大阪を代表する蔵元のひとつ。無農薬の山田錦栽培に挑戦し、良質の酒米を確保し、冬は酒造り、夏は米作りと一貫造りを行うドメーヌ。酒の特徴は、丸みのある旨みと綺麗で豊かな酸。またキレがある後口を実現し、濃醇だが軽さも持ち合わせている。冷・室温・ぬる燗と温度帯を変えても味が崩れず、オールマイティで、食中酒に相応しい。「秋鹿 山廃純米無濾過生原酒」は肉料理、なかでも野性味の強いジビエ料理と合わせると濃厚な旨みを引き立てるとともに、脂をサラッと流してくれる。
秋鹿のクチコミ・評価
秋鹿が購入できる通販
秋鹿 ( あきしか ) 純米吟醸 超辛口 720ml / 大阪府 秋鹿酒造【4776】【 日本酒 】【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
秋鹿の銘柄一覧
銘柄 |
---|
へのへのもへじ原料米:山田錦、精米歩合:60% |
純米大吟醸 剣美原料米:山田錦、精米歩合:50%、日本酒度:5、酸度:1.6、アルコール度:15% |
純米吟醸 無濾過生原酒原料米:山田錦、精米歩合:60%、日本酒度:11、酸度:2.2、アルコール度:18% |
純米大吟醸 一貫造り原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度:16% |
|
|
純米 千秋原料米:日本晴、精米歩合:65%、日本酒度:3、酸度:1.5、アルコール度:14.7% |
純米吟醸 倉垣村原料米:山田錦、精米歩合:60%、日本酒度:4、酸度:1.6、アルコール度:16.5% |
純米吟醸生酒 倉垣千石谷原料米:山田錦、精米歩合:60%、日本酒度:5、酸度:2.5、アルコール度:17% |
純米吟醸 霙もよう原料米:山田錦、精米歩合:60%、日本酒度:11、酸度:2.2、アルコール度:18% |
生もと 上村大町 雄町原料米:雄町、精米歩合:60%、日本酒度:7、酸度:2.6、アルコール度:18% |
山八八 純米無濾過生原酒原料米:山田錦、精米歩合:80%、日本酒度:9、酸度:3、アルコール度:17% |
純米 あらごし生酒原料米:八反錦、精米歩合:70%、日本酒度:7、酸度:1.8、アルコール度:16% |
純米吟醸 無濾過生原酒 大辛口原料米:山田錦、精米歩合:60%、日本酒度:16、酸度:2.3、アルコール度:17% |
ひや 純米生貯蔵酒原料米:山田錦、精米歩合:70%、日本酒度:8、酸度:1.1、アルコール度:15~16% |
純米吟醸 生酒原料米:山田錦、精米歩合:60%、アルコール度:15~16% |
秋鹿の酒蔵情報
名称 | 秋鹿酒造 |
---|---|
特徴 | 大阪府最北端、兵庫と京都に挟まれた県境近くの能勢町は、別名“大阪のチベット”。北摂連山に取り囲まれ、山裾には棚田が広がるのどかな土地だ。町内全域が標高200m以上で、大阪市内と比べて気温は-5~-6℃と低い。冬場の酒造りには格好の環境をつくる。また山間部地域なので、朝夕の寒暖差が大きいため、質の良い米が採れる条件も揃う。 この地で明治19年に創業した秋鹿酒造は、酒造りの原料米を重視する。夏場は社員総出で田んぼで米作り、冬は蔵で酒造りを行なう。「農醸一貫」を唱えて30年以上が経つ。きっかけは、大阪局鑑定官室長だった故・永谷正治氏との出会いだった。この土地が良質な山田錦を育むと、蔵を指導し、食管制度の撤廃とともにシャトー型米酒造りをスタートした。 田んぼは、自営田と契約栽培を合わせて約25ヘクタール。無農薬、化学肥料無施肥で、自社の酒粕に糠や籾殻を使った発酵堆肥による循環型有機農法を実施している。酒造りは、全量純米仕込み。乳酸無添加の生酛造りや山廃造りの酒も多く仕込んでいる。 数年前に、蔵元の奥裕明さんの息子の航太郎さんが蔵に戻り、米作りを主に担当。冬場の酒造りでは裕明さんのサポートに入り、親子二人鹿で全量自社米使用の純米蔵をめざして奮闘中だ。 |
酒蔵 イラスト |
(山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 秋鹿 奥鹿 能勢福 |
HP | |
所在地 | 大阪府豊能郡能勢町倉垣1007 |
地図 |
|