和歌山 / 平和酒造
4.07
レビュー数: 1981
紀土 安めのボトル すっきり旨酸、雑味なし 辛いけど辛すぎない 少し前に飲んだ水尾に近い味 開栓2日目 酸が少し抜けたせいか、パインのような含み香をより感じる
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2024年3月17日
ふるさと納税でこれ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
紀土 純米大吟醸 精米50%山田錦 コスパええ酒ですね。 この前飲んだのも良かったけど、 これも飲みやすいです。 四号瓶で1500円位でこれは最高です。 あては、いただきもののさつま揚げ。
2024年3月16日
紀土 純米吟醸 春ノ薫風 和歌山に用事があったため、その帰りに紀土を醸す平和酒造さんで購入。 楽器正宗、酔鯨と並ぶ個人的にコスパ最強三大日本酒のひとつです。 冷酒で。 爽やかな香り。 柔らかくややフレッシュな口当たり、軽くてとても飲みやすいです。 余韻もそこそこあり、心地よいです。 1300円弱と文句なしの味わいです。 日本酒初心者にもオススメ。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
紀土 純米吟醸酒 春ノ薫風 久しぶりに紀土を頂きました。 うーん、やっぱり無難ですな😙 記憶に残る様な味じゃないけど、 飲み易さで考えれば優秀です。 もちろん、紀土はコスパも優秀だからね〜
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年3月15日
紀土 純米大吟醸 くせもなくやや甘口フルーティ 食事にとても合いました 美味しかった
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年3月10日
紀土 純米吟醸酒 春ノ薫風
2024年3月4日
紀土 赤紀土 大阪帰省から福岡に戻った際に購入。 大阪ではよく見かけますが福岡であまり見かけない紀土。 レア度は高めです。 冷酒で。 穏やかな香り。 以前飲んだ伊根満開の古代米酒よりスッキリとした爽やかな味わいです。前半はやや甘口ながらも、後味は紫蘇ジュースとまではいかないですが独特な苦味があります。 ロックにして飲んでも美味しいかも。 日本酒中級者向け。
2024年3月2日
時間をかけて飲んでいると、だんだん優しい甘酸が感じられて飲みやすかった。
2024年2月29日
紀土 純米吟醸 春ノ薫風 これはごくごくいけそうなお酒です。 飲みやすいお酒です。 ほのかな甘さと渋みが絶妙。