1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 249ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    3.5

    BAN

    2019年7月3日

  • Atsushi

    Atsushi

    4.0

    出張中もやはり日本酒が飲みたくなり近くの酒屋で購入。まさかの宿泊先に冷蔵庫が無いことが発覚し泣く泣く火入を購入(1日で飲みきれないので常温保存可の火入しか購入できず...)。
    風の森では珍しい火入のAlpha Type3。
    火入なのであまり期待してなかったのですが、火入とは思えないフレッシュでジューシーな味わい。
    心地よい発泡感に加えてお米の旨味と甘味も存分に出ていて想定外の美味しさ。ジューシーながら華やかにキレていくこの感じがたまりません。
    風の森はどれを取っても完成度が高いですね。

    2019年7月2日

  • いけてる

    いけてる

    5.0

    ALPHA type1  秋津穂 精米65%

    これ、うんまい! 最高。
    発酵日数が32日って書いてますが、これはなにを意味するのでしょうか?ご存知の方いませんか?
    生酛ではない?ってことでしょうか?

    でも、味わいが新政6に似てると感じるのは、私だけでしょうか・・・。

    ま、とにかく美味しいので飲み過ぎ注意ですね。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月2日

  • ぴろ

    ぴろ

    4.0

    風の森 純米大吟醸 愛山50
    香りは華やか。定番の微発泡でチリチリ感あり。いちごやさくらんぼを思わせる、甘酸っぱく濃密な味わい。アルコール感も程良く効いていてバランス良し。美味い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月2日

  • しおあか

    しおあか

    4.0

    兵庫県産 愛山50

    2019年7月2日

  • naoyeah

    naoyeah

    3.0

    風の森 ALPHA TYPE1 夏の夜空
    通常のアルファより低アルコールにして、飲みやすく爽やかにしたお酒。
    ちょーと飲みごたえがなかった感じです。いつもの風の森より、かなり薄いなといった印象です。
    が、日本酒に飲み慣れていない女性や海外の方には好まれるお酒だと思いました。
    海外と視野に入れた、油長酒造さんの思惑なのかもしれませんね。

    香り★★
    甘さ★★
    濃さ★

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年7月1日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.5

    流石の風の森です
    米のジュースとはまさにこのこと
    甘みが切れずに口の中に広がりつつ
    ガス感でさっぱりと頂けます

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2019年7月1日

  • pochi

    pochi

    4.0

    愛山の純米が買えずに大吟醸に。
    開栓からシュポンと香りがす〜っと。
    無垢にして上質ですよ!

    2019年6月30日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    2.5

    久しぶりに風の森。
    以前はよく飲んだのですが···

    うーん、低めの期待が的中。。
    狙ったと思えない苦渋みがうるさい。
    こんなもんじゃない、はず!!

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年6月30日

  • pooh

    pooh

    3.5

    風の森 愛山 純米しぼり華 無濾過無加水
    原材料名 米(愛山100%使用)
    米麹 国産米
    精米歩合 80%
    アルコール分 17%
    油長酒造株式会社

    マスカットの香りが心地よく、これまた精米歩合80%とは思えないほどの上品な風味。
    風の森の特徴的な微発泡も程良い刺激。
    後味は苦味も少し感じるが嫌な感じではない。
    時間が経ってからも美味しく、旨味が増した印象。雄町の時のような苦味は感じない。あれはたまたま?
    お米の特徴と風の森の特徴がマッチしていて、風の森の飲み比べは楽しくて勉強になる。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月30日