1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 神蔵 (かぐら)   ≫  
  5. 22ページ目

神蔵のクチコミ・評価

  • RK

    RK

    4.0

    チョイとお高いですが美味です

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年10月29日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.0

    五紋 純米辛口 無濾過生原酒。

    洋梨!洋梨!酸味。おぉっ?さらにひと口…洋梨!和梨!リンゴ!酸!フルーティ〜〜!鳳凰美田が好きな人には間違いなくストライクなお酒でしょう^ ^ ジューシーが極まってます。甘味もベタつかず綺麗だと思います。ただこれ、どこらへんが辛口なのかは全く不明^^; 軽快な飲み口なので気を許すとあっという間に空きそうですが、グッと抑えて2日目に辛口への変化があるのかを確かめてみたいと思います。

    2日目。
    いやー、今日も香りは全開で梨&梨!分かりやす過ぎるジューシー酒。味は洋梨じゃなくて和梨ですね。甘味の豊かな豊水梨。瑞々しくって飲みやすい。ただ何というか…ふと何を飲んでたんだっけ?って感じになっちゃいます。これ表面的には確かに鳳凰美田チックなんですが、鳳凰美田には存在する旨味の芯みたいなものが欠けているように思えます。サーモグラフで見たら中心に赤い部分がない…みたいな?華やかなのは間違いないし、良く言えば雅なお酒…京都だけに^ ^ 晴れの日の乾杯酒としてはアリだと思います。何せジューシーだし、あまり日本酒を飲まない人にもウケは良いかと。因みに、あえて辛口純米らしさを探してみましたが、強いて言えば後口に残る少しのアルコール感がそれかな?という感じ。ブラインドで出されたら出品用アル添吟醸酒と答えてしまいそうなお酒でした^^;

    特定名称 純米

    原料米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年10月28日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    五紋神蔵 純米大吟醸 無濾過原酒(白)

    関西酒旅行で購入した神蔵、白の方です。

    試飲したところ純米と純大白が好みでしたが、あまりにお洒落なのでミニタイプの白と黒を購入。
    白は京都産の祝、35%精米です。
    とても綺麗な甘いお酒。おいしいです。

    試飲できなかった黒の大吟醸も楽しみです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月26日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.0

    神蔵七曜 「責め」 純米大吟醸 無濾過生原酒
    裏神蔵。香りは控え目、味は甘みと酸味を感じますが、
    責めらしくやや酸味が強いかも知れないです。
    非常に美味しいです。キレもいい感じ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年10月26日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    神蔵の秋酒・西風NALAI◎
    機械式ボトル、和紙に描いたラベル絵。箱も含めて神蔵はとことんお洒落(’-’*)♪
    開栓直後はやや老ね香。時間を経てすっきりとした柑橘系の香りに。京都の酒米・祝ベースのブレンドで、神蔵にしてはライトで開栓初日はやや酸味が強め。
    行きつけの酒屋さんを虜にした神蔵の一本!じっくり楽しみます☆
    開栓二日目、ナイス!入りのクリアさ、バランスの取れた五味。余韻のじんわりとしたアル感。冷やしてワイングラスで飲みたいですね◎

    2019年9月27日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    京都府 松井酒造さんの純米辛口 無濾過生原酒 「神蔵」

    フォロワーさんから買ってきていただきました(^^)
    ボトルが凄く綺麗ですねぇ〜

    京都産米 祝100% 精米65%

    ではいただきますε-(´∀`; )
    スッと抜けるようなフルーティな香り。
    プチプチと弾ける酸味。
    梨の様にも感じるし、酸味と味わえばメロンの様にも感じれます。
    辛口と書いてありますが、辛口感はほとんどないです。
    スッと抜ける時に一瞬カッとくるくらいで、爽やかに抜けていきます。余韻も残さず綺麗に仕上がってます!
    凄い辛口を連想して、アテを準備しました。
    それでも、とてもバランスよく絡み合い、食前から食後まで楽しめるお酒です。
    旨いですねぇ〜
    コスパが良ければ満点ですねっ(^.^)

    特定名称 純米

    原料米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年9月6日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    巷で話題の神蔵を開栓◎
    京都の酒米である祝の60%磨き。純吟スペック。
    先日新宿ISETANで試飲したときも感じましたが、祝はやや苦味が強めのお米でしょうか。
    開栓初日は同じボトル形状の秋田・ゆきの美人の微発泡を抑えた感じ(*´-`)
    開栓二日目、一気に味乗り!全体的な味わいが昨日とは比べ物にならないほど濃厚に。余韻のハッカ的な渋味に評価が分かれるか。

    2019年8月7日

  • たっちゃん

    たっちゃん

    4.0

    京都で飲んだ。美味しかった!からめかな。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年7月20日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    五紋神蔵 純米辛口 無濾過原酒
    京都産米 祝 100% 精米65% アルコール17度

    こちら知合いが京都に行くと聞いて無理言って買ってきてもらいました!
    何と言っても能登の宗玄酒造にみえた道重良三杜氏が師匠ということでワクワクしながらいきまーす!
    香りは青リンゴ!
    味わいは、まったりと甘味に程よい酸味が続き余韻に痺れる辛味でイイー!
    純米酒ですがかなり上の味わいと感じましたよ!
    京都市左京区の軟水を使い技巧派能登杜氏とのコラボレーション!
    一日ではもったいないですね。
    旨いです!

    特定名称 純米

    原料米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月16日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.5

    五紋神蔵 純米辛口無濾過原酒
    上立ち香は生八ツ橋の抹茶、含み香は生八ツ橋はニッキの様。冷やではサラッとすっきりはんなり。温度が上がると辛味が出ますが「辛い」と言うか程では有りません。味の変化が魅力です。京都産「祝米」を使っており、お土産にも良さそうです。

    特定名称 純米

    原料米

    酒の種類 無濾過

    テイスト 甘辛:普通

    2019年7月12日