1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. みむろ杉 (みむろすぎ)   ≫  
  5. 147ページ目

みむろ杉のクチコミ・評価

  • No.6

    No.6

    4.5

    みむろ杉 純米吟醸 雄町 ひやおろし
    甘さと酸のハーモニー、スッキリでクリア
    最後はカラッとした辛さで締める
    旨みも感じるので軽すぎて物足りないってこともありません
    初めての感覚の酒で美味しい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年10月9日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    大吟醸ではあるが香りは穏やか。
    爽やかでみずみずしい甘みが口いっぱいに広がるとパッと消えていく。
    欠点が見つからない。

    この上のランクを飲んでしまったので4点に下げました
    鍋島純米吟醸クラスにも匹敵すると思うのは気のせいか?

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月8日

  • ちゃんと乾かそう

    ちゃんと乾かそう

    4.5

    みむろ杉 Dio Abita
    前から飲んで見たかったお酒。
    噂通り旨いっす!

    2019年10月6日

  • Louise

    Louise

    4.0

    美味しい。最近は甘み・旨味が適度にのったお酒が好きなので、とっても美味しい
    【香り】お猪口で飲んだので、あまり感じられる。ワイングラスでも飲んでみたい
    【味わい】甘やかな旨味がしっかりと乗っている。
    【余韻】眺め。しっかりと楽しめる

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年10月4日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.5

    みむろ杉 雄町
    ラムネのような甘さの中にも爽やかな感じもあり、非常に飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年9月30日

  • たけ

    たけ

    4.0

    みむろ杉のろまんシリーズ夏酒です。
    夏酒なので軽め、甘みはしっかりと含んでいます。
    やはり今西よりこっちの方が好みかもしれない。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2019年9月25日

  • rerere

    rerere

    4.0

    みむろ杉 純米吟醸 雄町

    2019年9月20日

  • ogr

    ogr

    4.5

    純米吟醸、雄町 ひやおろし。
    雄町60%精米、酵母不明。
    まろやかな口当たり、基調→含みは
    大きく変わらずメロンですね〜。
    旨味が余韻で程よく残り、秋の夜長に
    ゆっくり楽しめる美味しいお酒だと
    感じました♪たっぷり注いで温度上昇に
    伴う深みの変化を味わうのも一興です。
    税込1620円/4号瓶。

    2019年9月19日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    みむろ杉 ろまんシリーズ
    純米吟醸 山田錦

    精米歩合:60%
    アルコール度:15度

    フルーティでまろやかな
    甘みと旨み。
    軽い酸味の後の苦みが
    次の杯を促します。
    純米らしいふくよかで
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月9日

  • shiro-neko-san

    shiro-neko-san

    5.0

    みむろ杉 純米大吟醸35 高橋活日命に捧ぐ

    高橋活日命とは、奈良県桜井市・三輪に鎮座する酒造神。日本の歴史上実在する最古の杜氏として活日神社に祀られ、全国の杜氏から信仰されています(三輪は杉玉発祥の地でもあります)

    あえて獺祭三割五分と比較すると、米や麹を感じないフルーティーな香り、嚥下後にふわりと広がるという繊細な香り、雑味のない透明感といった共通点はありますが、獺祭の硬質感に比べて、白桃のような圧倒的に瑞々しいジューシーさと甘やかなふくよかさ、キレイな酸味による余韻の長さが特徴的です。上品なエレガンスと艶やかなエロさが共存しています。

    酒造発祥の地・三輪にある唯一の酒蔵として恥じることのない、意地と技術の高さを存分に見せつけてくれるような日本酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年9月9日