黒松白鹿のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    【黒松白鹿 大吟醸】

    リンゴの香り満載で今風
    味わいがしっかりしてて、芯を外していない感じがする

    辰馬本家酒造(兵庫県西宮市建石町2番10号)
    https://www.hakushika.co.jp/
    創業1662年(寛永2年)

    2023年6月20日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    白鹿 佳撰 超辛 辰馬本家酒造 
    アルコール14-15% 兵庫
    まいどおおきに食堂や串家物語等を展開するフジオフードGの株主優待を握りしめ、熟女の癒しを求めて女性スタッフが多く働く大衆居酒屋かっぽうぎへ。
    日本酒は選択肢なく、日本酒(大)の熱燗2合徳利を頂きました。
    穏やかな上立香で色味はなく、口当たり定番感ある柔らかい甘さから酸味すっきりとして淡麗よりで軽い苦味、辛口感とありながら柔らかな後口。
    特別感はありませんが味わい軽くスイスイ飲めて、すっきりあっさりで2合も秒殺の飲みやすい大衆酒。
    アテはかなり煮込まれた牛すじ豆腐が絶品、めっちゃ煮込まれたすじが旨い、そこにキュッと白鹿を流し込むと至福の時間。灘の柔らかめ辛口酒。 #note68 #フジオフードグループ

    2023年6月3日

  • 不沈艦

    不沈艦

    2.8

    黒松白鹿 本醸造 生貯蔵酒
     すっきりした口当たりからややべたつきを感じる甘さ。アル感のある後味で辛味を感じつつきれていきます。

    2023年5月28日

  • Kuri

    Kuri

    3.5

    黒松白鹿 純米 カップ

    量販系酒屋にて購入したのがこちらのお酒です
    かなりの低価格でした

    全体的にさっぱりしていてとても飲みやすい
    えぐみ等は感じられないため,かなりコスパ良い晩酌酒になりますね
    キレの良さがどんなおつまみにも良く寄り添ってくれます
    燗にすると香りはアルコール主張の強い酒らしさが増すものの,飲み口は柔らかさが増して飲みやすくなるという…いやーいいお酒です!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月21日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    白鹿 しぼりたて 辰馬本家酒造
    アルコール14-15%
    穏やかですが爽やかな上立香があり色味はなく、柔らかな口当たりで程よく甘さがあり、すっきりとしてフレッシュさのある味わい
    柔らかな酸味、軽い苦味と後口はすっきりとしています。
    程よくバランス感ある味わいがあり、少しアル感ありますが甘めで飲みやすく日常の晩酌にいい感じ。大手ならではの価格と味わいでコスパ良いです! #note69

    2023年4月2日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    黒松白鹿 超辛 本醸造 辰馬本家酒造 
    精米70% アルコール15-16% 兵庫
    穏やかですっきり上立香で色味はなく、口当たりの甘さは中庸でやや淡麗よりで爽やかな味わいがあり程よい酸味、苦味はガツンとありちょい気になりました、後口はしっかりとした辛口で少しカッとなります。
    温めて飲むと味わいが増してこっちのほうが好きかな、大衆居酒屋さん辺りのどこかでお世話になったことがあるようなそんな味わい。 #note67

    2023年4月2日

  • たけ

    たけ

    3.0

    先週、会社の飲み会がありまして、
    飲み放題のお店で飲んだお酒

    黒松白鹿 本醸造 生貯蔵酒
    うーん、残念ながら凄く薄〜く感じましたね。
    よくこのサイトでも表現されている、
    ペラいという表現が適切ですかね?
    まず、甘い辛いという味を一切感じません。
    また、お米のコクや旨味もとにかく薄い印象。
    好みは別として熟成感とか強ければ、
    少しでも印象に残るんですけどねぇ😔

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月30日

  • hurohukidaikon

    hurohukidaikon

    3.5

    黒松白鹿 冬酒 純米吟醸 生酒
    やや甘めのモタッとした味わいに加えて後から辛味が残る。立ち香、含み香ともにやや林檎を思わせるような甘く瑞々しい香りが感じられる。
    どちらかと言うと酒の個性が立っていて、この味を気に入った人がアテと一緒にダラダラ楽しむのが良さそうな味わい。
    自分だったら鮭とばの様な塩っぱい塩蔵品をハムハムしながらゆっくり味わいたいかな。
    実売千円程度とありがたし。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月29日

  • ひで

    ひで

    3.5

    自分では買わないけど。
    頂き物、思ったよりうまいです。
    すみません。

    2023年2月27日

  • スロバンカー

    スロバンカー

    3.0

    頂き物。
    あまりやろーと思いヒレ酒の熱燗用に。
    少し辛めで旨みが少ないからヒレ酒としてはちょうどいい。

    普通に飲んでみると、日本酒っぽい臭みあり。
    華やかさは少なめ。

    華やかで旨味のあるお酒はヒレ酒などで飲むよりそのまま飲んだ方がよく。
    日本酒臭いこういったお酒はヒレ酒で香りたたせるといきてくるかな?

    単純な日本酒としてはイマイチです。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年1月8日