1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 天の戸 (あまのと)   ≫  
  5. 2ページ目

天の戸のクチコミ・評価

  • くろーばー

    くろーばー

    4.3

    天の戸 無濾過純米酒 美稲80

    前回呑んだのは夏で、ムロナマゲン
    今回はそれの火入れで熟成を期待してましたが、
    あのパンチ力は少なめ
    でもかなり美味しいし、底力は抜群

    そもそも一升税込2200円ってなかなかない話し
    純米でこの味、この価格は頭が下がります
    コスパは満点💯
    ジュワーと広がる旨さはしっかり顕在

    冷酒 4.3
    常温 4.3
    お燗 4.2
    炭酸 4.2

    炭酸だと酸味増しからの超ドライ
    キレキレです



    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月4日

  • ぱぱんち

    ぱぱんち

    3.5

    天の戸 純米大吟醸45です。群馬県邑楽郡板倉町の増田屋さんで購入しました。1650円也。
    グラスに注いだときの香り→華やか、含んだとき→私の好きなラム酒系の香り、ここまではグーです。
    ゴクンと飲み込んだとき→あ、甘〜い!相当甘いです。うーん🧐、もっと甘くなくせばいいのになぁ
    日本酒度は、かなりのマイナスのはずです。
    トロッとしているので、エキス分が高いのでしょう。酸度でバランスさせるか、もう少し醗酵を引っ張るか、手はあると思います。頑張れ!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年10月30日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.1

    天の戸 特別純米(浅舞酒造:秋田)
    米不明
    精米歩合55
    アルコール度数15
    日本酒度+2.6
    酸度1.5
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、天の戸の特別純米なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★☆☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・やや甘口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    甘味はほんのり
    旨味やわらかく軽やか
    酸味は穏やかに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★★☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    甘味旨味がスーッと上がってくる
    心地好い余韻

    で、結局どうなのよ?
    穏やかでしっとり
    口当たりはやわらか
    しっとりとした口触りでさらさらと流れていく
    ほんのり甘味旨味がスッと流れていって、飲み込んだ後に前半より若干強めに甘味旨味が上がってくる
    それが酸味と絡んで甘酸っぱくフルーティ
    心地好し
    最初の数口はこんな印象
    数口飲んで口の中に下地ができちゃうとまた味が変わるんだよな
    どっちが正しく感じてるんだか悩ましい

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月8日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    🌾★4.2
    天の戸 美稲

    2024年9月30日

  • 水玉772

    水玉772

    5.0

    デパ地下でこの蔵の試飲会をやってて、通りかかったらあるもの全部呑ませてくれて(笑)買わざるを得なくなった(笑)
    ちゃんと試飲しまくっているので私好み。
    呑ませてもらった中でも、一段と軽くて口当たりの甘め。(他はガッツリ重めだったので)軽いといっても、日本酒らしいと思う。米を感じる。
    雑味とか重みとかそんなんじゃないけど。

    美味しゅうございました。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月28日

  • X_dsake

    X_dsake

    4.3

    天の戸 美稲

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月12日

  • ひさのこ

    ひさのこ

    4.3

    Sparkring sake 天の戸 純大吟 いちほづみ 300㎖
    使用米 :秋田県産一穂積 100%
    精米歩合:40%
    酵母  :自社酵母
    酒度  :-23
    ALC :10度
    製造年月:2024.2

    2024年2/14~1週間の催事で阪急に来ていた。
    ちょうどの見切りサイズのスパークリングを見つけ迷っていると、「飲んでみますか」と開けてくれたのはいが、蔵人でなく白鴻(盛川酒造)の人だ😅
    申し訳なさそうに言うと、「お互い様ですから」って。
    試飲したら、スッキリで爽やかだし、夏によさそうなので1本連れて帰った
    よく見ると純大吟😳
    純米はよく見るけど、純大吟はあまり見ないですよね😊
    それはさておき飲んでみよう🤤
    9/5開栓🍾
    シュワシュワ半端ない.。o○
    甘酸っぱく爽快感満載😄
    この時期にぴったしカンカン❕
    .。o○が消えずシュワシュワしたままやん😯
    これはいい感じでんな(・∀・)
    飲みきりサイズだから、あっという間に無くなっちゃった🤣
    美味しかったわ😋
    ごちそうさんでした( ′3‵)=3
    ★4.3

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田産一穂積 100%

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年9月6日

  • よこぴろ

    よこぴろ

    4.2

    開栓注意と書かれてましたが、溢れず普通にあけれました。
    味は、そこまで甘くなく、ちょい辛めで酸味ありの発泡酒で後味はスッキリしてます。美味しいです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年8月19日

  • じんざえもん

    じんざえもん

    3.8

    天の戸純米大吟醸45

    大吟醸としては45%と低精米。
    香りは控えめでしっかりとした味わい。
    甘みも控えめで、玄人受けの日本酒。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年8月4日

  • hide

    hide

    4.0

    天の戸 純米吟醸 かえるラベル

    食用米「あきたこまち」を扁平精米法(※)で60%に磨き自社酵母で醸した無濾過・生酒です。
    一口目に軽い酸味とスッキリした甘味を感じます。
    この甘味はベタツキ感無く好感がもてます。
    16度のアルコールからくる辛味を微かに感じます。
    苦味・渋みは殆ど感じません。
    総合的に食用米から醸したと言われなければ分からない位、良い酸味を感じる佳酒です。

    ※原形精米よりも厚みをさらに多く削り、幅は原形精米ほどには削らないのが「扁平精米」です。

    米 あきたこまち
    米麹 -
    アルコール度数 16度
    酵母 自社酵母
    精米歩合 60%
    掛米 -
    日本酒度 2.0
    酸度 1.7
    アミノ酸度 -
    瓶詰 2024年 7月
    価格 720ml 1,650円(税込)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 食用米 あきたこまち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月28日