黒牛のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
succhii
4.0
黒牛 純米酒 中取り無濾過生原酒
遠くにお酒を買いに行こう 水戸編②
飲んだ瞬間アルコール度数強いなと分かる(18度以上)。
日本酒度の高さほどには辛さは感じないが、もう少しアルコール度数が低いとより味がクリアになるのかなという印象。
…と、開栓翌日以降は、味がしっかり開いてきたからか?印象が良くなった。
不幸にもカレーと合わせることになったが、酒が全く負けてない。強い。
水戸の素晴らしい地酒屋「リカーショップ キナセ」にて購入、税込1,743円。
日本酒度:+6.0
酸度:1.8特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2023年7月15日
-
-
くさまくら
4.0
黒牛 純米吟醸 直柔
精米歩合 50%
アルコール16.5度
他の方のレビューを見て無性に呑みたくなり
丁度このコが出ていたので買いに行きました。
黒牛、大好きな銘柄です。
冷蔵庫から出して、冷たいのを含むと。
あれ?甘くないね。それどころか渋苦のシブニガ。
そりゃあわずかながらに甘みはあるものの
コレはちょいと評価しづらいぞー!
他の味覚はともかくとして
甘みセンサーだけは人一倍あると思っているのだ。
甘みがないと生きていけない。
あくる日もそのまた次の日も変わり映えなし。
オイラの好きな黒牛さんはいずこへ?
...などと思いながら半分くらいまで呑んだ日。
ググってみた。「黒牛直柔」
◆名前の通り口当たりの良い
◆フレッシュ直汲み
◆渋みを抑え
いかんな!舌がどうかしてるのか?
作り手の意志が全然伝わってない?
ラベルもまじまじ見ると
「※冷蔵庫でも熟成は進みます」の文字。
もしかして放置しとけばいいの?
キッチンペーパーで口を塞いで常温放置を始めました。
正に苦渋の決断です。ニガシブノケツダン
3日、10日、20日、
このコを呑むの中断している最中にも
どーかな?と思ってチョコチョコ呑んでいたら
ん?美味しいかも。とゆー日が遂にやってきましたよ。
ひと月かかりましたね。
残り一合くらいになってしまったけど...
口当たりで少し甘く、抵抗なくスーッと流れて苦みで締める。
なるへそ柔らかですわ!お米の旨みもバッチリ。
これなら旨いんよー!こんなに変わるんかーっ!
お燗(54℃)にすると辛い刺激と苦みが心地よい。
いやぁーこの味で一升呑みたかったっスねー。
もったいねーことしたなあorz
当初はどのアテと合わせても化学反応的な嫌な香りしか発生しなかったのに、
今は洗い流してくれるようなお酒に。
せめてものお供に紀伊田辺のうつぼの珍味。
硬いです。丈夫な歯と🐦アゴの力が必要。
前に新宮でも買ってきたことあるけど
佃煮風でなく塩味の方が良かったかも。
今回はいいお勉強になりました。
お酒がおねんねしてたんですねー。
もっと早く気付いて放置しなきゃダメじゃんでした。
もっともっと放置しても良かったのかもしれません。
少しでしたが最終的には美味しく呑めて良かったです。
黒牛ましたけどね。特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年6月30日
-
-
-