1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 2ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • ゆっぴぃ

    ゆっぴぃ

    4.6

    純米吟醸 にごり酒生
    3月9日分に結婚記念日祝いで嫁さんと2人でちょっとリッチなランチをしに行った帰りに取引先の人が趣味でやっているお店でちょい呑み。
    1ヶ月前のことなのではっきり覚えてないが😭
    ヨーグルトっぽい酸味とちょっとの苦味で呑みやすかったはず😆

    2025年4月6日

  • まさ

    まさ

    4.5

    紀土 特別純米酒 雄町。
    昨年12月 大阪出張の帰りに大阪駅内 山中酒の店で購入していたもの。

    グラスに注ぐと、パインのようなリンゴのような濃厚で甘酸っぱい香りが強い♥

    口に含むと、軽いプチプチ感と酸味の立った甘酸っぱい風味が広がります♥♥
    飲みごたえのあるどっしりしたボディですが、酸味のおかげで重ったるくも甘ったるくもないですねぇ。
    で、最後はかすかな苦みでフィニッシュ。

    これは美味しい!! 「濃醇やや甘口」ってとこでしょうか。
    KIDらしい今風のフルーティな風味と純米酒らしい飲みごたえを兼ね備えてます。

    3日くらいかけて単体で呑み切りましたが、味の変化もなく安定していて、毎日一杯目を口にするたびに「う~ん、やっぱ旨いなぁ」と声が出ます♥♥♥
    試してないですが、甘すぎないので食中でも十分いける味筋だと思います。

    前に呑んだ紀土 純米大吟醸もどストライクでしたが、価格もお安めでコスパも大変よいと思います。
    ご馳走様!!

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月3日

  • 惣N郎

    惣N郎

    5.0

    山田錦 純米吟醸(ピンクラベル)
    久しぶりに和歌山の平和さんです。だいぶ前にいただいたものと同じスペックですが、一口めから分かるこの酒質、相変わらず素晴らしいです。火入れの安定性があるのにこのフレッシュ感と甘み旨み。やむなく値上げされてる蔵は多いとは思いますが、まだこの価格でご提供いただけるなんて驚きしかありませんです。精米歩合50% ¥2800(税別)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月31日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    4.0

    紀土 純米カップ
    精米歩合:こうじ50%、かけ60%
    アルコール分:15度

    自宅で日本酒飲み比べ
    紀土の純米酒の味を確かめるべく、地酒を多数取り扱う酒屋にてカップ酒を購入。
    微かな甘い香り、口当たり柔らかく上品な甘み。多めに含むと鼻に抜けるアルコール感があるものの後味はすっきりでバランス良い美味しさ。
    紀土は、純米大吟醸と純米吟醸を試した後の純米酒でしたが、コスパも含めバランスよく食中酒として優秀◎。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月29日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『紀土 -KID- 純米吟醸 カラクチキッド』
    ふくよかで爽やかな香り。
    炊いた米、バナナ、生クリーム。

    フレッシュやや軽快!
    紀土らしい爽やかなフルーティーさ。
    そしてお米の甘味。軽快さを作り出すきめ細かい酸味。

    今回は青リンゴっぽいかな?
    コメの甘味も感じつつ軽快さ⭕️
    柔らかい旨み。

    飲み込むとやや苦味があるキレですっきりと流れていく。

    2025年3月27日

  • みすず

    みすず

    4.5

    無量山 純米吟醸
    華やかな香りはあるけど、結構に後味が辛い
    お酒の重厚感なのかなぁ

    2025年3月25日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    4.0

    紀土 純米吟醸
    精米歩合:こうじ米50%、かけ米55%
    アルコール分:15度

    自宅で日本酒飲み比べ
    紀土の純米吟醸と純米大吟醸との飲み比べのため、地酒を多数取り扱う酒屋にて購入(四合瓶 1,265円)
    お米の風味や苦味を少しだけ強く感じる印象だが、後味はすっきり。フルーティで飲みやすく食事と合わせやすい印象。美味しくコスパ高い。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月22日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    4.0

    紀土 純米大吟醸
    精米歩合:50%
    アルコール分:15度

    自宅で日本酒飲み比べ
    純米大吟醸酒の味を確かめるべく、地酒を多数取り扱う酒屋さんで四合瓶を購入。香り豊か、口当たりも優しくまろやか。やや甘みが後味として残る印象。コスパ高く、単独で美味しい。
    (令和7年3月)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月22日

  • tam

    tam

    4.0

    紀土 春ノ薫風
    純米吟醸酒 生酒

    春酒の2本目です。
    香り高いですね~
    ピリッとアルコール感を感じます。
    フレッシュですね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年3月22日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    銀座君嶋屋🍶春酒🌸飲み比べ🍶

    2025年3月21日