1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 白鷹 (はくたか)   ≫  
  5. 7ページ目

白鷹のクチコミ・評価

  • Funi

    Funi

    4.0

    こりゃー美味い笑
    兵庫県や石川県のお酒が好きな方は
    好きな酒かな?と思います(笑)

    濃い料理もカバーできる優秀選手
    山田錦のフルーティー差と生酛の酸味が高バランス。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月26日

  • Funi

    Funi

    4.0

    軽やかな吟醸香
    お米の旨味も感じられる高バランス
    余韻も尾を引きすぎず軽やか
    冷やして飲みましたが、常温帯による分
    膨らみと余韻も長く太くなります♪

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月26日

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    白鷹 にごり酒 900ml (2度めのレビュー)
    日本遺産 灘五郷 西宮郷
    やや辛口で旨味のあるにごり酒。今年飲んだ4種のにごり酒で一番好み。
    五合瓶で、税込み1,100円とコスパ抜群。
    製造年月:2021年12月。アルコール分:15度以上16度未満。原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール。
    2022年2月12日、兵庫県西宮市の酒屋で購入し、即味わう。

    2022年2月12日

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
    白鷹 伊勢神宮御料酒 特別純米酒 300ml(日本遺産 灘五郷 西宮郷)
    令和4年、初めて味わった日本酒です。
    画像4枚目は西宮市の白鷹本社脇にる石碑です。
    伊勢神宮の神々の食事の時に供される清酒を御料酒といいます。全国数ある蔵元から唯一白鷹のみが御料酒の栄誉を賜り、それを記念した特別純米酒です。(白鷹HPより) 
    香りよく、すっきり、飲みやすい美味しい日本酒。
    製造年月:2021年8月。原料米:兵庫県吉川特A地区産山田錦100%使用、精米歩合:70%、アルコール度数:16.0~16.9、日本酒度:+3.0。
    2021年11月30日、兵庫県西宮市にて購入。
    実家の仏壇にお供えし、2022年元日にお下がりを頂く。

    特定名称 特別純米

    原料米 兵庫県吉川特A地区産山田錦100%使用

    酒の種類 生もと

    2022年1月1日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    白鷹 (本醸造だと思う)

    有馬温泉にて

    金泉銀泉掛け流し♨︎
    からの
    松茸釜飯、太刀魚の天ぷらと*.(*´͈ ˘ `͈*).*

    ほかほかTIME(*˘︶˘*).。.:*✩.*˚
    ほかほか加点☆

    2021年12月5日

  • たいき

    たいき

    4.5

    白鷹 宮水の郷 伝承生酛造り 無濾過生原酒 山田錦100%

    水酛造りのような少しバニラ香のある感じ、ふくよかな感じ
    西宮市内特約店限定酒で、宮水仕込み、特A地区山田錦(吉川町)、伝承生酛造りでいろいろ凝っているそう

    白鷹の清酒は伊勢神宮の日別朝夕大御饌祭の御神酒として選ばれている唯一酒蔵で、毎日献上されている。
    辰馬本家(黒松白鹿)からの分家によって創業

    スペック
    原料米:兵庫県吉川町産山田錦100%

    白鷹㍿(兵庫県西宮市浜町1番1号)
    https://hakutaka.jp/item.html

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月28日

  • たけ

    たけ

    3.5

    白鷹 特別純米 秋あがり
    お米は山田錦を使っていて生酛造り。
    やはり生酛造りというと兵庫県をイメージして
    しまう、菊正宗のCMが影響しているのかな。

    熟成された旨味と生酛のコクで王道な感じ。
    ただ、少し酸味が強いですね。
    もう少し穏やかな方が好みかな。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2021年10月27日

  • くるみもち

    くるみもち

    4.5

    白鷹酒造 白鷹 本醸造 宮水・生酛造り (黒松白鷹):

    前回までのあらすじ。
    鶴の友をお中元ミサイルとしてネズミさんに送ったところ、謎のお酒が。開けたら…白鷹でした。

    ネズミさん、『白鷹応援隊』と名乗り、『ガチを感染源としてどんどん広まって欲しい』と書かれてましたし、saketime住人の皆様が押している酒ということで、送ってくださったのかと!スーパーポジティブネズミさん、ありがとうございます!

    これが灘酒かーと思いつつ、常温で開栓直後、きもとの香りがするー。口に入ると酸味がキリッと来て、その後優しい米の旨味がぼふっと来る…これがモチモチ感か…!最後はスッとキレる、恐ろしくスッキリとした後味。口当たり滑らかで、鼻から抜ける含み香は強くないけどきもとの香り。きもと大丈夫であれば日常的に飲めるいい食中酒ですね!
    レンチン燗すると、酸味ある香りするけど、もち感(?)あるまろやかさ。美味しい!

    冷はまた後日!一升ありますからね!のんびりいきましょ。

    クラッカーにクリームチーズと鰹の酒盗を載せて食べると塩分強めの和風?ブルーチーズ的な。日本酒にも合う気がする。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生もと

    2021年9月21日

  • バボビ

    バボビ

    3.0

    日本遺産 灘五郷 西宮郷 
    青松白鷹 本醸造
    2019年10月5日 兵庫県西宮神社での「第23回西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」にて試飲。

    特定名称 本醸造

    2021年8月8日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    日本遺産 灘五郷 西宮郷
    白鷹 にごり酒 900ml
    辛口のにごり酒でした。
    製造年月:2020年12月。
    2021年7月11日 兵庫県西宮市白鷹禄水苑にて購入。

    2021年7月31日