。 奥には伏見のお酒によくある柔らかな甘み やや苦みを含んだドライな余韻。 うんうん、美味しい。 食事と合わせるのが良さそうな味わい。 でも、これと言った個性が見当たらず…🙍🏻♂️ 残念ながら、もうガス感は無かったです。 あれば、もう少し味わいが違うのかもね。
2025年1月13日
澤屋まつもと 五百万石 守破離 生酒 購入日:2024/12/26 伏見の酒屋で1400円で購入 フレッシュでフルーティ、軽い味わいで含んだ瞬間から美味しいです。 苦味はあまりなく甘味と酸味を強く感じます。 二日目は保存状態が良くなかったのか、大きく味が変わってしまい全体的にフレッシュさがなくなり、微妙になりました。 開けて飲み切れば良かったです。
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年12月27日
守破離 山田錦 お家騒動以来久しぶりに飲む。味変わったかな、良く分からない。 発泡性はなく安全に開封。香りは控えめで、口に含むと軽いフルーティーさや若草の香りを感じる。ちょい苦な後味でキレは良く食中酒向き。上品。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2024年12月21日
インターネットで購入 フレッシュシュワ酒で13度ならではの軽快感、しゅはりとは全く違う飲み口で驚いたけどラベルがなんだかPOPなのはそういう事な。 開栓後は劣化?が少し早く感じたので、早めにやっつけて次へをお勧め。ユネスコの無形文化遺産 登録決定おめ。 2024.11飲
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年12月8日
銀座君嶋屋🍶雄町🌾飲み比べ🍶
2024年12月7日
近畿酒の飲み比べ 澤屋まつもと 香りも甘味も控えめ。 飲みやすい。 プチ感。
2024年12月4日
澤屋まつもと ID1314 大自然 京都の澤屋まつもとの3年熟成酒です! 久しぶりに澤屋まつもと飲んでみたいなと思ったので買ってみました! まろやかで軽くガス感がありますね(´ω`) 優しい甘みと酸味と熟成されて軽いコクみたいな感じもあります(´ω`) いいお酒でした(´ω`) ただ値段的に少し物足りなさもありました(´ω`)
2024年12月1日
2024/11/28 食彩 一入 澤屋まつもと 守破離 Ultra