奈良 / 油長酒造
4.15
レビュー数: 3944
ALPHA TYPE5 燗SAKEの探求 ver.3
2019年9月3日
家飲み愛山50ラスト。 4本目:風の森 愛山 純米大吟醸しぼり華 無濾過無加水 兵庫県産愛山 微発泡感はザ・風の森?な感じです。が、その他あまり特徴が感じられず…。美味しいですが、良くも悪くも普通…。 ラスト4本目として期待していた分、評価はちょっと厳しめかも。
特定名称 純米大吟醸
原料米 愛山
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年9月2日
風の森 純米しぼり華 雄町80 仕事終わりの晩酌。 また風の森です。このシュワシュワ感がたまらんす。 80%精米なのにテイストは純米吟醸レベルに近い感じですね。 吟醸香は無し。これはしゃーない。 多分、元々の雑味と米の味の濃さを酸味とシュワシュワ感でうまくマイルドにした感じです。良く出来てますねー! 味的には★3.5くらいですが、驚異的なコスパを考えると★4ですね!これが1000円ちょっとで買えるなんて!
特定名称 純米
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
風の森 露歯風 純米しぼり華 久々の風の森。 この銘柄種は燗もおススメだそうです。 明日は燗で呑んでみよ(^^) 酒のみむら にて購入
原料米 奈良県産 露葉風
酒の種類 無濾過 生酒
2019年9月1日
これも、お盆に飲んだお酒です‼️ 初めての風の森、酸、旨味、とても美味しかった‼️ 雄町米のお酒、とても美味しい‼️
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年8月31日
山田錦60は80とうってかわって一際ドライ。夏酒にいいです
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2
2019年8月30日
風の森 露葉風80 低米しぼり華 香りは乳酸を感じる微かな甘み 味は柑橘系の酸味の後で強めの辛味 その裏に弱い甘みを感じる 最後に苦味一緒にキレて行く 酸味が美味しく感じる日本酒ですね
原料米 露葉風
2019年8月28日
風の森、飲み比べで今度は純米大吟醸です。 こちらは純米よりも更にガス感が強く、 風の森の特徴であるサイダーみたいな 味わいが存分に感じられるお酒です。
風の森、秋津穂の純米酒です。 開栓直後はプシュッとガス感たっぷり。 風の森はコスパも良い点が魅力的。
燗酒推奨!この温度帯で色が変わるシールなど、コンセプトが面白い! 冷〜熱燗までどの温度でも楽しめると思います!