都美人のクチコミ・評価

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    都美人 ミラクルローズ 山廃純米 おりがらみ生原酒 五百万石70%
    ちえ南部ゆきの東洋、、、と来てまた美人酒発見!それも原酒ながらアルコール度9度、そして日本酒度-42、酸度4.4という変態スペック酒。
    上立ちはさすがに甘~い香り、吞み口もピチピチ甘が先駆けるが、すぐに山廃酸が追っ掛け旨味を出してくる。甘いけど日本酒度のわりには甘々ではないのは、酸も同じく強烈だから中和されたのか。アルコール度も低いわりにそこまで感じないのは原酒ならではか。甘酸もううまくバランスしているが、結果として残る化学調味料のような旨味の余韻が今一つ好きになれない。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月2日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    都美人 かえる 山廃 本醸造 無濾過 火入酒

    チャリ通勤途中にフラッと伏見の老舗酒屋さんに立ち寄ると、探偵ナイトスクープで話題になった(という話題をSAKETIMEの皆さんのレビューで知った。笑)蔵元さんのお酒に遭遇しました(^-^)

    淡路島の島美人!
    …ん?あ、違った、都美人!
    山廃本醸造無濾過…そのパワーワードだけでヨダレが垂れる(笑)

    それではいただきます、島美人!
    いや、都美人!
    僅かにメロンを感じるも、果実感はさほどなく落ち着いた香り。 
    含むとアル添効果か抵抗感なくツルーっと口中へ。
    甘味控えめ苦味優勢、山廃らしい酸味が程よく効いて、ピリリとドライな締め!旨し!

    アテに作ったのは淡路島産玉ねぎを使ったサーモンのマリネ。
    …なんですが、これはフツーに醤油とワサビで食べる方が合ってたかも。
    ってなぐらい、硬派なクラシカルテイスト漂うお酒でした(笑)
    モダンな見た目に騙された(笑)
    それもそのはず、あの農口さんのお弟子さんが作られてるんですよねー。

    それにしても…淡路島の都美人と灘の島美人、いつも混同しちゃう(笑)淡路島なのに島じゃないの!?って(笑)

    調べてみると、どうやらその名のルーツは京都に!
    伏見から淡路島に移転した蔵の銘柄を引き継いでいるそう。
    だから伏見で出会えたのかなー(^-^)
    いやはや奥深い。

    ちなみに島美人の由来も移転前の創業地だそうです。
    さつま島美人じゃないですよ(笑)

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月20日

  • たけ

    たけ

    3.5

    都美人 山廃純米 雲乃都美人 無濾過生詰
    お米は五百万石を使っています。
    山廃ならではの深みと身体に染み込む旨さ。
    飲んだ時にくぅ〜ってなるヤツね。
    ここの杜氏は農口さんの元で修行された方なので、
    素晴らしい技術の持ち主なんでしょう!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月9日

  • nk

    nk

    4.0

    山廃純米 無濾過火入れ原酒
    黒田山田錦。

    細かい事は知らないが、癖が無い原酒で料理に良く合う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年10月24日

  • bluerose

    bluerose

    5.0

    2年前、人気ブランドばかり集めた都内の飲み放題のお店で飲んだ記録。銘柄は不定期に変わるけどこのお店に都美人を置いてあるのは珍しい。2019BYなので現在の花鳥風月「さめ」にリニューアル前の活性にごりか。個人的にはこちらのラベルデザインのほうが好きなのですがね。ところで、現在のシリーズでは、日本酒度のスペックは非公開ですが、この年の公開ではマイナス32度と超マニアックなくらいの甘口。それでいて甘ったるくなくキレのいいのは杜氏の技術力とこだわりなのでしょう。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡 山廃

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年8月28日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    3.5

    都美人 山廃純米

    山廃の香りの後、ほんのり甘味を感じます。
    キレがよく軽目の味わいなので、チョビチョビいけます。

    お土産でいただきました。

    酒の種類 山廃

    2021年8月26日

  • アツシ

    アツシ

    4.0

    都美人 夏の薄にごり
    この季節の薄にごりが好きで購入しました。
    夏にさっぱりしたにごり日本酒、最高です!
    本醸造なのか?旨みたっぷりの後、余韻は
    少なかったです。もっと、乳酸系なのか?
    でしたが、キリリしてました!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月14日

  • アツシ

    アツシ

    4.5

    山廃純米 雲乃都美人 無濾過生原酒
    一口目、濃厚やなと飲みながら、ちょっとしびれ感ある後口。ジューシーさよりも、コク+辛口流れ
    お燗したら、旨み爆発!乳酸系味わいスゴいです!!

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年8月11日

  • bluerose

    bluerose

    5.0

    探偵ナイトスクープでやっていた爆発する酒。今年はリニューアルしたようで、テレビで映っていたのとは若干ラベルとキャップが違います。キャップに穴が空いていますが、開栓の難易度は変わらず。噴き上がってくる炭酸感と甘さでカルピスソーダという感じです。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒 発泡 山廃

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年8月9日

  • bluerose

    bluerose

    5.0

    淡路島の地酒。何年か前に農口尚彦氏の愛弟子である山内杜氏にかわってからは山廃に拘りながら新しい挑戦を続けている感じがします。ミラクルローズも以前から興味があって、今年リリースされたと同時に買って飲んでみました。原酒ながらアルコール度9度とワインよりも低アルコールに仕上げてあるので飲みやすいです。酸度の高さ故か、若干の梅酒っぽさも感じながら甘さもあり、甘酸タイプのモダンな日本酒だと感じました。夏酒って感じですが、活性にごりと並んで都美人の中でも一番飲みやすいのでは?

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年8月9日