1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 319ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    あっさり、ラムネテイスト。微発泡。

    2017年9月3日

  • 城松

    城松

    4.0

    初、風の森。愛山80しぼり華 想像通り(雑誌·レビュー見すぎ)のシュワシュワ旨旨。守破離よりシュワ感強く甘いかな。
    熊本でも風の森、売ってる酒屋さん発見!から約二ヶ月、サッカーの町まで約40分のO酒店。在庫意外にまだありホッ 誰もでて来ないんで、店内ゆっくりみてまわる、さらに回る、焼酎の棚もひととおり、そして風の森 冷蔵庫から取り出す、まだ誰もでて来な~い。「逃げますよ~」なんてカウンターで囁く、結局奥さんの大声すいませ~んで、やっと奥様らしき方が。どうもお昼寝中だったか? ええなぁ この感じ。

    2017年9月3日

  • pokota

    pokota

    4.0

    風の森
    酒米違い三種飲み比べ。

    風の森の発泡感に包まれて繊細な山田錦
    酒蔵がある奈良県産の秋津穂は穏やかな味わい。
    雄町はやっぱり雄町のテイストを残して飲みやすく。

    初めての風の森ですが、三種の味わいどれも捨てがたし!
    あー幸せです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年9月2日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    しぼり華

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 キヌヒカリ

    酒の種類 無濾過生原酒

    2017年8月31日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.5

    久しぶりの純米。
    コスパは最高だよなぁ〜

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年8月30日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    ALPHA TYPE1

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    2017年8月29日

  • Tagaga

    Tagaga

    3.5

    アルコール度数が原酒で14度。
    そのせいかとてもやさしくて飲みやすい。
    新政のエクリュに近いものを感じる。

    日本酒が苦手という人に是非勧めたい。

    購入した酒屋さんでも人気とのこと。

    個人的には純米しぼり華の方が好きです。

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2017年8月28日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.0

    これも新大阪。
    風の森らしい、フレッシュで酸味の効いた味。

    2017年8月27日

  • kunihi

    kunihi

    4.5

    純米しぼり華

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒

    2017年8月26日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.5

    風の森 秋津穂 純米真中採り。クリアな口当たりから、口に含むとじわりと広がる洋梨のような香りと甘味は最高です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年8月25日