黒松白鹿のクチコミ・評価

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    11月19日は「いい熟女パーリー」
    熟成期間は問いません。
    一応1年ぐらい寝かしてたらええんじゃない?
    ※ 賞品あり

    との告知どおり今日はパーリーナイトです♪
    既に真夜中からおっぱじめてる人たち笑
    皆さんサイコーにサイコです♬
    11月19日は「いい熟女の日」ということで熟成酒選手権開催❤️

    見事、"ベスト オブ いい熟女"を呑まれた方には熟した賞品を贈呈いたします✨
    (11月11日〜11月19日の熟女週間の間に投稿した熟成酒が対象)
    ※ 例の如く、鼠の主観で決めます。

    ワタクシは審査対象外ですが、一応エントリー(^o^)

    燗酒コンテスト 2020 特殊ぬる燗部門 最高金賞受賞

    2010年に醸したお酒がじっくりと熟成し、甘味・とろみがギュッとつまった『黒松白鹿 熟成古酒 2010年醸造』
    濃醇な甘味と芳醇な香り、ふくらみのあるコクが特徴の豊かな余韻を楽しむお酒です。

    コレはどうしても呑みたかった!

    まあナダシンが最高金賞取ったってのもあるけど、実は2010年はミニーとファミリーになった年なんですよね〜

    もうじき10年か。
    やっぱり10年分の積み重ねってあるよね〜

    よく結婚すると奥さんが上になるやら
    子どもが生まれると奥さんの立場が強くなるって言うやないですか?

    あれってホンマなんかな?
    ウチは昔から全く関係性は変わってません。
    そう、有り難いことに。
    やっぱり昭和の古い考え方なんかもしらんけど、良妻賢母であって欲しい。

    陰で夫の悪口ばっか言ってる人って何なんって思ってしまう。
    「ウチの旦那もう最悪〜」ってきっと貴女も最悪ですよ。
    もちろん逆も然り。
    パフォーマンスやとしても大切な人の悪口は言うたらあきません。
    もちろん人間やから不満の一つや二つはあるやろけどね。

    みんなに優しさを振り撒くのは難しくても身近な人、大切な人には優しくありたい。

    あっすんません。
    何が言いたかったかっていうと…

    時を重ねることでしか出せない良さが絶対あるってことです。

    フレッシュピチピチもええけど
    10年寝かしたまろやかさもええよねってこと。
    20年、30年経ったときにも忘れずにいたい気持ち。

    熟女、熟成酒ってどこか一部のマニアにウケるものとして扱われてるけど、そうではない。
    熟には熟の良さがある。
    じゃないと「刻SAKE協会」なんて設立されへん。

    もうね、一言だけ。
    「辰馬史上一番旨い。」

    コレ賞品でもええかなって。
    甘さと酸味のバランスが最高‼️
    達磨ほどの芳ばしさは無いけど
    冷やも燗も最高に旨い。

    完全に予想外…

    とか言いながら
    ボジョレーも呑んでます笑

    ボージョレとは口が裂けても言わないよー。

    #いい熟女の日
    #刻酒
    #もはや存在価値の薄れた解禁日

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月19日

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.0

    辛口ですっきりしている

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年10月31日

  • のっち

    のっち

    4.0

    初めての辛口。

    色は通常版と同じくほぼ透明。

    香りは、シンプル。ショートケーキのよう。

    味は、確かに甘さ控えめで、すっきりしている。全く癖がなく、その割に濾過が多すぎず、好感がもてる。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月31日

  • kyoco

    kyoco

    3.5

    白鹿 しぼりたて原酒 辛口

    おつかい帰りにスタバへ寄ったら
    隣が白鹿クラシックスだった(≧∇≦)
    この辺りはいくつか酒蔵があるけど
    位置がよくわかってなくて^^;
    隣でびっくり(笑)

    せっかくなのでしぼりたてを♬︎♡
    じーっと見てると
    お店の方が
    「女性には甘口が人気ですよ」と^^
    いつもなら
    甘口で!って言うところですが!
    灘のお酒!
    ようし!辛口にチャレンジだ!
    それも
    燗にチャレンジだ!

    含むとボワッとしたかと思ったら
    すぐさまニガニガ
    強烈なニガニガ
    唇までニガニガ
    お父さんのお酒ですね。
    ギブアップかも・・・
    放置して温くなった頃飲んで見たら
    あら優しい☆*。
    美味しい?
    不思議な感覚(笑)

    ピンクの鹿さん発見(๑♡ᴗ♡๑)
    御酒印帳、車に積んでて良かったヾ(〃^∇^)ノ

    2020年10月22日

  • つっちー

    つっちー

    4.0

    西宮酒蔵めぐり
    ここでしか飲めない酒
    いいね

    2020年10月8日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    【灘のナダシン】
    黒松白鹿 リョウ 大吟醸
    白鹿クラシックスで名前に惹かれてお持ち帰り(๑´ڡ`๑)ノ

    実は息子の名前がリョウなんです。
    ちゃんとした息子のほうですよ?

    やっぱり名前って大事!
    スーパーポジティブ鼠ってどないやねん…
    でも実は気に入ってるんです笑
    手越君にサンクス✨

    名前にポジティブって入ってたら嫌でも目に入ってきてポジティブ思考になりますしね。
    パンツ被った鼠の名前がスーパーポジティブって…
    少なくとも他人がやってたら近づきたくない!

    鼠レビューを見て皆さんが何となくポジティブになれそうな内容を日々心掛けています。
    ホンマかいな…

    とりあえずダークサイドに堕ちないようポジティブにやっていきまっしょい♪

    ヒトって近い将来に"楽しみ"が待ってるとメンタルヘルスになると昔の上司が毎日言っていた。
    ワクワクはストレスを凌駕するらしい♪

    ということで、定期的にみんなでお祭り騒ぎをしたいと思ってますのでご協力よろしくです!

    何つって━━━━。

    あーお酒ね…笑
    ラムネみたいなデザインやけど
    一応大吟醸です!

    感想、一言。

    うっすぅ…

    加水しすぎやろ!
    薄すぎてナダシンが死んでいる。
    燗にしたらちょっとだけ旨味がupしたけどやっぱ薄い…

    上悪如水

    全国のリョウさんにオススメできないお酒。
    でも何かええこと書いたし★3.5付けたくないから点数なしで笑


    人生でひつじやらコロ助やらG2やら
    色んなあだ名があったけど…

    ネズミはんとかネズちゃんとか
    周りの人が聞いたら絶対
    「根津さん」やと思うやろね!!

    #宗教ではない
    #すぅぱぁマトモなネズミはん

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2020年9月7日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    3.0

    「淡麗辛口」
    淡麗やや辛口というところか。
    2000ml 850円。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年9月7日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    【灘のナダシン】
    上撰 黒松白鹿 本醸造
    720ml 838円
    コレまた…やっすー♪

    辰馬本家酒造の白鹿です。
    奈良は春鹿
    大阪は秋鹿
    昨日のやつは白鷹

    覚えれるまではごっちゃになる銘柄…
    特に白鹿と白鷹は場所も近いから
    余計にごっちゃになるのです笑

    今日は本家の白鹿です。
    蔵に行くと白い鹿のオブジェがいます。
    白鹿の特徴はなんと言っても
    もち米四段!!
    もちを四段で投入…
    残念ながらコレは違うけど。

    皆さんも灘に来る機会があれば是非お知らせください!
    灘の酒蔵通りをご案内いたしますよ〜♪

    まあそんな酔狂な人は置いといて…

    昨日に引き続きのレトロラベル。

    一緒に買いにいった人が
    「おじいちゃんラベル」と評していた…
    意味としては「おじいちゃんの家にこんなラベルの一升瓶あったなぁ」ってことらしいです。
    その通りなので否定はしないが…

    そのおじいちゃんラベルに無性に惹かれるのです笑

    もはや芸術ですよね!
    近代化されたポップなラベルももちろんええんやけど
    このレトロ具合…堪らん!!

    レトロ大会やる?
    ってぐらい共感して欲しい笑
    ラベルがレトロなだけで0.5加点!

    国内で売れへんから海外を意識したラベルに…
    若者に売れへんから若者を意識したラベルに…

    違うやん。
    レトロスタイルで勝負したらええやん。
    少なくとも焼酎のラベルはレトロスタイル。

    國酒なんやから洋酒なんかに寄せる必要全くナシ!
    とりあえず特撰、上撰とかの通好みのランク分けやめて
    一本しっかり芯の通ったレトロボトルで勝負する。

    レトロ=新しい
    のイメージを定着させるほうが早いと思うけどなぁ。

    なんつってー。
    レトロ愛が過ぎました…

    ここまで書いたんやから
    裏切らんといてよ白鹿さん?笑

    まずは冷やから
    昨日の白鷹よりはスッキリ辛口
    でもほんのり甘さと米の旨みをちゃんと感じる!

    でも本醸造やからきっと燗映えするよね!

    うん、馬!鹿━━━━!
    甘さが広がり酸味と相まってスルスルイケちゃいます♪
    アルコールはやっぱり感じるんやけど
    杯が進みますなぁ。

    (ミニー評)アルコール

    変に白鹿の純米とか山田とか選ぶぐらいなら

    本醸造を強くオススメしますよ!!
    アル中には美味しい♪
    ★4.5
    (レトロ加点0.5したら満点なってまう笑)

    #ののさん発見

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月3日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    【"燗の扉"コンテスト2020】④
    皆さん辰馬本家酒造はご存知ですか?
    白鹿の辰馬さん
    白鷹も辰馬さん
    辰馬一族は白鹿と白鷹
    嘉納一族は菊正宗と白鶴

    歴史好きな人は調べてみてください♪

    どんだけSAKETIMEで呑まれてなかろうが、全く話題にされなかろうが、全国の生産量のうち25%は灘五郷で造られているという事実。

    灘のトップ企業は毎月何億という酒税を納めているという事実。

    日本酒好きである以上
    ここは絶対に忘れてはならない。

    パック酒を否定するのも自由
    大手を否定するのも自由

    しかし、少量生産の特定名称酒だけでは国家財政の基盤とはなれないのです。
    まあ今やビール類には遠く及ばんけどね。

    ≪銘柄≫
    白鹿 SHIKA CUP 伝承蒸米仕込

    ≪価格≫
    200円ぐらい(200ml)

    ≪購入先≫
    西宮のファミマ

    ≪お燗評価≫
    ★4.0

    ≪お燗コメント≫
    /酸味料
    添加物に酸味料を加えています。
    まあ正直だから?って感じ。
    添加できる酸味料なんかかなり限定されてるしね。
    無添加も確かにええけどね。
    でもみんなUFOもコーラもピザポテトも好きやろ?
    原材料見てみ?よー分からんもんいっぱい入ってるやん。

    カップ麺にお店で食べるクオリティを求めてないように
    カップ酒にも求めたらいかんよね。

    フタを開けてそのままレンチンして
    200mlをスイスイと呑んでしまう…
    酸味料入れることでスイスイ爽快に呑めるんやったら
    それで良くない?
    200円で美味しいなって思えたら
    それでええやん。
    細かいことは抜きにして、少なくともワタクシには美味しく感じました。

    ≪燗の扉≫
    一応これで終いなので一言。

    SAKETIMEに出逢って
    色んな仲間に出逢って

    前より日本酒が好きになった。
    日本酒を呑むのが楽しくなった。

    共感・反応してもらえる幸せ。

    きっとお酒もおんなじ気持ちやんね。
    美味しいって言ってほしいはず。

    広がった日本酒に対する見方

    結局のところ
    "燗の扉"を開きませんか?

    というのは
    日本酒の可能性を広げてあげるということなんだと気付きました。

    先日、某大将が言ってた言葉。
    「みんながみんな走りが速いわけやない。走るのが苦手でも鉄棒の得意な子もいてる。運動が苦手でも勉強が得意な子もいてる。その子の得意分野を探してあげなあかん。それができな酒屋やってる意味がない。」

    まさにその通りですね。
    呑み手も同じです。

    100m走では光らん子でも
    長距離になれば光る子がいるかもしれない。
    踊りや歌が上手な子もきっといてる。
    きっと皆さんもそう。
    皆さんにそれぞれ良さがある。

    「その子の光る部分を見つけてあげる」

    その一つとして"燗の扉"を開いて欲しいなって思っています。
    数多の中から偶然にも巡り逢った銘柄。
    我が子のように愛そうよ。

    減点するより文句言うより
    ええとこ探す作業のほうが
    遥かに楽しいと思うよね。

    以上、いつも以上に長くなりましたが…
    関わってくれた皆さん本当にありがとう(T ^ T)
    ほんまに泣きそうなぐらいしみじみしています笑
    予想以上のご参加に2日間心躍りっぱなしでした!
    何回も皆さんの投稿見返してニヤニヤ。

    夏の終わりにみんなで盛り上がって…
    コロナの嫌な記憶を見事にかき消してくれた。
    きっと2020年夏は一生忘れないことでしょう。

    愛に溢れる皆さんのこと大好きです♡

    残念ながらネズちゃんの優勝はありません笑
    ちゃんとプレゼントします。
    やるからにはトコトン徹底的に。
    それがモットーなので♪

    まじで優勝者どーしよかな…
    また結果発表レビューをお楽しみに♪

    10回に1回の真面鼠でした★

    2020年8月30日

  • U-king

    U-king

    3.0

    黒松白鹿 新米新酒しぼりたて 特別純米生酒

    酒屋の見切り品コーナーにて購入。温度管理が適切では無かったと思われ、ちょっと残念です。でも¥700くらいだったので、この価格で呑めるなら良いと。山田錦の香りは少し、呑み口は軽め。新酒のフレッシュさは感じられず。
    美味しく頂きましたが、良い状態のときに呑んでみたいと思いました。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月21日