1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 神蔵 (かぐら)   ≫  
  5. 21ページ目

神蔵のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    昨晩の会社の日本酒会に持参したお酒その3。
    昨年から二本目の西風NARAI◎
    寝かせ推奨の神蔵にあって秋酒であるNARAIのバランスは開栓時から抜群!全体的な味わいの圧は強めながら、五味のバランスの良さとまろやかさのために飲み疲れしない(’-’*)♪
    昨日の会ではNo.6とともに一番人気☆
    個人的には開栓後の変化も楽しみたかった。

    2020年1月23日

  • にこ

    にこ

    3.5

    京都の酒米を使った京酒。穏やかで旨味が出ているが、甘くなくてどちらかと言えば辛口。酸味はないが苦味はあって美味い。じっくり飲むにはいい感じ。また飲みたいな。

    特定名称 純米

    原料米 祝米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年1月4日

  • にこ

    にこ

    3.5

    京都のお酒。パンチ力はないけどバランスよく米の旨味があって面白い。またのんでみたいな。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年1月4日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    正月なので良いお酒を開栓◎
    神蔵の純大吟の小瓶。黒神蔵。お洒落です(*´-`)
    山田錦の35%磨き。じんわりと熟れた果実系の甘味と渋味で締める辺りが神蔵流純大吟☆
    開栓二日目、全体的に力強い味わい。五味が一体となって口内に押し寄せます!

    2020年1月3日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    なかなか見かけない酒
    ほとんど京都のみで消費されるみたいです。
    辛口でありながらフルーティーさもあり、原酒とは思えない飲みやすさ。

    買えてラッキーでした(^^)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年12月26日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    先日のTwitterオフ会に持参したお酒その1。
    裏神蔵。新酒の純米辛口の責め◎
    神蔵はバランスが整うまで数日要する、気難しくも時間の経過が楽しみなお酒。こちらは先日の荒ばしりと同様に、開栓直後かららしさ全開(’-’*)♪
    辛口と言いつつ甘味十分!余韻にかけてハッカやミントのような抜け感が残ります☆

    2019年12月12日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    今宵は神蔵の新酒を◎
    定番品である純米辛口の荒ばしりと責めを購入。とても貴重なお酒で府中の鴨下酒店さんには感謝感謝です!
    今日は荒ばしりを開栓。
    温度上昇でラムネ的な甘い香り。やや硬質なミネラリーでラムネ的な口当たり。とてもフレッシュ!神蔵は開栓後寝かせてからが本領発揮ですが、こちらは開栓初日から新酒の勢いを楽しめます(’-’*)♪
    仄かな苦みも含めてトータルで爽快な旨さ☆
    開栓四日目、ハッカ感が強まり全体の風味が落ちました。開栓初日が良かっただけに。やはり新酒は飲みきり推奨◎

    2019年11月24日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    神蔵の飲食限定・七曜。
    開栓直後は神蔵特有の老ね香。
    非常にドライ。微々発泡。最初から最後まで酸味がツーっと走る。軽やかな旨味。70%磨きにしては雑味や重みがないのは、さすがの神蔵(’-’*)♪
    開栓三日目、甘味も膨らみバランス抜群!
    開栓四日目、桃のように柔らかく甘い香り。常温に近づき果実的な甘味と綿菓子的な甘味が混在。余韻は長めで若干のアル感と苦味があるも、全体的には爽快な甘酸系の味わい◎
    14に比べるとキリッとミネラルで余韻のキレに欠けるも、これは全くもって好みの問題!

    2019年11月15日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.0

    神蔵 純米大吟醸 五百万石

    1日目、ビリビリくるガス。
    雪冷えだとスッキリ綺麗に雑味のない味わい。
    常温に近づくと青リンゴの様な、梨の様な甘み。
    でも同時に苦味もあり。
    個人的にはまだ若くて硬いなと…

    3日目、注ぎたてはまた少しガス感あるかな。
    スッキリした甘苦。
    苦味を感じながらピリッとアルコールを感じながら辛口でキレる。

    5日目、雪冷えで程よい酸味と苦味。
    キリッと白ぶどう風味。
    常温になるとコクも出てブドウや梨。

    味わいはコクのあるフレッシュジューシーで飲みやすいんだけど、飲み込んでからガツンとアルコール感がくる。
    空きっ腹で飲むと胃がカッときます(笑)
    美味しく飲んでたらいつの間にか酔っ払ってるやつ(笑)

    2019年11月14日

  • DonMasa

    DonMasa

    4.0

    ネット&酒屋店頭販売NGの飲食店でしか飲めない流通限定品「七曜」京都でも中々手に入らない希少なお酒。
    仕入れて試飲しました。
    グレープフルーツの様な酸味と苦味に微弱なガス感でこれは大人のグレープフルーツサワーといった感じ。
    (サワーは違うか)
    五百万石使用で精米歩合70%。
    すっきり爽快ながらほどよく余韻を残しキレます。
    三陸の磯感の強い生牡蠣ととても相性良いです。

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月7日