1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 124ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    秋津穂の飲み比べ

    507はスッキリ。
    657は甘味強めで一番好き。
    807は美味しいけど、セメダイン臭を強く感じます。

    共通の印象…強めの微発泡とバナナを感じる香り、
    硬水由来?のミネラル感があります。

    どれも美味しいけど、並べて飲むと違いが感じられて
    楽しいですね。

    定期的に試飲したい銘柄ので、評価は「4」としました。

    2021年11月29日

  • ぬー

    ぬー

    4.0

    風の森 Petit
    サイダーみたい。

    2021年11月27日

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.0

    初めて飲むと思ってレビューを見直したら、昨年真中採りをレビューしていました。。

    わずかなピチピチ感とラムネのような爽快さで、アルコール度数16を忘れて飲んでしまいます。

    飲みやすさから、暑い時期に飲んだ方が、しっくりくるかもしれません。



    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月26日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月24日

  • kanoa

    kanoa

    5.0

    風の森はだいたい好きだけど、その中でも1番好み。
    冷蔵庫に常備しておきたいのはこれ!軽くて飲みやすくて好き!

    2021年11月23日

  • タマコン

    タマコン

    4.0

    風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒 ★4.1
    720ml 1,760円
    202108購入

    冬に買ったお酒のストックが無くなったので購入。

    程良い香気、風の森らしいシュワッとした飲み口。
    その中でも甘み、旨味、苦味がバランス良く顔を出す。
    ただ、旨味を感じるあたりからミネラルっぽい硬さが感じられ、やや飲みごたえを感じる味わい。

    風の森のような特徴のあるお酒を飲むと、当たり前ですが同じ蔵のスペック違いよりも酒蔵の違いの方が大きく味が違うなと感じます。

    とても美味しいのですが、他の風の森と同様に、少し硬さを感じるあたりが個人的に気になりました。

    特定名称 特別純米

    原料米 奈良米?

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月20日

  • THEKIROU

    THEKIROU

    2.0

    開封直後、シュワシュワ感あり。
    強烈パンチ。私は苦手。
    香りは何か(カラメル)用の香り。
    強烈な雑味(ぬか)おいしいか?
    超個性的、二回目はよう買わん。
    何と合わせる?
    思い出した玄米食べたときの味に

    お酒の
    甘、酸混じる超個性。

    このお酒は結局1合ほど飲んでダウン。

    料理酒に、転向

    これが豚肉の臭みを抑える
    すばらしい料理酒になりました。

    私は結局飲めませんでしたが。

    お酒の「雑味」とは何か教えてくれた超個性的な出会いでした。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月18日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    風の森 ALPHA8 大地の力 ver.1 玄米使用率60%
    掛米:奈良県産秋津穂(精米歩合80%)40%、奈良県産秋津穂(精米歩合100%)40%、麹米:長野県産コシヒカリ(精米歩合100%)20%、アルコール:15度、酵母:7号系、無濾過無加水生酒、発酵日数32日
    独自のアモルファス製法にて玄米による醸造に成功。穀物感、ミネラル感が非常に強く、個性的な酒。今回は試せなかったが燗してもいいかも。ver.1とあるので次回作ができたらまた試してみたい。

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月18日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    コレがいちばん好みですね^_^

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月18日

  • Yoon hyeongjun

    Yoon hyeongjun

    4.0

    카제노모리 807시리즈 중 오마치 ~~ 알파 7 의 아름다운 향기가 기억나 807시리즈 오마치와 야마다니시키 두병 구입해서 개인적으로 더 좋았던 오마치를 야마다니시키가 도착하기전 못참고 오픈 했네요
    결과는 알파7하고는 차이가 크네요 알파7은 아마도 정미율이 고정미 였나보네요(정미보합 표기가 없습니다) 알파7은 알파2에 가까운 깔끔하고 한가지 향기로 화려함 보여 줬는데 역쉬 807은 저정미 답게 너무 버라이어티하네요 ㅎㅎ 거기에 탄산감도 너무 과합니다 몇일 둿다 탄산 빠지고 다시 한번 맛봐야 겠네요 ~~

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月15日