兵庫 / ヤエガキ酒造
3.34
レビュー数: 71
秋の静かな夜。鳥鍋で一献。1甘プラスに穏やかな酸味。香りは少ないが、りんごを思わせる。きれいな呑み口なんですが、ちょいと印象が残らない。銘の通り 無 でしょうか? 無 でいいのかもしれない。
特定名称 純米大吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年11月4日
お土産にいただきました。 やや濃い目にかな?と感じたけど、料理とあわせるとそんなに主張しすぎない。 濃い目の料理のほうがあうかな? 今宵、茄子味噌と共に。
特定名称 純米
2019年9月26日
先日の、揖保の糸に行った時に 気になって立ち寄った スーパーマーケットにて購入。 地元のスーパーは、 なかなかの注目ポイントでもある(^_-) お米の甘い香り。 ちょい辛かなぁ? 旨みの後に酸味が来てピリッと。 さっぱりしているけど、 しっかりしてます。 酸味もあるし、しっかりしてるので、 和食の味の濃いものと合わせたら 美味しいと思います。 八重垣 純米 ひやおろし(4合瓶 税込1,382円 ) 播州は水が綺麗だし。 お米美味しいから。 美味しい日本酒が作れるのだろうな。
2019年9月17日
八重垣 純米 ひやおろし。旨辛口のお酒。酸が強めで、ちょっと重め。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2019年9月14日
20190429
酒の種類 無濾過生原酒
2019年8月25日
熱燗コンテスト受賞ということで購入。冷やで飲むと香りはなくて甘くて重い印象。後味の香りが独特。熱燗にすると、確かにグッと風味が増す。米の甘さとは違う別の甘さ、香りがいいね。美味しいけど、あまり好みじゃないかな。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年4月28日
淡麗辛口。山田錦22%,五百万石78%の割合。フルーティな香りで飲みやすく、ついつい飲み過ぎてしまう。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月4日
播州醸造酒飲みくらべ。うん、美味しい。
2019年1月12日
美味しかった。
2018年4月16日
想像より軽い口当たり。 濃いめの肴にも合います。 冷やしすぎるより常温が良いかと。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年1月30日