1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 神蔵 (かぐら)   ≫  
  5. 23ページ目

神蔵のクチコミ・評価

  • RK

    RK

    4.0

    これまた久々の神蔵
    皆さんのレビュー良かったので購入
    裏責めです
    祝は初でしたが雄町っぽい
    調べたら雄町系でした
    あ、皆さんの評判良かったのこれじゃなかった…
    これも旨いです

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年6月29日

  • ちょんおの

    ちょんおの

    5.0

    「裏神楽」
    この世に100本しかない限定物で、生産終了したためとんでもなくレア度が高いお酒。
    誰にも知られたくないと思い投稿しなかったが、今まで飲んだ中で1番好きだったため記録しておく。
    酸味が強いんだけど引き際がとても良い、これまで飲んだ日本酒には無い味だった。本当に至高。もう飲めないと思うと泣けてくる。「神楽」のラベルがひっくり返ってるのも素敵。
    これを出してくれた大将に頭が上がらない。ご馳走様でした。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2019年6月19日

  • gengoro

    gengoro

    5.0

    五紋神蔵 純米大吟醸 無濾過原酒 黒 200ml
    本型の化粧箱、表題はtales of fermentation (発酵の物語)と書いてます。ジャケットだけでヤラれます。氷点下で生貯蔵・熟成されたお酒との事。これはお金かかってますね!
    上立ち香はアップルやオレンジの様な香りが素晴らしく、味はアップル系や乳酸系の甘さがありフルーティー・ジューシーそして度数17%あるので飲みごたえも強い。度数が強い割にアルコールの刺激は少なく、原酒ならではの力強さがある。力強いのにフルーティーでとても素晴らしい仕上がりです。
    神蔵のブルーボトルはスッキリ、この黒はより飲みごたえがありますね。

    ※追記
    開封後7日
    きましたー!美味すぎる。味しっかりなのに、丸くて柔らか。本日は14代や而今などプレミア酒を飲んだ後の「神蔵」ですが、完全に肩を並べてるか、それ以上のクオリティ。美味すぎる。

    ※追記
    開封2ヶ月後 チビチビ飲んで、2ヶ月も経過しましたが最高のクオリティがキープされています。ヒネること(劣化)もなく、味が乗りすぎる(甘くなりすぎたり)もなく、素晴らしいクオリティ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年6月6日

  • 紅葉

    紅葉

    4.0

    神蔵 裏神蔵
    ほどよい甘さとキレがあった。
    限定酒とのことなので飲んでみたが、しっかりした味を感じられた。

    2019年6月6日

  • さくら

    さくら

    4.0

    純米大吟醸 五紋神蔵KAGURA 無濾過原酒 4.0
    山陽新幹線限定販売

    甘さを感じるふくよかで美味しそうな香り
    とろみのあるテクスチャー
    口に入れた瞬間に旨いと感じさせる濃厚さと米の甘味旨味
    舌を転がせば間違いなく甘い、
    だけど飲み込めば口内や喉にあたる微発泡と
    アルコールからくるキレ、そして糀っぽい香りに混ざるかすかなフルーティーさが心地いい
    美味しい!です!

    パンフの説明では、
    華やかな吟醸香、甘酸辛味苦渋の豊かな味わいが特徴
    とある


    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月3日

  • たけ

    たけ

    4.0

    裏神蔵、100本限定に惹かれて。
    責めのお酒という事で、どっしりと来るのかと思いきや、
    なかなかの優しい口当たりです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月20日

  • たけ

    たけ

    4.5

    神蔵の雄町、凄く飲みやすい。
    バランスの取れた純米大吟醸酒だと思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月29日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    五紋神蔵 言葉音 コトノハノオト
    純米大吟醸 無濾過生原酒 岡山県産「雄町」50
    フルーティーな吟醸香に包まれた甘みと酸がジュッと舌を刺激したかと思うと、ピリッと余韻を残しつつスッとキレていく爽やかさ…これは美味しい!杯が止まらないです。FM京都さんとのコラボ限定品ということでレアなお酒ですが、もっと広まってほしいなぁ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月27日

  • HIGE

    HIGE

    4.0

    京都府京都市左京区 松井酒造 2.2K 720ml
    精米歩合50%
    以前から気になっていた直近の酒蔵をついに訪問。やや無造作?に酒が並べられていて、店感があまりなかったのが新鮮。申し込めば酒造りも見学できるそう。とりあえず一番出てるのください!と購入。綺麗な瓶だな。

    たしかに旨し!キンキンに冷やして開栓すると白いケムリが、、香りよし、味もしつこくない程度にコクがありフルーティ。飲み終わりに酸味が強めなのが特徴?辛口とあるものの、自分としては甘く感じてしまう。普段のみにはやや高価か。5Kのスペシャル神蔵呑んでみたい、、

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年3月6日

  • gengoro

    gengoro

    4.5

    五紋神蔵 言葉音 コトノハノオト
    純米大吟醸 無濾過生原酒 岡山県産雄町 精米歩合50% 度数17%
    京都の松井酒造と京都FM(89.4)がコラボした純米大吟醸の生原酒。
    香: フルーティーだが「神蔵 辛口」よりややグレープフルーツ系の酸味を感じる。
    甘: 甘みと辛さが絶妙に交差するが、私にはやはり甘みが勝っているように感じます。酸味も程よく、梨の様なフルーティーさが広がりとにかく美味い。キレも良く、こちらも非常に綺麗な仕上がり。余韻はやや辛口が残ります。
    コラボ品だけどクオリティめちゃ高いです。というより通常品としても出して欲しい!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月14日