1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 大阪の日本酒   ≫  
  4. 秋鹿 (あきしか)   ≫  
  5. 5ページ目

秋鹿のクチコミ・評価

  • eikun

    eikun

    2.5

    長いゴールデンウィークの最後は
    気持ちをバシっと引き締め気合いを入れるために
    秋鹿純米酒槽搾直汲多酸酵母使用の自営田雄町を選びました。

    いろいろな秋鹿を見てきましたが、初めて見るタイプです。
    新商品なのでしょうか…
    純米酒ですが、純米吟醸の槽搾直汲よりもお高いお値段です。
    多酸酵母の影響ですかね…

    このゴールデンウィーク
    思えば甘旨シュワみたいなお酒ばかりだったので
    明日からの日常へ切り替えるためにも
    あえてガッツリ系を。

    食事も相性を考えて
    肉じゃが、ナス田楽、焼き鳥、寿司等を準備。

    秋鹿は霙もようやひやおろしが大好きで
    純米吟醸の槽搾直汲も好きな感じなのですが
    苦手なテイストのものも実際あるので、結構ドキドキです。

    さて、お味と相性の方は…


    酸っぱいです。
    てかかなりめちゃ酸っぱく感じました…

    ある意味上級者向けなのでしょうが…
    このサイトの甘旨高得点傾向からは
    やや少数派かもです。

    自分的には苦手な感じでした。
    御燗にしても酸っぱいし…
    奥鹿が似合う酒タイマーへの道のりは遠く険しいです(笑)

    すっぱい!!

    とりあえず
    1ヵ月ほど寝かせてみます。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2024年5月6日

  • succhii

    succhii

    4.2

    (★4.2)秋鹿 純米吟醸 無濾過生原酒

    クラシック日本酒感が強くしっかりした米味な一方、
    しみじみ味わうと綺麗・上品・華やかといった今風の雰囲気もあり。

    芳醇でもあるような淡麗でもあるような(→舌が弱いだけか)、でもポリシーは感じられる不思議なお酒。
    以前だとよくわからなかった気がするが、今は理解こそ十分ではないが楽しめる、ような気が。

    開栓翌日は味が開いてはっきりしており、濃い目の味なのにグイグイ行ってしまう。

    東武百貨店池袋店で購入、税込み2,035円。


    日本酒度:+10
    酸度:1.6
    原料米:山田錦
    精米歩合:60%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2024年5月5日

  • ティーヌ

    ティーヌ

    5.0

    純米酒槽搾直汲
    速醸酛

    詳しくないからわからない。

    2024年5月2日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    スッキリ、スッーとスムーズ。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月27日

  • アツシ

    アツシ

    4.0

    秋鹿 生酛無濾過生原酒 
    一貫造り 全量自営田無農薬山田錦

    al.17% 精米60% 酵母9号

    秋鹿のへのへのもへじシリーズが好きで、
    生原酒を久しぶりに頂きました。

    冷酒で飲むととても穀物感ある味わいで、
    乾いた感覚になります。
    タンパクというわけではなく、
    口の中の前半の味わいがスモーク感ありです。

    自身としては、お燗した味わいが好みで、
    スモーク穀物味に甘みがぐーっと出てきて、
    より蜜のような奥行がいいです。

    飲んでいると、田んぼやな〜太陽と穀物
    と情景が思えるお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月27日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    角があるけど澄んでキレイな生酒らしい荒々しさと苦味とはまた少し違うクセ。玄人向け?道の駅能勢には秋鹿の生酒が豊富。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年4月24日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.0

    秋鹿 純米生しぼりたて

    大阪の…!お酒だ…!
    迷わずにお願いしました。

    おいしい。
    派手さは全くなく、柔らかい旨味と酸味の安心酒。
    出会えて嬉しい。

    久しぶり、東京秋葉原・たつみ屋さま
    ※100銘柄目の投稿でした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月23日

  • masatosake

    masatosake

    4.2

    摂州能勢 純米 秋鹿酒造
    精米75% アルコール14%
    米が主張する綺麗な上立香にごく僅かに色味があり、円やかな口当たりから米の甘さや旨味をしっかりと感じる味わいがあり、すっきりとすっぱさのある酸味と程よい苦味に後口は軽めの辛口。全体的にまとまりのある味わいに仕上がっていてやはり秋鹿は米を感じる旨い酒だと再認識

    2024年4月19日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「やわらかにごり」
    大阪・秋鹿酒造・秋鹿・純米酒・霙(みぞれ)もよう・活性にごり・山田錦・精米歩合70%・無濾過・生原酒・17度・強炭酸
    ▼酒番 多田正樹さんによる和食/日本酒ペアリング指南の会食 - その⑦。メイン最後の揚物(稚鮎、タラの芽香あげ)
    ▼当初のメニューでは冷やで合わせるはずだったのが、直前のテイスティングで急遽ぬる燗に変更としたらしい
    ---
    ▽温かい濁りでしかも強炭酸という個性的なアタック。しかしなかなかいけるんだなこれが
    ▽強炭酸も温めていると割と早く抜けていき、人肌くらいになるともう感じなくなる。時間差で違う味わいを楽しめる
    ▽にごりで味濃く拡がるけれど、繊細な料理でも案外邪魔しない。柔らかく包み込まれるようなのと、味ごたえがあるのでもう一品ある感じになるね

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月13日

  • 海王丸パーク

    海王丸パーク

    4.0

    秋鹿
    純米吟醸 無濾過生原酒

    2024年4月9日