1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 大関 (おおぜき)   ≫  
  5. 13ページ目

大関のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    ワンカップ大関 上撰

    日本酒を家で飲み始めたのは5年前くらいですかね。
    ほぼ毎日、ほまれ酒造のにごりカップを飲んでましたが、たまに違うカップ酒を飲んだことも。
    でもこれ飲んだ記憶ないっすね…。

    定番中の定番。なのに飲んだことないのはもったいないっすね。
    いい機会を設けていただいたので、チャレンジします。

    常温保管から、飲む10分前に冷凍庫へ。
    まぁでも飲んだらほぼ常温でした(笑)

    含んだ瞬間からアルコール感が膨らんでくるものの、そこがピーク。
    飲みやすくて味もある。
    雑な表現になってしまいますが、

    「大手の底力」。

    個性とか求めちゃうとキツイですが。
    シンプルに日本酒らしい日本酒を1合気軽に、近くのスーパーやコンビニで買える。
    もう少し称えられてもいいのかもしれないですね。

    まぁ正直1合では足りない(笑)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月2日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    ワンカップ大関 上撰

    地元と言えば地元のお酒^^
    ワンカップ大関にチャレンジ!
    子供の頃から食べてるコロッケを買いに
    仕事終わりに急いでお肉屋さんへ٩(ˊᗜˋ*)و
    だってお肉屋さん18時閉店( ˊᵕˋ ;)
    1個50円の揚げたてコロッケゲットヾ(〃^∇^)ノ

    恐る恐るオープン(笑)
    あれ?これ!飲めるー!
    ていうか甘くて美味しい~
    ネズミさん!美味しいですー(☆∀☆)

    皆さま!カンパーイ♪(*^^)o凵凵o(^^*)♪

    2021年6月2日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.0

    上撰 ワンカップ大関 180ml 219円
    かんぱ〜い(*゚∀゚*)
    ふんわり糖甘アルコールな香り、含むとほんのり甘さと旨さとジーンとアルコールがすーっとしみて、クセなくすいすいいける
    色々試そうと思いつつ、冷のまま完飲(゚∀゚)
    初ワンカップ大関でしたが、さすが何処でも買えるお酒、おいしいです…素晴らしいです
    ラベル裏のイラストは見覚えあると思ったら、いつかのhayaさんレビューのと一緒でした
    アテは一緒に近所のコンビニ購入のモツとイカ、ばっちりです

    2021年6月2日

  • haya

    haya

    4.0

    ワンカップ大関 ジャンボ300です。

    通常のワンカップと、このジャンボが全く同じ値段で並んでました。(たしか、税込190円くらい)
    ついつい、ジャンボを手に取っちゃいます=3

    たっぷりあるし。
    冷やでも、JOEでも、レンチン燗も。
    色々試して遊んでみるよ。

    先日のステイホームな週末に、ゆる自炊にチャレンジ!
    初めて粒マスタードをスーパーで買った(笑)

    今日のサケタイムは、つくおき残り物を前菜に。

    ・ショウガとキノコを加えたきんぴらゴボウ
    ・しゃきしゃきコールスロー
    ・水菜とトマトをそのままドレッシング


    今年も!
    新たなことにチャレンジするのは楽しい☆


    それでは。みなさーん、KAMPAーI♪(〃゚∇゚)ノ□☆□ヽ(゚∇゚*) ♪

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月2日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    3.5

    ワンカップ大関 上撰

    初の一合瓶(180ml)入りカップ酒として、1964年の東京五輪の開会に合わせて発売。当時85円だったそうです。

    本日は久しぶりの出張で倉敷に来ました。帰りの新幹線でいただきました。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月2日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    大関 ワンカップ大吟醸 けんちゃんラベル
    SAKETIMEで見かけてあちこち探したけど見つけられなかった「けんちゃんラベル」。実は大体の番組は録画予約して観てたファンです。
    それが越後鶴亀を買った酒屋さんの隣の棚にあったぁ!
    即買いですけど、数種類あったセリフ(名言?)の中から頷きながらこれをチョイス。
    ラベルの裏には解説付きでした。しかし、カッブ酒は初めてかも。常温で開けると、薫りは無いけど、流石、大手のお酒で飲みやすい。いや、このお値段なら美味しいでしょう。半分を燗してみたけどなかなかいけます。コクや旨味の特徴を探すのは無粋ですね。とにかくこのお値段なら合格です。なにせ、けんちゃんだもの。
    180ml 170円(税込)
    精米歩合50%、アルコール分15~16度
    ルミエール上津店横の酒屋さんにて購入

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月28日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.0

    夢みるひつじ
    純米にごり酒

    特定名称 純米

    2021年5月27日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.0

    いただき物の大関、丹波杜氏の伝承造り。
    淡麗辛口とあります。
    一升瓶を常温保存でちびちびいただきました。
    常温では、さらりとした口当たりと、
    昔ながらの日本酒という感じと、
    酒の旨味、熟成味。
    燗にしてみると、酸味旨味が立つ感じ。
    ただだからと言って燗の方がうまいと
    いう事は思わず、個人的には
    常温でちびちび呑むのが好きな感じ^_^。
    いただき物なので感謝。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月21日

  • あっち

    あっち

    4.0

    兵庫県西宮市、大関株式会社のお馴染ワンカップ大関の純米生貯蔵
    ラベルの裏側に冷酒の飲用温度が書かれています

    香り穏やか。ミントのような香り、溶剤のような香り。
    若干黄色かかった色合。
    比較的サラリとした舌触り。
    入りの酸味は薄っすらと、旨味甘みもほんのりと、やや強めの酸味がきて、ピリリと辛味で〆る。
    ワンカップ大関?と思わず感じたほど、上品でフレッシュな味わい。
    ワンカップの世界も進化してますね。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月11日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    3.5

    大関ワンカップ 大吟醸
    志村けんラベル

    以前購入したもの。
    ふと思い立ち開栓。

    大吟醸だからか、ノーマルのワンカップより飲みやすい印象。

    このラベルの文言。
    お国のお偉いさん達に今一番言って欲しい言葉だと思います。

    溜飲はアルコールと共に流して、今夜も呑んだくれ笑
    早く、何も考えずにお店で乾杯出来る日が来る事を心から願います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月7日