黒松白鹿のクチコミ・評価

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    3.5

    鹿カップ

    2020年12月14日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    黒松白鹿 熟成古酒 2010年醸造 白鹿セット
    コレって普通酒?
    いいえ古酒。
    息子からのいただき物。
    サンタみたいに"寝たな"からのレビュー。
    朝起きたら…。

    お歳暮ってメッセージ。
    有り難くいただきます。
    前にレビューで語ってた…。

    『今日は親父に対するお歳暮(酒)を買いに行っておりました。
    これでも一応社会人なので、お世話になった人にはお歳暮を送ります。
    皆さんちゃんと親にも送ってるんかな?』
    ってねー。
    今では送って送られてが面倒だ、お金がかかるからお互いに辞めましょなんてね。
    時代が変わったって言っちゃえばそれだけなんだけど、貰ったら嬉しいよー、ホント!

    前の金鼓とは7年後輩。
    どうなんだか(๑˃̵ᴗ˂̵)
    オススメの味わい方は後半に載っけたので参考に。

    最初に香りから。
    ぷーんとツーンと古酒独特の田舎の古民家。
    酒色はやっぱり良く言ってほうじ茶。
    悪く言えば定期健康診断で引っかかるオシッコ。
    ゲストのオロナミンCと比べてみるとお分かりっすねー。
    オロCキレイ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    ではまず常温のから
    透明な瓶だからもうわかるけれど、琥珀色。
    香りはツーンと甘〜い樽の香り。
    含みはトロトロ濃厚。
    甘〜くて円やかで。
    金鼓のようにジンジンは全くない。
    アルコールが低い百年の孤独のよう。
    升酒は木の香りと手塩が甘さを引き締めてアテがいりませんねー。

    熱いやつ
    甘さが薄くなって辛味優先。
    カラメル感と高アルコールのジリジリが心地いい。

    冷めてきてオススメ温度のぬる燗
    甘味と辛味のハーモニー。
    カラメルがキキッとする。

    オススメのロック
    冷たいあたりがキュンと来てサラッと流れて行く。
    おねいちゃん。

    オススメのアイスクリームかけ
    ハーゲンダッツのラムレーズンにかけてみた。
    お互いがケンカせずにらぶ❤️
    絶品スイーツ!

    いつものらぶ❤️
    炭酸が酸味を引き出して何故か梅酒みたい。

    せっかくだからゲストのオロナミンC割り
    大昔オロCが出始めの頃CMで、玉子やら牛乳やら、「パパ〜ズル〜いよ〜」ってヤツ。
    知らんかったらごめんなさい。
    知らんかったらYouTubeで[オロナミンC 1971]を見てね。
    大村崑、若いわー!
    だったら古酒ぶち込んでもいいかなぁ。
    1対1で。
    オロCの勝ち!
    危ないカクテル。
    オロCタッチのラストに白鹿。
    コレ酔うよ!

    で、一番好みは常温の升酒!
    杉の木の香りが絡んで旨すぎ!
    いくらでも呑めて、急に寝るだろうね。

    アテは豚もつ鍋。
    さっぱり味噌味だからパクパク食べちゃった。

    使用米 兵庫県産米山田錦100%
    精米歩合 70%
    日本酒度 -6
    酸度 1.7
    アルコール度数 17度以上18度未満

    蔵元さんからは
    『2010年に醸したお酒がじっくりと熟成し、甘味・とろみがギュッとつまった【黒松白鹿 熟成古酒 2010年醸造】。
    濃醇な甘味と芳醇な香り、ふくらみのあるコクが特徴の、豊かな余韻を楽しむお酒です。

    ストレートで濃醇な味わいを、ロックスタイルで贅沢に芳醇な香りをお楽しみいただけるほか、少し温めると角が取れたまろやかな味わいがふくらみ、幅広い温度帯で様々な表情を味わえるお酒です。

    バニラアイスクリームに熟成古酒をかければ、10年熟成ならではの香りと味わいをまとった贅沢な大人のデザートに。
    バニラアイスのクリーミーでまろかな甘さに熟成古酒の芳醇でふくよかな風味が溶け合う、大人だけの極上のデザートもぜひお試しください。

    ■燗酒コンテスト 2020 特殊ぬる燗部門 最高金賞受賞

    ※燗酒コンテスト最高金賞受賞を記念して、全国5000本限定の通年販売商品となりました。』

    パンケーキとかプリンとかにも掛けて。
    ハチミツとかカラメルヤン(๑˃̵ᴗ˂̵)

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年12月11日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    3.5

    白鹿 しぼりたて 季節限定 赤シール半額!

    昨日アップしようと思ってだけど、出来なかったからコッソリ昼間に電車の中でポチッと!

    ガッちゃん、ねずちゃんは必ず買うであろうの赤シール半額。
    ドラッグストアでお買い物。
    お買い得コーナーに三兄弟。
    捨て猫みたいに見上げて見られて。
    1つだけね。
    定価は498円?
    定価でも安くない?
    それから半額で274円(#^.^#)

    「秋気澄む、たわわに実った黄金の雫。鮮烈なる味わいが絶妙です。」って!
    製造は2020.9だから見切りには早い気もするけど。
    温度管理が悪かったのか、単に秋が終わったからなのか。
    まぁ気にせずお買い上げ!

    裏ラベルには
    「しぼってすぐに冷蔵で貯蔵したお酒。フレッシュでやや甘みのある味わいと、ほのかに薫るさわやかな香りが特徴です。旬の味わいをご堪能いただけます。」

    上手いこと書いてある。
    「フレッシュ」ってどんなふうにな?
    「さわやかな香り」ってどんな香り?
    「旬の味わいって」栗、ススキ、落ち葉、松茸、柿、秋刀魚……?

    おいしい温度は
    よく冷やしてと室温。
    燗は○無し。

    生の文字ないから火入れ?
    でも冷蔵で貯蔵したお酒って…。
    どっちやん?

    今日のアテ(昨日)
    大根と鶏もも肉を魔法の圧力鍋で!
    剥いて残った大根の皮で、甘辛く金平を。
    夜の準備OK!

    ちょっとだけ確認してみるかなぁ。
    クルクルパシッ。
    仕事前だから香りだけ!
    白鹿くん、香りはひねてない。
    変な酸っぱいのもないなぁ。
    あー、コレが「さわやかな香り」つーんだ、笑。

    現在朝10:00
    遅番なので朝寝しようzzzzz。


    仕事中━━━━━━。
    コメント中━━━━。


    うわー、電車止まってるし!
    3日連続の事故。

    24:10スタート。
    オススメどおりよく冷やしたの。
    酒色は透明。
    含みは穏やかー。
    サラッとしたあたりで僅かな甘味。
    辛さと酸味は強くなくて呑みやすい。
    しつこくないからどんどん呑めちゃう。

    一応燗チャレンジ
    おー!
    酸味と辛味がジーンと来ていい味出してる。
    燗も悪くないよ!

    冷やも燗も喉の奥に甘さが残るのがいいのか悪いのか。

    何かの味わいに似てると思ったら、韓国酒のチャミスルに似てる!
    焼肉や脂っこいアテに合うかも!

    おねいちゃんのお酒でした!

    日本酒度 −2
    酸度 1.4
    アルコール度数 14度
    720ml 274円!

    関東で久しぶりのお湿り。
    息が白いくらいの冷え込み。
    体調崩して風邪ひかないように。

    昨日は色々あったなぁ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月25日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    11月19日は「いい熟女パーリー」
    熟成期間は問いません。
    一応1年ぐらい寝かしてたらええんじゃない?
    ※ 賞品あり

    との告知どおり今日はパーリーナイトです♪
    既に真夜中からおっぱじめてる人たち笑
    皆さんサイコーにサイコです♬
    11月19日は「いい熟女の日」ということで熟成酒選手権開催❤️

    見事、"ベスト オブ いい熟女"を呑まれた方には熟した賞品を贈呈いたします✨
    (11月11日〜11月19日の熟女週間の間に投稿した熟成酒が対象)
    ※ 例の如く、鼠の主観で決めます。

    ワタクシは審査対象外ですが、一応エントリー(^o^)

    燗酒コンテスト 2020 特殊ぬる燗部門 最高金賞受賞

    2010年に醸したお酒がじっくりと熟成し、甘味・とろみがギュッとつまった『黒松白鹿 熟成古酒 2010年醸造』
    濃醇な甘味と芳醇な香り、ふくらみのあるコクが特徴の豊かな余韻を楽しむお酒です。

    コレはどうしても呑みたかった!

    まあナダシンが最高金賞取ったってのもあるけど、実は2010年はミニーとファミリーになった年なんですよね〜

    もうじき10年か。
    やっぱり10年分の積み重ねってあるよね〜

    よく結婚すると奥さんが上になるやら
    子どもが生まれると奥さんの立場が強くなるって言うやないですか?

    あれってホンマなんかな?
    ウチは昔から全く関係性は変わってません。
    そう、有り難いことに。
    やっぱり昭和の古い考え方なんかもしらんけど、良妻賢母であって欲しい。

    陰で夫の悪口ばっか言ってる人って何なんって思ってしまう。
    「ウチの旦那もう最悪〜」ってきっと貴女も最悪ですよ。
    もちろん逆も然り。
    パフォーマンスやとしても大切な人の悪口は言うたらあきません。
    もちろん人間やから不満の一つや二つはあるやろけどね。

    みんなに優しさを振り撒くのは難しくても身近な人、大切な人には優しくありたい。

    あっすんません。
    何が言いたかったかっていうと…

    時を重ねることでしか出せない良さが絶対あるってことです。

    フレッシュピチピチもええけど
    10年寝かしたまろやかさもええよねってこと。
    20年、30年経ったときにも忘れずにいたい気持ち。

    熟女、熟成酒ってどこか一部のマニアにウケるものとして扱われてるけど、そうではない。
    熟には熟の良さがある。
    じゃないと「刻SAKE協会」なんて設立されへん。

    もうね、一言だけ。
    「辰馬史上一番旨い。」

    コレ賞品でもええかなって。
    甘さと酸味のバランスが最高‼️
    達磨ほどの芳ばしさは無いけど
    冷やも燗も最高に旨い。

    完全に予想外…

    とか言いながら
    ボジョレーも呑んでます笑

    ボージョレとは口が裂けても言わないよー。

    #いい熟女の日
    #刻酒
    #もはや存在価値の薄れた解禁日

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月19日

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.0

    辛口ですっきりしている

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年10月31日

  • のっち

    のっち

    4.0

    初めての辛口。

    色は通常版と同じくほぼ透明。

    香りは、シンプル。ショートケーキのよう。

    味は、確かに甘さ控えめで、すっきりしている。全く癖がなく、その割に濾過が多すぎず、好感がもてる。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月31日

  • kyoco

    kyoco

    3.5

    白鹿 しぼりたて原酒 辛口

    おつかい帰りにスタバへ寄ったら
    隣が白鹿クラシックスだった(≧∇≦)
    この辺りはいくつか酒蔵があるけど
    位置がよくわかってなくて^^;
    隣でびっくり(笑)

    せっかくなのでしぼりたてを♬︎♡
    じーっと見てると
    お店の方が
    「女性には甘口が人気ですよ」と^^
    いつもなら
    甘口で!って言うところですが!
    灘のお酒!
    ようし!辛口にチャレンジだ!
    それも
    燗にチャレンジだ!

    含むとボワッとしたかと思ったら
    すぐさまニガニガ
    強烈なニガニガ
    唇までニガニガ
    お父さんのお酒ですね。
    ギブアップかも・・・
    放置して温くなった頃飲んで見たら
    あら優しい☆*。
    美味しい?
    不思議な感覚(笑)

    ピンクの鹿さん発見(๑♡ᴗ♡๑)
    御酒印帳、車に積んでて良かったヾ(〃^∇^)ノ

    2020年10月22日

  • つっちー

    つっちー

    4.0

    西宮酒蔵めぐり
    ここでしか飲めない酒
    いいね

    2020年10月8日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    【灘のナダシン】
    黒松白鹿 リョウ 大吟醸
    白鹿クラシックスで名前に惹かれてお持ち帰り(๑´ڡ`๑)ノ

    実は息子の名前がリョウなんです。
    ちゃんとした息子のほうですよ?

    やっぱり名前って大事!
    スーパーポジティブ鼠ってどないやねん…
    でも実は気に入ってるんです笑
    手越君にサンクス✨

    名前にポジティブって入ってたら嫌でも目に入ってきてポジティブ思考になりますしね。
    パンツ被った鼠の名前がスーパーポジティブって…
    少なくとも他人がやってたら近づきたくない!

    鼠レビューを見て皆さんが何となくポジティブになれそうな内容を日々心掛けています。
    ホンマかいな…

    とりあえずダークサイドに堕ちないようポジティブにやっていきまっしょい♪

    ヒトって近い将来に"楽しみ"が待ってるとメンタルヘルスになると昔の上司が毎日言っていた。
    ワクワクはストレスを凌駕するらしい♪

    ということで、定期的にみんなでお祭り騒ぎをしたいと思ってますのでご協力よろしくです!

    何つって━━━━。

    あーお酒ね…笑
    ラムネみたいなデザインやけど
    一応大吟醸です!

    感想、一言。

    うっすぅ…

    加水しすぎやろ!
    薄すぎてナダシンが死んでいる。
    燗にしたらちょっとだけ旨味がupしたけどやっぱ薄い…

    上悪如水

    全国のリョウさんにオススメできないお酒。
    でも何かええこと書いたし★3.5付けたくないから点数なしで笑


    人生でひつじやらコロ助やらG2やら
    色んなあだ名があったけど…

    ネズミはんとかネズちゃんとか
    周りの人が聞いたら絶対
    「根津さん」やと思うやろね!!

    #宗教ではない
    #すぅぱぁマトモなネズミはん

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2020年9月7日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    3.0

    「淡麗辛口」
    淡麗やや辛口というところか。
    2000ml 850円。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年9月7日