神蔵 純米 無濾過原酒
祝100% 精米65% アルコール17度
香りはパイナップルに林檎!
味わいは蜜の様な甘味に程良い酸味で後からピリッと辛味が効いていますよ。
そこに軽いガスがきて楽しいお酒です。
以前は辛口と表記がありましたが記載が無くなりました。
日本酒度から辛口としてあったと思われますが、むしろ甘口に感じますよ。
このトロ甘さに京都の酒米『祝』の柔らかい旨味が乗って旨口のお酒となっていますね!
今宵は生岩牡蠣、海ボラの刺身に幽門湯引き、夏野菜のオクラでかき揚げと酢の物、豆腐そうめん納豆高菜漬け松前漬けのっけなどで頂いております。
無濾過原酒に岩牡蠣は言うこと無しですね、60センチの海ボラは出世してトド、海育ちは泥臭さ一切無しで脂乗り良く鯛と勘八合わせた様な味、幽門はボラのヘソと言われて砂肝の様で珍味、オクラは浅めの火入れでサクッと歯応えで粘りが神蔵の辛味を丸めて甘味が残るが種の渋みでもう一杯^ ^
豆腐そうめんのっけるだけですぐに一品!
今回も贅沢だと言われるかも知れませんが『祝』の酒なのでしょうがない。
トドのつまり旨いです!
特定名称
純米
原料米
祝
酒の種類
無濾過生原酒
テイスト
ボディ:普通 甘辛:甘い+1