奈良 / 油長酒造
4.14
レビュー数: 3865
風の森 純米大吟醸生 秋津穂 つくば市の小野酒店で購入。風の森を飲むのは2年ぶりくらいです。 印象的なのは、ガス感・酸味・何か硬い感じ(?)。でも、トータルとしての印象は悪くはないです。
特定名称 純米大吟醸
原料米 秋津穂
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年6月8日
風の森 純米吟醸 しぼり華 ほのかに香る青リンゴの様な吟醸香にピチピチとした軽甘が合わさるフレッシュな味わい(●´ω`●) いつの間にかスイスイ入ってしまう危いヤツですな(^_-)
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
酒の種類 無濾過生原酒
2019年6月7日
ALPHA 風の森 TYPE3 純米大吟醸 おりがらみ 別注品 4.1 火入れの分だけシュワ感は少ないですが、風の森らしい甘苦です。おりをからめるといい甘旨になりました。
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
風の森 最近、本当に飲みたかった銘柄。出張先で購入。 アタックは、干し葡萄かプルーンを食べたような風味。 ガスのチリチリ感と共に、ピリッと香り、あっという間に風味がキレてなくなる。 うますぎて、ハイペース飲み過ぎ注意!
2019年6月4日
ALPHAタイプ1。軽い甘味の米+フルーツ炭酸風味。炭酸ガス感が強めで爽快。適度なチリチリから旨みとフルーツ風味が広がる。余韻はスッキリで食事にも合う。クセ無く呑みやすいので初心者にも勧められる。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
愛山50 純米大吟醸しぼり華
2019年6月3日
伊勢元酒店で購入
2019年5月31日
甘み、酸味、ほのかに辛味 しゅわしゅわ感も有って美味しい
原料米 雄町
風の森 純米真中採り 雄町80 アルコール度数17度、精米歩合80% 新規開拓の酒屋さんで遭遇。 開栓でフタがシャンパンなみに飛ぶ!酸味と甘みとコクのバランスが良い!口当たりはメロンの香りと強い酸味を感じるが、それが終わるとコクの中から甘みが顔を覗かせる。全体的にはやや軽やかな感じ。精米歩合80%でもこんな綺麗な味わいになるんだね、バランスが良い一本。
酒の種類 生酒
2019年5月30日
風の森 ALPHA type5 秋津穂 精米歩合65% 燗酒用の風の森 燗酒用と言いつつ冷酒でも強炭酸で充分美味しい 貴醸酒仕込みの独特の風味は好きな人はハマるはず 30から35℃位を推進しているが少し高めに燗をつけて 温度変化と味の変化を比べていくと面白い 一本で様々な楽しみ方ができるところもお得 透明なグラスに入れてみるとブレンドされている9年古酒のとても綺麗な金色をしているのも楽しい
酒の種類 無濾過
2019年5月29日