片野桜のクチコミ・評価

  • まつごっつ

    まつごっつ

    4.5

    こちらもまた美味しかったです!
    海鮮丼、バンザイ!

    2021年7月26日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    4.5

    最近、甘口より辛口派になりました。
    このお酒、良いです!魚と一緒に是非!

    2021年7月13日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.5

    かたの桜 特別純米 無濾生原 雄町(岡山)
    瓶鼻、酸サイダー酸っぱい系オッサン汗加齢臭
    上立ち、清い柑橘炭酸水
    ガチさんの片野桜と同じ雄町。造りの違いこれいかに!
    冷酒で含むと、まあるい甘密リンゴ初々♪酸味が奥~で良い仕事してますね(o´∀`)b 後半優し系苦味というか、少量の辛味感で甘ダレなし!ちゃんと旨味があるからコクを感じさせてくる♡余韻の鼻から抜ける香りがまろやかサイダーがスーン♪良い仕事されておりますね酒(^_-)-☆
    ラベルから連想していた重ためずっしりでアルコール感バシバシ系とは違いました。旨いよりかは、美味いよりの旨い系(^^)/
    お燗、上立ち甘酸バチーン!含むと酸味増し増しの甘旨!
    熱に負けてないしっかり旨味酒(//∇//)優秀ですね~♬
    最後の一杯はロックで♪美味━━いヾ(o´∀`o)ノ

    このお酒を群馬で発見した時は嬉しかったー( ^^)中々大阪酒にはお目にかかれませんから♪酒屋さんから「お客さん好みのお酒ですよ」と。気になったワードが1つ。「大阪は昔から原酒推しですから」的な事を言われました。詳しくは鼠さんから聞けるかなと(o^-^)


    【鍋島の日 前夜祭】
    前夜祭ということで主催者をやってくれてるSP鼠さんを盛り上げてナンボ♪(´ε` ) 鼠さんの大好きな鍋島!明日が本番!ただでさえ気合いの入ったSP鼠鍋島レビューに、さらに起爆剤となる闘魂注入大阪酒♪♪

    フレ━━━ッ!フレ━━━━ッ! ね・ず・み!
    フレッフレッ! ネ・ズ・ミ♪
    フレッフレッ! NE・ZU・MI♪
    オ━━━!ヾ(o´∀`o)ノ

    『鼠の方も呑んでるんやろなぁ?思って過去レビュー調べたら(@ ̄□ ̄@;)!!
    呑んでへんやん( ゚д゚)ポカーン

         ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ

    長野に浮気ばかりせんと地元の酒を呑めやp(`ε´q)ブーブー

    って長野レビュー80本の狸に言われたまぁそれなりということでお願いします(((*≧艸≦)ププッ』

    ガチさんから繋いだバトン☆彡
    ガチさん→私→鼠さん→ののさん
    繋がるか?ホットライン!!(≧∇≦)b

    『チャットは続く~よ~、ど~こまでも~♪』

    『もしかしたら呑んだ後、水入れられてるか確認!
    大丈夫だ〜。
    うめ〜!
    やりかねないからね、オイラの娘だから笑』


    #1772

    2021年7月3日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    取り敢えず、いっとくぅ~?


    今宵はそんな軽いのりで手に取った1本をレビューしちゃいます( ´゚д゚`)アチャー

    正直、連日の雨…
    そして明日も雨の予報で精神的に疲れてます(;´Д`)ハァハァ
    こんな時は大好きな山廃(^_^)v
    天然の乳酸のお酒を頂いちゃおうかしらねぇ(*^^*)


    と言うわけで早速お酒の紹介d=(^o^)=b

    大阪府交野市の山野酒造さんのお酒

    片野桜 山廃仕込み純米 無濾過生原酒のレビューになります( ≧∀≦)ノ

    大阪のお酒はほとんど知識がなく…
    セカンドステージは幅を広げてみるのには良いかしら?
    疲れてるので酔いかしら?にはならないように(((*≧艸≦)ププッ
    って今宵はキレが悪そうなんで、この辺でf(^_^)


    それでは開栓しちゃいましょうか✨

    栓を開けると古い蔵を訪れた時の香り( *´艸`)

    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むとチリチリ感から始まり雄町らしい、しっかりしたお米の旨味(^_^)v
    やや強めの酸がチーズを頂いてるような旨味(o^-')b !
    久しぶりに旨酸な1本に( ゚Д゚)ウマー
    痺れてきました( *´艸`)
    チビチビやりながら、いつまでも含み香を楽しんでいたい(*^ー^)ノ♪
    そんな1本に出会いました(*´∀`*)ポッ


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むと旨いねぇ( *´艸`)
    もう太田さんばりの、しみじみした口調で(*^^*)
    口の中で乳酸がダンスした後はお米の甘味と旨味がジュワ~っと広がります(o^-')b !
    チビチビどころか、ついつい呑みすぎてしまいそうな危険な子です(^_^)v

    鼠の方も呑んでるんやろなぁ?思って過去レビュー調べたら(@ ̄□ ̄@;)!!
    呑んでへんやん( ゚д゚)ポカーン

         ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ

    長野に浮気ばかりせんと地元の酒を呑めやp(`ε´q)ブーブー

    って神奈川レビュー2本の電車に言われたくないですね(((*≧艸≦)ププッ

    まぁこの酸は素晴らしいと思います(*^^*)



    冒頭で「取り敢えず、いっとくぅ~?」
    なんて言って、大変失礼しましたm(_ _)m

    予想以上に旨い1本に出会えましたし、まだまだ世の中にはたくさんの旨酒が存在するんだなぁと改めて思いました( *´艸`)

    美味しいお酒♪
    きっと電車の到着を待ってくれてるんだろうなぁ?
    と思うとワクワクが止まりません(*´∀`*)ポッ

    ワクワク(@ ̄□ ̄@;)!!からのぉ~
    ドキドキ(´・ω・`)?って言ったら…

    ミポリンぢゃないですかねぇ(*^ー^)ノ♪

    しかし今宵はミポリンでも何故か?
    「You're My Only Shinin' Star」
    が頭の中に流れてきて…

    ラストソングは決定d=(^o^)=b

    星と同じ数のお酒と巡り会いたい( *´艸`)

    って身体ボロボロになる!ちゅーねん(((*≧艸≦)ププッ

    まっお酒はほどほどに(*´σー`)エヘヘ

    2021年7月2日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    かたの桜 超辛直汲み。
    キリッとした輪郭。
    鼻を抜ける豊かな薫りと余韻長い米の甘味。
    刻一刻と開き続ける万華の味わい。
    幸福な出会いのひととき。

    2021年6月27日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    かたの桜 純米吟醸 生貯蔵酒 精米55% アルコール15%
    比較的しっかりと色味がついていて、上立香穏やかですが甘くいい香りがします。口当たり爽やかに甘みと酸味を感じ柑橘系を思わせるフルーティさがあり芳醇な味わい、後味は酸味がスッとひいて辛さが残らず綺麗な味わい、酸味の印象強く甘酸っぱ旨いです。大阪のお酒のイメージとは少し違う味わいですが、こちらの酒蔵さんのお酒はオススメです! #note85

    2021年6月20日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    かたの桜 岡山産雄町使用 精米58% 特別純米無濾過生原酒 アルコール17度 大阪交野市のお酒。香り華やかでフルーティ、口当り柔らく米の甘みを感じふくよかな味わいで芳醇、これは大阪では珍しいキレイ系のお酒の印象でやや辛口よりかな。これはオススメできる美味しい酒。 #note83

    ※大阪府の蔵元は現在登録では16蔵で大阪でお酒を醸しているのが確認できるのが14酒蔵です。  
    ①○秋鹿酒造 豊能郡能勢町 秋鹿 奥鹿
    ②○西條合資会社 河内長野市 天野酒
    ③○寿酒造  高槻市 國乃長
    ④○山野酒造 交野市 片野桜
    ⑤ 浪花酒造 阪南市 浪花政宗 さか松
    ⑥ 清鶴酒造 高槻市 清鶴
    ⑦ 大門酒造 交野市 利休梅
    ⑧ 北庄司酒造店 泉佐野市 荘の郷
    ⑨ 寺田酒造 岸和田市 元朝
    ⑩ 井坂酒造場 岸和田市 三輪福
    ⑪ 藤本酒造場 藤井寺市 松花鶴 
    ⑫ 利休蔵  堺市 千利休
    ⑬ 吉田酒造 池田市 緑一
    ⑭ 呉春   池田市 呉春
     ●高島酒造 茨木市 寿盃 休造中
     ●長龍酒造 八尾市(瓶詰め貯蔵庫のみ)
         →合併により醸造は奈良県 長龍

    2021年5月6日

  • G漢

    G漢

    4.0

    燗酒

    特定名称 純米

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月30日

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.0

    吟醸感もあり、やや濃厚

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月16日

  • たけ

    たけ

    3.5

    かたの桜 生酛
    これもお米は雄山錦を使っています。
    雄山錦の生酛酒だとやはり旨味が強いのかな?

    味わいですが意外とイケる!
    一口目から旨味が一気に押し寄せるのではなく、
    飲み続けると徐々に広がっていく感じ。
    生酛のクセも意外と少ないですね。
    ただ、ベストなのは燗にした時でしょう。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月21日