黒松白鹿のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    3.0

    日本遺産 灘五郷 西宮郷 
    黒松白鹿 本醸造
    2019年10月5日 兵庫県西宮神社での「第23回西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」にて試飲。宮水井戸と蔵元の画像も紹介。

    特定名称 本醸造

    2021年8月8日

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    日本遺産 灘五郷 西宮郷
    白鹿クラシック 西宮郷 大吟醸 生貯蔵酒 720ml (白鹿クラシック限定品)
    フルーティーな香りで、すっきりした味わいの、とても飲みやすい日本酒です。製造年月:2021年6月。
    2021年7月15日 兵庫県西宮市 白鹿クラシックにて購入。

    特定名称 大吟醸

    2021年8月4日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    Yuちゃんから
    『ののさんへと繋いだバトン♪
    白鷹4のアンカーといったら、やっぱののさんっしょー!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎』

    と言うコトで黒松白鹿を!
    アレ?
    白鹿じゃ無かったん?Y
    白鷹じゃないσ(^_^;)
    完璧にアホりましたわ〜!
    呑む前に気が付いたのならアップしなかったけど、呑んだからにはアップします⤴️アハハ
    それと茨城にも白鹿ってあるの知ってますか?笑

    鹿カップ 伝承蒸米仕込

    JOUで開けていただきまーす
    辛味と酸味。
    スーッと消える。
    酸味も嫌な酸っぱさではなく、あくまでもスーッとね。

    KAN
    ツーンとアルコール臭。
    変態のオイラにはコレがいいですねー❤️
    辛味と甘味酸味…。

    おから ○
    煮込み豆腐 ○
    茄子の味噌炒め(元気玉入り) ○
    韮キムティー ○
    バタピー ○

    どんなアテにも寄り添っていける。
    松竹梅"天"といい勝負だけど、軍配はコッチかなぁ。
    お値段が安過ぎるもん!
    それに長男からの白鹿セットで呑むと、味わいとテンションも上がる⤴️(=´∀`)
    アゲアゲっす!タンジュン
    これからの暑い夏、BBQで呑んだらいいですねー❤️
    幹事さん大助かりです!

    アルコール度数 13〜14度
    200ml 96円!ワンコイン‼️安

    それから、白鷹を買い求めてるんだけど、見当たらなーい。
    見つけたら必ず確保しレビューもします❤️

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月16日

  • 不沈艦

    不沈艦

    2.5

    黒松白鹿 本醸造生貯蔵

    2021年6月27日

  • Yoon hyeongjun

    Yoon hyeongjun

    3.5

    종종 아쉬울때 마트가서 사먹는 팩사케입니다
    쿠로마츠 하쿠시카 준마이긴죠~~
    아마 일본에는 없고 한국에서만 판매되는 버전이지 싶네요
    그냥 담려 카라구치 스타일 아주 옅은 긴죠향 (그의 날까말까 ㅋㅋㅋ)
    하지만 900ml 원화 13,000원(¥1200) 의 저렴한 가격이라 종종 궁할때 마십니다 ㅎㅎㅎ 안주는 마트표 타이 닭꼬치~~~

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年6月10日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    上撰 本醸造 1.8
    製造 2021年1月 開栓 3月16日

    仕事を終えひと風呂浴びて晩酌となる。
    とりあえずビールか、食事になる。
    時にお好きな酒を挟んでそろそろお燗が欲しくなる。
    えっ、ならない? 今宵はなってくださいな。

    ほろ酔い気分で台所に放置された一本の栓を抜く。
    サーモスタンブラー420に熱湯を3分の1、
    アルミのチロリをポンと差し込み半合注いで席に着く。
    レンジでチンより手間要らず、上くらいか、計った事ない。

    本醸造らしく泡はほとんど立たない。
    そのうち皆さんが苦手な香りがフワッと来る。
    構わずクイッと仰いで流し込む、沁みるったあこの事よ。
    味は? しょうがねえなあ、もう飲んじゃったよ。
    コク? まああるよ。渋みも酸味もあるっちゃある。
    カプ? イソ? エチ? 知らねえよ、そんなめんどくせえやつ。
    白鹿だってえの、文句あるか!
    辛口? おまんま飲んでんだから旨いに決まってんだろ。

    税込1,498円 (近所のYMYにて)
    間違いかと思って確認に行ったが、この価格で売っていました。
    「今年の出来は良かったねえ」が通用しない灘の酒。
    安定と信頼を支える素材、技術、設備投資を想像してみた。

    2021年5月25日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    3.5

    香り高い。口当たりは良くて少しトロリとしている。米の甘味があってスッキリしてるけど、旨味は弱いし、渋苦味もほとんどないので物足りなく、余韻も........ない。一口目は美味しく感じるけど、味に奥行きがなくて薄っぺらい。でも1合あたり160円位だし、気軽に飲む酒としてはとっても頑張っている酒だと思う。この点は評価したい。近所のスーパーで購入。900mlで712円(税別)。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月23日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    黒松 白鹿

    2021年5月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    白鹿 新酒しぼりたて 季節限定(冬)
    秋の実りを伝える自然からの贈り物、新酒をろ過し、すぐに詰めたフレッシュなお酒「しぼりたて」シリーズ !
    ●Alc.度数:14〜15度
    ●原材料:米・米麹・醸造アルコール

    2021年3月13日

  • KC500

    KC500

    3.5

    黒松白鹿 特撰純米 初黒松白鹿。最寄りのアジア系スーパーで四合瓶が8ドル弱、というアメリカではあり得ない値段だったので、これまで逆に敬遠していたのだが、まあいいか、と買ってみた。冷やでちょっと味見して、まあ老香もなく燗にして問題なさそうだったので、やってみた。ふむ、あれ?悪くないじゃん。そんなThe日本酒という感じはなく、甘味や旨味はそうないけど、でも、うん、ちびちびやるのは結構いけるんでないの?と思った。

    2021年1月31日