1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 大阪の日本酒   ≫  
  4. 秋鹿 (あきしか)   ≫  
  5. 2ページ目

秋鹿のクチコミ・評価

  • たかたか

    たかたか

    3.4

    純米吟醸 槽搾直汲
    山田錦:100% 精米歩合:60%
    アルコール度数:17度 日本酒度:+12

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2025年1月6日

  • 左近将監

    左近将監

    3.9

    秋鹿純米大吟醸 雫生酒おりがらみ 嘉村壱号田2008年上槽
    20250104

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    2025年1月5日

  • アオイクマ☆

    アオイクマ☆

    4.0

    秋鹿 純米酒

    2025年のお正月、お燗していただきました
    まろやかな味で平和な1年になりそうです

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2025年1月2日

  • ナカ

    ナカ

    3.5

    正月はお節と共に、秋鹿搾りたてを飲みます。
    開けた時は少々 硬い感じがして、とても落ち着いた風味です。 時間とともにどういった 味が変化していくのか楽しみです。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年1月1日

  • ケント

    ケント

    4.0

    地元のお酒、美味しいです。

    2024年12月29日

  • バボビ

    バボビ

    4.2

    秋鹿 純米吟醸 無濾過原酒 720ml (能勢町)
    生酒にするか迷っていたら「熱燗でも美味しい」と言われたので火入れを選びました。冷やと熱燗で飲みました。熱燗の方がより濃厚に感じましたが、冷やの方が飲みやすかったです。
    2024年11月27日、酒蔵事務所で購入し12月19日に味わいました。
    製造年月:2024年11月。原材料名:米(国産)、米麹(国産米)。原料米:山田錦100%。精米歩合:60%。日本酒度:+10。酸度:2.1。アミノ酸度:1.3。酵母:901。
    『米作りから酒造りまで一貫生産を行う酒蔵!無農薬栽培を行い、酒造りの最適条件で醸される秋鹿酒造!大阪府能勢は、大阪府最北端、北摂連山に囲まれた山里にあります。冬季の低温は酒造りの最適条件となり、夏季の一日の温度差10℃以上は酒米の王者「山田錦」の栽培条件を充たしてくれます。米作りから酒造りまで一貫生産を行う酒蔵で、しかも無農薬栽培を行っています。また造るお酒は全量純米酒という徹底ぶり。秋鹿の味わいというと、米の旨みがしっかりと感じられるお酒。それに加えて”酸”を感じる味わいが秋鹿の個性を打ち出しています。(楽天市場より)』

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    2024年12月19日

  • のみのみの

    のみのみの

    4.0

    酸味強く肉と合う!

    原料米 雄町+山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年12月4日

  • TakaS

    TakaS

    4.3

    秋鹿 山廃純米 山田錦 無濾過原酒

    香り
    醤油出汁のような熟成香

    味わい
    尖りすぎない絶妙な酸味 

    感想
    剣菱とはまた違う美味しさ!熱燗も奥が深いなあ!

    2024年11月16日

  • たけ

    たけ

    3.5

    秋鹿 山廃純米 倉垣村 無濾過生原酒
    お米は山田錦を使っています。
    これは独特な旨味とコク!
    濃醇な秋鹿の中でも、結構コテコテですよ😝

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年10月27日

  • バボビ

    バボビ

    3.8

    秋鹿 千秋 純米酒 1.8L (能勢町)
    やや辛口で重めで、旨味のある純米酒です。

    2024年10月17日、新大阪駅構内の居酒屋で東京出向時代の先輩が、香川県から帰京の際、途中下車して昼飲みをしました。その②。

    『創業は明治19年。大阪最北端、能勢町にある蔵元。能勢の山あいの寒冷な土地で醸されるお酒は昔ながらの手造りで、なんだか懐かしい味。飲み応えのある純米酒です。
    原料:米・米麹。精米歩合:65%。アルコール度:14.7度。日本酒度:+3。酸度:1.5。使用米:日本晴。(楽天市場より)』

    特定名称 純米

    2024年10月17日