京都 / 木下酒造
4.07
レビュー数: 689
備忘錄
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2023年2月22日
玉川じゅんまいぎんじょう みゃー4 医者から減酒を言い渡され缶ビール1本で我慢の今日この頃。 酒屋のホームページで気になるお酒があり、せめて眺めるだけでもと、ネコ好き酒好きの私にはたまらないお酒。味も濃厚でいて適度な甘味と旨味のバランスが最高。冷でも燗でも美味しいお酒。玉川の中で1番お気に入りの赤ラベル特別純米酒と一緒に購入。ちなみに呑んでる事は内緒でお願いします。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2023年2月21日
近場のいつものお店にて購入した1本。他の銘柄を一升瓶で購入しようと出向いたところ売り切れ。御縁が無かったと気持ちを切り替え再考し、以前に飲んで好みであったため再購入した1本です。 グラスに注ぐと控えめですが酸味を感じる香り。 頂くとやや重めのトロッとした口当たり。濃密な酸味と甘さ。後口も酸味と軽めの渋味。 アルコール度数は19〜20度と高めですが、飲みにくさは余り感じません。飲み過ぎに注意せねば…
特定名称 純米
原料米 雄町
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年2月19日
温泉サウナ好きの心をつかむこのジャケ。 よきかなぁ〜♨ 玉川さんの旨味を残しつつ低アルなので、 熱〜ぬる燗でちびちびやってると、 まさに温泉に浸かってるような気分になります。 玉川さんに中華を合わせるのがお気に入りです。 「キリンジ/エイリアンズ」が聴きたくなりまする♨
原料米 北錦
酒の種類 山廃
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年2月15日
玉川 たまがわ 本醸造 一升瓶 2,255円 京都府のお酒 出口屋で あっさり軽め、あくまでも玉川の中での話やけれど
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年2月6日
玉川 純米大吟醸 無濾過生原酒 2016.06@会 杜氏はイギリス人のハーパー氏。 上品な旨味。 とても美味しい!好み! 原料米:山田錦 精米歩合:40% アルコール度数:17〜18度 日本酒度:非公開 酸度:非公開
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
2023年2月4日
玉川 自然仕込 山廃 純米 2016.04@会 3年以上熟成。 コクのある甘苦い香り。 原料米:北錦 精米歩合:66% アルコール度数:15〜16度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 ※醇酒
テイスト 甘辛:辛い+1
次もヤバいお酒シリーズ 玉川 純米大吟醸 玉龍(山廃) 斗瓶囲い雫酒 無濾過生原酒 お米は山田錦を使っています。 このお酒も買えない、いや買わない😝 でも、めちゃくちゃ気になるぅ〜🤣 味わいは玉川らしく濃醇ですが、 ガスが効いていて凄く飲み易い! じんわり来る山廃のコクも優しい! これ、うんまいですね😋
2023年2月2日
冷え性で足がしもやけで痛かです。 そんな晩には燗ですな♨ 味付けが濃くなる冬には正解のお酒。 玉川さんは種類が多いけど、スタンダードな山廃純米。 アル度が高いので割水してほっこり頂いております。 玉川さん独特の酸味、風味に山吹色が旨いです。 中華とも相性吉幾三です♪ 追いかけて雪国。
酒の種類 無濾過 生酒 山廃
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1
2023年2月1日
玉川 手つけず原酒 純米吟醸 雄町 2016.02@会 微発泡感。 旨し! 精米歩合:60% アルコール度数:18〜19度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 ※醇酒
酒の種類 原酒
2023年1月28日