日本盛のクチコミ・評価

  • range

    range

    12345 3.5

    日本盛 鬼ころし 大盃一献 しぼりたて 180ml紙パック
    ローソンの酒コーナーを眺めていたら鬼ころしの180ml紙パック酒が3種類あってどれもメーカーが違います。鬼ころしって色んなメーカーから出ているんだなあと思ってしぼりたてと書いてあるこちらを手に取りました。
    なんと税込100円。一升分買っても1000円という脅威の価格です。アル添+糖類添なので癖あるのかな?と飲んでみたらやや水っぽさこそありますが旨味もさらっと来て案外飲めちゃいます。
    日本酒を楽しむというよりはワンコインで気軽に酔いたいときには良いお酒なんじゃないかなと思いました。

    2023年1月21日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    12345 4.0

    日本盛 大吟醸 生貯蔵酒 磨き五割

    親父がドラッグストア コスモスで購入

    昨日の新聞チラシを見ていたら1,8L税込1398円だったので親父に教えると黒糖焼酎と一緒に買って来てました。😅

    常温でチョイと味見
    淡麗やや辛口と表示されています。
    甘い香りの後に少しフルーティーな香りがします。甘味後、辛味がきて苦味の余韻が少しあります。
    一升でこの価格なら良いと思いました。

    親父曰く、たまに飲むなら良いけど毎日飲むなら菊正宗 金パックの後口のキレがエエらしいです。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年1月18日

  • KEN

    KEN

    12345 3.0

    日本盛 鬼ころし
    キレ味冴える辛口
    醸造アルコール
    アルコール分 13度以上14度未満
    製造者 日本盛株式会社
    兵庫県西宮市用海町4-57
    製造年月 2022.11
    家人が近所のコンビニで購入。料理酒用😓

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年1月16日

  • まつ

    まつ

    12345 2.0

    色は透明、アルコール臭がする。非常にスッキリしている。後味スッキリ。旨味、甘みが全くない。日本酒風味の水って感じ。好みだがこれ飲むなら寶焼酎の炭酸割り飲むな。炭酸苦手なら飲んでもいいかも。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2023年1月9日

  • バボビ

    バボビ

    12345 3.5

    日本盛 純金箔入 300ml(日本遺産 灘五郷 西宮郷)
    2022年12月26日、亡父の墓前と実家の仏壇に供え、元日にお下がりを頂きました。
    製造年月:2022年12月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール、金箔。アルコール分:15度以上16度未満。日本酒度:±0.0。酸度:1.4。アミノ酸度:1.4。
    まろやか味わい、さらっとした飲み口(ホームページより)

    特定名称 普通酒

    2023年1月1日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    12345 3.0

    日本盛 純米 四段仕込

    親父がスーパーで購入

    普段は菊正宗金パックですが、お店に製造日が古い物しかなかったので今回はこちらを購入したそうです。

    常温では、うっすら嫌な甘辛のペラペラの加水し過ぎすぎやろ❗️な酒でしたが、ぬる燗にしたら値段を考えれば結構イケルかも!? と思えるお酒でした。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年12月23日

  • masatosake

    masatosake

    12345 3.0

    晩酌 日本盛 兵庫
    アルコール13-14%
    我が家の料理酒シリーズ、日本盛の晩酌。大手の紙パック酒は漢字一文字の銘柄が多い印象ですが今回は違います。
    しっかりと甘さを感じますが得意ではない甘さに味わいは柔らかめ。糖類添加の独特な甘さや酸味料添加の不自然な味わいが押し寄せます。
    後口は辛さをあまり感じず、その分苦味が強く口に残ります。飲み疲れしそうで少ししんどいかな。 #note58

    2022年12月19日

  • ばんない

    ばんない

    12345 4.0

    日本盛 しぼりたて大吟醸
    2022.09製造

    【ばんないの車窓から】
    本日は単身先へ帰る特急の中からお届けします。住吉酒販さんでの購入も考えましたが、本日は何も考えずにゆったりと飲みたいなぁ…と思いました。

    選んだのはファミマで売っていた日本盛の大吟醸です。はるか昔に飲んだ記憶はありますが、味を全く覚えていません笑。味わいはいかに。

    今宵はゆる〜くお届けするレビューです。よろしくお願いします。

    【スペック】
    ○精米歩合
    50%
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】
    ○香り
    やはりアル添香。そしてお米の甘い香り。少し蜜リンゴ。
    ○含み
    トロリとした口あたりから華やかな大吟醸らしい?アル添香と甘い香り。
    ○中盤
    少し甘すぎるか…。しかし、私的には甘ダレ直前ギリギリのラインを保っているようです。
    ○余韻
    甘味の奥にほんのりと苦味。

    【甘辛】
    甘口

    ★総評
    この価格帯ならいいお味でしょう。私的には甘すぎる感はありますが、甘味はそこまでクドくはないので、意外にもスッキリと飲めます。苦味も不自然さはなくグッドですね!
    ブライドで出されると案外当てられないかもしれません笑。

    さて、写真最後は我が家の駐車場を占領するけしからんカワイイネコであります!ゴロゴロゴロゴロ、クネクネクネクネと愛想を振りまき、私を家から引きずり出すという悪行を繰り返すニャンとも憎カワイイネコさん。この後、撫でまわしの刑に処しました笑
    ちなみに名前は「ゆきちゃん」と言うみたいで、地域猫らしいです。新築建てると、まさかネコまで付いてくるとは思ってもいませんでした笑。これからはユキちゃんの近況報告を混ぜながらのレビューをやっていきます笑

    今宵も素晴らしい日本酒ライフを🍶

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年10月11日

  • たいき

    たいき

    12345 4.0

    純米吟醸 生原酒

    口にに含んだときはすっきりしていて、口の中で転がすと濃醇さが一気に開花
    後味はブランデーみたい

    スペック
    精米歩合:55%
    度数:16~17度
    日本盛㍿(兵庫県西宮市用海町4-57)

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月17日

  • ひかげ

    ひかげ

    12345 3.0

    安い。とにかく安い。
    ストゼロの半分の値段でしっかり酔えるのがかなり良い。
    味も飲めないほどではなく、ギリギリ美味しく飲めるくらいでありがたい。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年9月7日