最近通っている酒屋さんで気になっていたお酒。
ご主人曰く、「松井酒造さんは飲食店限定で扱いは少ないですけど甘いんですよねー」とのこと。そしてはじめに見ていた神蔵は五百万石とのことだったが、「こっちが『祝』なんですよ」と隣の冷蔵ショーケースを紹介。せっかくなので口にしたことのない酒米『祝』がいいかな…
この神蔵『祝』純米無濾過原酒、辛口の方が良く出ているようだが、当初のこのキレイな透明瓶バージョンを求める声もあり、ご主人がまた取ったとのこと。
ということで、まずはオリジナルからお持ち帰り。
「袋のかわりに箱付けますか?」に迷わずお願いすると、なんとステキに着飾って、カタログまで付けてくれて本当にありがたい。
さて、口に含むとレーズン。まさにレーズンの香りとしっかり甘く微かな苦味、後口はスッキリか。甘重でうーん…。
二口目、おっ?飲み口が甘いのに結構切れるせいか、慣れてくる。そして何気に癖になるかも。
燗をつけると、ツンっもなく丸さが増しておいしい。
この瓶、キレイで上品で雅な感じだか、色違いの黒色瓶の辛口もやはり試してみたい!
京都も酒どころのイメージ。大阪勤務の時に仕事を終えて京阪乗って京都へ。鳥せいで会社の兄さんと姉さんと飲んだなぁ…
銀色の樽から注がれる生酒(だと思われる)と鳥料理も美味かったー
また行きたいステキな関西!!