黒牛 純米酒。
昨年末、大阪出張の際に京阪モールで購入していたもの。
透明すりガラスボトルの外から見ても明らかに濃いめの黄色い!。
24年11月だから熟成しているわけでもないし、そう言えば前に蔵元の方が「うちのお酒は色が濃いです」って言ってた記憶が。
本品、紀州名水百選のひとつ「万葉黒牛の水」を使ってるらしい。
さて、香りはフルーティなものではなく・・・洋酒? いや、紹興酒に似た感じ。
垂れが物凄い!
口に含むと、まったりした口当たり。
フルーティさは皆無。甘みは感じないが辛口でもない。なんだか山廃とか生酛っぽい酸味や風味もある。アルコール度数のわりにすごく重く感じるが、苦みなくスッと切れる。
これは・・・濃厚旨口系ですねぇ。
濃いアテ(牛プルコギ、イカ唐揚げ)と合わせてみましたが、全然負けてないですね~。逆にあっさりしたアテだとお酒に負けちゃうかも。
以前レビューした「黒牛 碧山」はフレッシュな酸味の端麗辛口でしたが、本品は独特の風味・熟成感のあるスタンダード純米って感じで、私的には黒牛の名前にピッタリだと感じました。
ご馳走様!
特定名称
純米
原料米
山田錦+五百万石など
テイスト
ボディ:重い+2 甘辛:普通