想い出…(=´∀`)
2019.5.6 大好きな巌と金雀からサケタイムをスタート。
俗に言う"忘備録"ってヤツ、笑笑!
皆さんも同じだと思うんですけど、初めはお友達なんて一人も居ません。
いいね!したりフォローしたり。
コメントがチャットみたいになったり………
嬉しかったコト
Yuちゃんにお会い出来た━━━‼️
めちゃくちゃ嬉しかった
寂しかった
友とのお別れ
でもまた会えた
ちょっと誇り
天美の1ゲットを取った
子だくさん
息子が増えた
びっくりした‼️
19とキムティー‼️
達成感
中途半端だけど痴虫レビュー!キャハハ
ドキドキ
サケタイマーとのばくりっこ
埼玉普及委員
金雀が全国6位になった
規制かかった
伝説のコメント数
ご馳走さまです
毎週日曜日と月曜日の素晴らしいお造りとお料理
下道
何処までも行っちゃう
梅酒
教えてもらって初めて漬けた
滋賀酒
呑むときには御犬様の許可必須
語ればつきません。
サケタイマーとレビューの数だけ出て来ます。
まぁそんなところで…
長男からの白鷹で中締めっす
極上 白鷹 大吟醸純米
大吟醸純米?
アレ?
普通なら純米大吟醸だよね。
なんで大吟醸純米なんだろうか。
知ってる方いたら教えてください。
今回も前回の悦蔵と同じいいお米と水を使っている。
今回こそ松竹梅の石原裕次郎っぽい味わいだと思うんだけど、生酛造りがポイントかも。
さてさていかがなもんか、実酒っす!
JOUから
瓶鼻は酢の物⁉︎
ツーンとお寿司⁉︎
酒色は薄いほうじ茶。
アレ?
石原裕次郎っぽくないけど。
含み、ニガーニガーとサーンサーン!
マジっすか、大吟醸純米だぞー\(//∇//)\
エライ力強さがあって、うめー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
しっかりとしている。
薄っぺらくない、全く!
でもね、綺麗でもない。
でもね、雑ではない。
甘味もポワッとある。
①呑んだ時にベロチンに残るニガニガニガーがうま〜い!
らぶ❤️
苦味増すけど甘味も増す。
炭酸に負けてない!
一気に飛びKAN
苦味が飛んで甘味と酸味。
酸がスゲ〜し酸がいい〜❤️
ヌル
乳酸飲料
69
変な酸味が出てダメです。
氷溶けると薄くなってダメです。
いい水で造った氷ならいいのかなぁ?
埼玉の水だし、笑笑!
再びJOUに戻って
やっぱコレだよね。
舌先で苦味。
両方のほっぺに酸味。
利き酒みたいにグチュグチュすると、鼻からも抜ける甘〜い香り。
呑み終えた後の喉にジリジリと口腔内の余韻。
おねいちゃんではない。
ばば酒っつーものでもない。
ただね、今どきのフルーティーな芳醇旨口が好きな方にはダメかもしれませんね。
お酒は必ず冷蔵庫で冷やしていただく方は多いかと。
スッと呑み口が良くてサラッと流れる。
反対にトゲが出てキレ過ぎることもある。
いろんなことやってるオイラは決してふざけて味わってはいないんです。
必ずそのお酒に適した温度や濃度があります。
お酒を注ぐ器もそうですねー♪
酒屋さんから教えてもらった違うお酒とのブレンドもそうだし、時間が美味しさを数倍にも高めることも。
是非ともいろんなことを試してみてはいかがでしょうか。
使用米 兵庫県吉川町特A地区山田錦
精米歩合 50%
アルコール度数 16〜17度
長男、Yuちゃんともお話ししましたが、ここまで突っ走って参りました。
長男はたけさんや縦さんの背中を追ってコレからも突っ走るかどうかはわからないけど、オイラは………。
皆さんに色々と教えてもらってお酒のこと凄ーく勉強になりました。
また、じじと遊んでくれてありがとうございました。
キャンディーズみたいに、普通のじじに戻ります、涙涙………。
老いて益々盛んって言葉が有ります。
明日からも………。(´∀`)エヘヘ
特定名称
純米大吟醸
原料米
山田錦
酒の種類
生もと
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1